過去の記事検索
▼サイト内記事から 10476 件ヒットしました。10476件中(1781〜1800件)
- 2022/10/15官民一体で保育業界盛り上げ
- 豊橋市内の私立の保育園などは、人材不足に頭を悩ませている。局面を打開すべく、保育の担い手を発掘するイベントを11月に初めて市などと共同で開催する。官民で手を携え業界を盛り上げる。 市によると、市内の.....
- 2022/10/13幸田町とフレンドシップ協定
- 映画やテレビドラマの撮影受け入れに力を入れている蒲郡市と幸田町は12日、「ロケ受け入れに関するフレンドシップ協定」を結んだ。隣り合う市町でロケ誘致を推進し、観光振興や地域活性化につなげる。 蒲郡市役.....
- 2022/10/13来年1月22日に告示
- 田原市選挙管理委員会は12日、任期満了に伴う市議選(定数18)の日程を来年1月22日告示、同29日投・開票と決めた。 選挙運動説明会を12月22日、立候補事務手続説明会を来年1月11日、立候補届出書.....
- 2022/10/12後援会事務所を開設
- 来年4月の県議選蒲郡市選挙区(定数1)から立候補が予定される自民党現職の飛田常年氏(65)は10日、市内緑町に後援会事務所を開設した。党の衆院議員や市議、関係者ら約80人とともに4選を目指して結束を.....
- 2022/10/09党新型コロナ対策本部事務局長就任
- 自民党の今枝宗一郎衆院議員(愛知14区)は7日夜、東海日日新聞社を訪れ、自民党の新型コロナ対策本部事務局長に就いたことを報告した。事務局長を新型コロナウィルス収束に向けた「クローザー」と表し、「重責.....
- 2022/10/08冬眠前のクマ出没注意
- 県は、ツキノワグマのエサとなるドングリの豊凶調査の結果をまとめた。設楽地域では「凶作」から「大豊作」まで地域によりばらつきがあり、凶作地域では冬眠前にクマがエサを求めて人里に出没する頻度が高まる可能.....
- 2022/10/07復旧・修繕CFで明暗
- 豊橋市こども未来館ここにこ(松葉町)にある「市電シミュレーター」を復旧させるため、市が実施したクラウドファンディング(CF)には目標を上回る資金が集まった。一方で、市二川宿本陣資料館(二川町)などに.....
- 2022/10/06高齢者見守りサービス開始へ
- 高齢世帯の孤立を防ぐため、蒲郡市はコミュニケーションロボット「BOCCO emo」(ボッコ・エモ)を使った見守りサービスの実証実験を始める。ロボットを介して高齢者宅とつながり、見守り支援や災害時の安.....
- 2022/10/06誕生から現在までの歩みまとめる
- 11月27日に県政150周年記念式典を予定している愛知県は、県の誕生から現在に至るまでの歩みをまとめた映像(ダイジェスト版)を制作した。 約5分にまとめられた映像は、名古屋市で育った映画監督の堤幸彦.....
- 2022/10/06技術職など職員募集
- 豊橋市は3日から、来年度に採用する技術職などの職員募集を始めた。 技術職の土木(5人程度)と建築・電気(各若干名)は、1992年4月2日以降に生まれた人が対象。保育士と社会福祉士の採用予定人数は各5.....
- 2022/10/05原油高騰対策など求める
- 蒲郡商工会議所は、新型コロナウイルス禍や原油・原材料価格の高騰などを受け、対策を求める要望書を蒲郡市に提出した。 小池高弘会頭らが市役所で鈴木寿明市長に要望書を手渡し、各施策を来年度の予算編成に反映.....
- 2022/10/05豊川市が家具転倒、ガラス飛散防止
- 豊川市は南海トラフ地震に備えて、家具転倒防止器具取り付けと、窓ガラス飛散防止フィルム貼り付けの希望者を募っていたが、まだ定員に余裕があるため、申請期限を11月30日に延長して受け付けている。 市シル.....
- 2022/10/05値上げ「やむを得ず」
- 水道料金と下水道使用料の値上げに関して議論してきた新城市の水道料金等審議会(藤平昇会長)は3日、「水道・下水道事業の現状を考慮すれば、改定はやむを得ない」と下江洋行市長に答申した。市は来年度、3年ぶ.....
- 2022/10/04市長に指針を答申
- 市民と行政が協働してまちづくりを進めるため、蒲郡市の諮問機関「がまごおり協働まちづくり会議」(会長=吉村輝彦・日本福祉大教授)は3日、指針を鈴木寿明市長に答申した。 まちづくり会議の前身である推進委.....
- 2022/10/03新アリーナの説明会
- 豊橋市が豊橋公園内に整備を計画している多目的屋内施設(新アリーナ)について、公園のある八町校区住民を対象にした説明会が1日夜、同市八町小学校体育館で開かれた。約100人が参加し、市担当者からの説明を.....
- 2022/10/02水平リサイクル始める
- 豊橋市は10月から、市民から回収した使用済みのペットボトルを新しいペットボトルに再生する「水平リサイクル」を始めた。市によると、東三河地域の自治体で初めて。 市内のごみ集積所に出されたペットボトルを.....
- 2022/10/02新城市が功労者表彰式
- 新城市は1日、今年度の功労者表彰式を市役所で開催し、功労者4人を含む12人に表彰状や感謝状を贈った。下江洋行市長は「こうしてお目にかかると長年の尽力を強く感じる。心から敬意を表します」とあいさつし、.....
- 2022/10/02えん罪案件へ引き続き支援
- 日本国民救援会豊川支部の第7回支部大会が1日、豊川市文化会館であり、約50人が出席した。 権力による弾圧で苦しむ人たちや、2002年に起きた豊川幼児殺人事件など、えん罪の疑いがある案件への支援を続け.....
- 2022/10/02「ハラスメント対策」テーマ
- 県東三河総局は、労働に関する法令や労務管理の基礎的知識を学ぶ、今年度第2回講座を11月29日午後1時30分から、東三河総合庁舎(豊橋市八町通五)で開く。テーマは「ハラスメント対策」。参加者を募集して.....
- 2022/10/02海外展開の第一歩を解説
- 蒲郡市は10月20日午後1時半から、港町の蒲郡商工会議所で「はじめての海外展開セミナー」を開く。販路拡大や海外展開を目指す市内の事業者が対象。「海外への最初の一歩に」と参加を呼びかけている。 一般社.....