過去の記事検索
▼サイト内記事から 10476 件ヒットしました。10476件中(1821〜1840件)
- 2022/09/17シルバー人材へ支援措置を
- 消費税の「インボイス制度」が来年10月に始まると、シルバー人材センターやその会員である高齢者に新たな税負担が生じるとして、新城市議会は16日、国に支援措置を求める意見書を全会一致で可決した。意見書は.....
- 2022/09/17新町営診療所11月1日開所
- 東栄町は、新しい町営診療所などとして同町本郷で建設中の施設について10月15日に竣工式を行い、11月1日に開所することを決めた。愛称は「東栄ひだまりプラザ」とする。町議会では9月定例会最終日の16日.....
- 2022/09/16耐震シェルター展示
- 豊川市御津町の御津福祉保健センターで、市の耐震改修補助の対象となる耐震シェルターの実物が展示されている。27日まで。 近い将来の発生が予測される南海トラフ地震に備えて、市は木造無料耐震診断を受けた住.....
- 2022/09/14利用可能店舗1000店突破
- 新型コロナウイルスの影響を受ける豊橋市内の事業者支援を目的としたプレミアム付きの電子商品券「TOYOPay(とよっペイ)」を使える店が、1000店舗を超えた。大台を突破し、関係者はさらに参加店の数を.....
- 2022/09/13「次の選挙は集大成」
- 来年4月の県議会議員選挙を見据え、峰野修県議(74)=新城市・北設楽郡選出=の後援会は11日、新城市屋敷で事務所開きを行った。峰野氏は「次の選挙は私自身の人生の集大成と思って取り組む。皆さまのご協力.....
- 2022/09/11受動喫煙防止、禁煙支援
- 蒲郡市は10月3日午後1時半から、市民会館で「受動喫煙防止・禁煙支援セミナー」を開く。「意外と知らないたばこのこと たばこの影響とたばこに関する最新情報」と題し、市出身で禁煙アドバイザーの資格を持つ.....
- 2022/09/10誤徴収分を返還
- 下水道の受益者負担金に徴収漏れがあった問題で、蒲郡市は9日、時効を過ぎたのに市民から誤って徴収した28件200万円余りについて、返還手続きを進めていることを明らかにした。市議会定例会で柴田安彦議員(.....
- 2022/09/10丹羽氏、来春の県議選出馬へ
- 豊橋市選出の丹羽洋章県議(53)=自民=の女性後援会「ひまわりの会」は9日、同市柱八番町のレストラン・アモンダンで、ランチ会を開いた。丹羽県議と妻の知香子さん(50)、会員ら40人が参加した。 あい.....
- 2022/09/09国道247号中央BP4車線拡幅へ
- 県は、蒲郡市の市街地を迂回(うかい)する国道247号中央バイパス(BP)の4車線拡幅を事業化した。本年度は設計を進め、2026年度の完成を目指す。市民病院や消防本部周辺の渋滞解消に向けて大きく前進し.....
- 2022/09/09「900人でも元気のある村を」
- 豊根村議会9月定例会が8日始まり、村民の数が1000人を切った人口減少の問題が一般質問で取り上げられた。伊藤実村長は「高齢化を抑えて(世代別の)人口構成を改善することで、900人でも元気のある村をつ.....
- 2022/09/09ウィッグなど購入補助
- 田原市は、がん治療による脱毛や、手術で乳房が変型した人たちがウィッグ(かつら)や乳房補正具を購入した場合の補助制度を設け、申請を受け付けている。 「がん患者アピアランスケア支援事業」として、この夏か.....
- 2022/09/08事業費55億円見込む
- 蒲郡市議会は7日、定例会を開会。50億9175万円を追加する本年度の一般会計補正予算案など24議案を上程し、一般質問を行った。会期は28日までの22日間。 市民病院が計画している新棟建設について、鎌.....
- 2022/09/07事業承継の個別相談会
- 田原市は10月から、月1回の事業承継個別相談会を市役所で始める。 中小企業の経営者の平均年齢は年々高齢化し、後継者不在による事業承継問題が深刻化している。 このため市は、後継者不足や事業承継に悩む市.....
- 2022/09/07アジア最大級の飲食品展示会
- 蒲郡市は、来年3月7日に東京ビッグサイト(東京・江東区)で開幕するアジア最大級の飲食品展示会「FOODEX(フーデックス)JAPAN2023」に共同出展する事業者を募集している。海外で販路拡大を目指.....
- 2022/09/06豊橋市がICT人材確保へ
- 豊橋市は、2023年度の社会人枠の職員募集で情報通信技術(ICT)区分を新設する。専門知識を持つデジタル人材を採用し、加速する社会変革に対応する。 募集対象は1962年4月2日~92年4月1日までに.....
- 2022/09/05Z世代が地域活性化策発表
- 蒲郡市の高校生から20代でつくる「第2期蒲郡若者議会」は4日、市民会館で最終報告会を開いた。集まった市民や行政関係者ら150人に向けて、5カ月かけて考えた地域活性化策を発表した。 議会は昨年度発足し.....
- 2022/09/05県にインフラ整備要望
- 蒲郡市の鈴木寿明市長と自民、公明各党支部は、県に対し、都市計画道路大塚金野線の早期整備などを要望した。 鈴木市長と飛田常年県議、両党市議が県庁を訪れ、道浦真建設局長と金田学都市・交通局長に要望書を手.....
- 2022/09/05豊橋市が職員募集
- 豊橋市は、民間企業などでの職務経験がある人を対象に、来年4月に採用する職員を募集している。 事務職や技術職(土木、建築、電気)を各若干名。今月22日までにホームページに必要事項を入力して申し込む。募.....
- 2022/09/04先端技術活用し地域農業振興
- 豊橋市は地元の農業関係者と、農業とテクノロジーを融合させた「アグリテック」のスタートアップ(新興企業)がタッグを組み、農業の課題解決に向けた新サービスを開発するプロジェクト「トヨハシ アグリ ミート.....
- 2022/09/04ドローン実証実験へ
- 愛知14区選出の今枝宗一郎衆院議員(自民)が2日、東海日日新聞社を訪れ、河川の上空をドローン(無人飛行機)を使った物流などに活用する「東三河ドローン・リバー構想」の核となる豊川(とよがわ)と海老川が.....