過去の記事検索

▼サイト内記事から 10584 件ヒットしました。10584件中(1961〜1980件)

2022/08/31大学の知的財産を活用
 蒲郡市と名古屋大学博物館(名古屋市千種区)は29日、相互協力に関する協定を結んだ。これまでの協力関係をさらに強化し、相互の資料や施設、人材などを活用する。 蒲郡市役所で締結式があった。鈴木寿明市長と.....
2022/08/31高齢者の健康づくり推進
 豊川市は、30日の市議会9月定例会で、高齢者の健診事業とフレイル(加齢や疾患などにより身体的・精神的な機能が衰えた状態)対策事業について現状の取り組みを報告した。 市は、昨年度からフレイル対策を本格.....
2022/08/31帰省促進事業など盛り込む
 新城市議会9月定例会が30日に始まった。市は、年末年始に県外から帰ってきた人に特産物を贈る帰省促進事業などを盛り込んだ9億5086万円の一般会計補正予算案を含め、33議案を提出した。 一般会計補正予.....
2022/08/31豊川市がモデル3地区選定
 災害対策基本法の改正に伴って豊川市は、2025年までに避難行動要支援者個別避難計画の作成を予定している。 市によると、選定されたモデル地区は音羽と御津南部、桜木の3小中学校区。民生委員児童委員協議会.....
2022/08/316億3688万円追加
 田原市議会は定例会を30日開会し、会期を9月27日まで29日間と決めた後、市は6億3688万円を追加する一般会計補正予算案や、昨年度一般会計決算案など15議案を提案し、その理由を説明した。 一般会計.....
2022/08/30あすの「野菜の日」PR
 蒲郡市は29日、市役所で「野菜の日」(8月31日)をPRする全庁キャンペーンを始めた。来月2日にかけて1階ロビーに啓発コーナーを開設。地下食堂ではランチメニューとして特製の野菜小鉢を提供する。31日.....
2022/08/30「特定不妊治療」独自支援
 蒲郡市は29日、50億9175万円を追加する本年度の一般会計補正予算案など24議案を発表した。来月7日開会予定の市議会9月定例会に提案する。 補正予算では、特定不妊治療費助成事業に2065万円を計上.....
2022/08/29御津1区工業用地の分譲開始
 愛知県企業庁は、豊川市御津町御幸浜二号地に埋め立て造成した御津1区工業用地(約13・6ヘクタール)の分譲を開始した。 御津1区は、2024年度に全線開通が予定される国道23号線(名豊道路)と東三河環.....
2022/08/29来月1、2日一般質問
 田原市議会定例会は9月1、2両日に一般質問が行われ、7人が登壇する。
2022/08/28ロ・ウ「長期化の様相」
 東三河法人会(髙須博久会長)は26日、豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋で、慶応義塾大学総合政策学部教授で国際政治学を専門とする廣瀬陽子氏による講演会を開いた。会員ら約80人が参加した。 演題は、「ウ.....
2022/08/27首都圏PRに民間の知見
 首都圏から若年層の移住者や観光客を呼び込みたい豊橋市は、その具体的な手法について公募型プロポーザルを実施する。自治体にはない民間の知見を生かし、持続可能なまちづくりを目指す。 移住者や定住者の受け入.....
2022/08/27「県民割」来月末まで延長
 愛知県は、県内旅行の費用を割り引く2つの「県民割」キャンペーンを9月末まで延長する。 期間を延長するのは、旅行費用の一部を電子マネーで還元する「あいち旅eマネーキャンペーン」と、旅行会社の商品に補助.....
2022/08/27定例市議会30日開会
 田原市議会運営委員会は、定例市議会の日程を決めた。会期は30日から9月27日まで29日間。一般質問は1、2の両日に行われる。
2022/08/25排熱発電や焼却ごみ再資源化
 豊橋市は24日、ごみの広域処理に向けて田原市と共同で建設を予定する新たなごみ処理施設について、整備概要を明らかにした。施設のコンパクト化などで事業費を抑えるほか、排熱による発電や焼却したごみの再資源.....
2022/08/25街の課題解決へ意見次々
 蒲郡市の鈴木寿明市長(59)は24日、市内の県立高校に通う2、3年生10人と市役所で対話した。生徒たちは、市の良いところとして自然の豊かさを挙げる一方で、にぎわい不足を指摘した。市長は「みんなの意見.....
2022/08/25市功労者に多和田さんら4人
 新城市は、保護司として長年活動してきた多和田憲孝さんら市内の4人を、今年度の市功労者として表彰すると発表した。10月1日に市役所で表彰式を開く。 功労者表彰は、福祉向上や市政振興に大きく寄与した人が.....
2022/08/24「吉田塾」開設10周年記念例会
 豊橋市出身で元代議士の山本明彦氏が塾長を務める政治・経済・経営の勉強会「吉田塾」の開設10周年を迎え、記念の例会が23日、市内で開かれた。自民党の松野博一内閣官房長官が講師を務め、来賓として神田真秋.....
2022/08/23脱炭素化などで協力
 豊橋市とサーラエナジー(同市)は22日、地域の課題解決や地域活性化、市民サービスの向上などを目指し包括連携協定を締結した。 協定に基づき、2050年までに二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロを目指す「.....
2022/08/23生徒らの意見まとめる
 豊川市御津中学校の生徒会の若林綾会長、藤城秀幸教諭、同窓会の竹内幹尚会長は22日、豊川市の竹本幸夫市長を訪れ、JR東海道本線の愛知御津駅橋上化に関するアンケート結果などを報告した。 橋上化は、202.....
2022/08/22歴史遺構の散策エリア誕生へ
 県と豊川市による東三河都市計画公園の計画変更に関する住民説明会が18日夜、市御津文化会館であり、豊川市御油町と御津町にまたがる県営東三河ふるさと公園が拡張される方針が示された。歴史的な遺構を散策でき.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP