過去の記事検索

▼サイト内記事から 10584 件ヒットしました。10584件中(2101〜2120件)

2022/06/25観光施設購入契約など可決
 田原市議会定例会は23日、本会議を再開し、2億2000万円の観光施設「伊良湖クリスタルポルト」購入契約や、3234万円の道路維持用大型特殊自動車「ストリートスイーパー」購入契約などを可決した。また、.....
2022/06/25一般会計補正予算が可決
 新城市議会では6月定例会最終日の24日、学校給食共同調理場整備の準備費用などが盛り込まれた1億6238万円の一般会計補正予算が、本会議で可決成立した。他の議案12件も可決、同意された。 一方、共同調.....
2022/06/24救急車両入り口2カ所増設
 大型商業施設「イオンモール豊川」(仮称)の対策として、計画地のすぐ北側にある豊川市民病院で緊急車両の入り口が増設された。イオンモールが開業する来年3月から供用を開始する。 救急車の入り口が確保された.....
2022/06/24主要政党候補者の訴え
 参院選愛知選挙区(改選数4)に立候補している主要政党9党の12人が来月10日の投、開票に向け、選挙戦を展開している。公約の経済対策や安全保障政策のほか、教育や憲法の問題、子育て支援など取り上げ、訴え.....
2022/06/24「責任ある一票を」
 県選挙管理委員会の加藤茂委員長は22日、来月10日投票の参院選に向けて談話を発表した。 有権者のみなさまには、選挙の重要性を改めて認識いただき、各候補者や各政党などの政見、政策を十分に見極め、棄権す.....
2022/06/24大嶽理恵県議が一般質問
 豊川市選挙区選出の大嶽理恵県議は、県議会6月定例会の一般質問で、情報通信技術(ICT)教育の市町村格差解消と県の役割などについて取り上げた。 大嶽県議は、ICT教育の研修体制や外部人材の派遣・マッチ.....
2022/06/24ソフト販売で大ヒット
 「文科省に働きかけて教育改革に取り組んだらどうか」―。減税日本の代表で名古屋市の河村たかし市長から言われ、「友党」の維新からの立候補に至った。 昨年12月までの4年間、教育担当などの副市長を務めた。.....
2022/06/23参院選公示 物価高など争点に
 参院選は22日、公示された。愛知選挙区(改選数4)には予定された現職と新人あわせて17人が立候補した。自公政権の与党と野党の主要政党9党の12人がそろう「注目区」。来月10日の投、開票に向け、ウクラ.....
2022/06/23参院選候補者東三河入り
 参院選が公示された22日、愛知選挙区(改選数4)の立候補者たちはさっそく東三河入りし、街頭に立って有権者に政策を訴え、支持を呼びかけた。 立憲民主党現職の斎藤嘉隆氏は、豊橋駅東口のペデストリアンデッ.....
2022/06/23子ども応援給付金 1人に1万円
 田原市は定例市議会最終日の23日、今年度一般会計に1億4636万2000円を追加する補正予算案を追加提案する。原油価格・物価高騰に伴う国の交付金を活用し、1人当たり1万円の「こども応援給付金」の支給.....
2022/06/23主要政党12候補者の訴え①
 22日公示された参院選愛知選挙区(改選数4)には、与野党の現職、新人の17人が立候補し、主要9政党の12人が第一声をあげるなどした。これまでに街頭演説やSNSなどで物価上昇に伴う生活への支援や少子化.....
2022/06/23主要政党12候補者の訴え②
 相手から一方的にサヨナラを突き付けられ、子どもの親権まで奪われ、離婚に追い込まれるケースが増えている。これは「子どもの連れ去りにあたり犯罪」と考える。子どもを健全に育成するためには両親が必要。双方に.....
2022/06/23主要政党12候補者の訴え③
 県内で小学1年生は現在、約6万5000人いる。6年生になった時、入学する1年生は概ね5万5000人で、この5年間で急激に少子化が進むことになる。子どもを産み育てにくい、結婚しづらい国なったのだろうか.....
2022/06/23主要政党12候補者の訴え④
 メディアは核兵器に勝る武器。とくにNHKは国民に必要な情報を届ける役割を担っているのに果たしておらず、問題ばかり引き起こしている。受信料を支払わない人は視聴できないスクランブル放送の実現を目指す。 .....
2022/06/22参院選きょう公示
 参院選は22日公示され、来月10日の投開票に向け、選挙戦が始まる。愛知選挙区(改選数4)に立候補が予定される17人のうち主要政党9党12人のほとんどは午前中、名古屋市内で出発式や出陣式を行って第一声.....
2022/06/22来月から接種開始
 豊橋市は21日、米バイオ企業ノババックス社が開発し武田薬品工業(大阪市)が国内生産する新型コロナウイルスワクチンの接種を、7月上旬から市内の医療機関で始めると発表した。 市が発行した接種券を持つ18.....
2022/06/22蒲郡市長が謝罪
 蒲郡市で下水道の受益者負担金に徴収漏れがあった問題で、市は21日、鈴木寿明市長の謝罪文を発表した。また、時効を過ぎたのに徴収した200万円余りについては、返還できないか検討する方針を示した。 鈴木市.....
2022/06/21参院選あす公示
 参院選は22日、公示される。愛知選挙区(改選数4)には今のところ現職と新人あわせて17人の立候補が予定される。自公政権の与党と野党の主要政党9党が激突する「注目区」。候補予定者は物価の高騰対策や労働.....
2022/06/21防災、SDGsなどで連携
 蒲郡市と中部電力パワーグリッド(名古屋市東区)は20日、包括連携協定を結んだ。防災や持続可能な開発目標(SDGs)など4分野で協力関係を強化し、地域の課題解決や活性化などにつなげる。 市役所で締結式.....
2022/06/21災害時にパイプ役担う
 豊橋市などは、大規模災害時に被災者とボランティアのパイプ役として活動する「災害ボランティアコーディネーター」を養成する。 養成講座を8月6日午前9時30分~午後4時30分まで、同市前畑町の市総合福祉.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP