過去の記事検索
▼サイト内記事から 15690 件ヒットしました。15690件中(2441〜2460件)
- 2023/02/15「写真の部」受賞者決まる
- 豊川市は13日、第58回豊川市民展「写真の部」の受賞者を発表した。市長賞に市内白雲町の三宅貴久子さんの「残照」が選ばれた。 市民展には、市内外から計103点の応募があり、審査員の藤田道雄氏と松井修氏.....
- 2023/02/15園のワンショット
- 豊川市市田町の赤塚山公園の水族館ぎょぎょランドで「赤塚山公園〝いいとこ撮り〟写真展」が4月17日まで開かれている。 来園者が昨年のうちに園内で撮影した写真30点を展示。水族館の生き物や園内に生息する.....
- 2023/02/15茶室「心々庵」改修が完了
- 老朽化に伴う改修工事を進めていた豊川市桜ヶ丘ミュージアム茶室「心々庵」の工事が完了し、3月19日にリニューアルオープンする。 新しい茶室は、32・3平方メートル(19・5畳)で定員20人。立礼席は2.....
- 2023/02/12ジャンル多彩にアート並ぶ
- 平面から立体まで多彩なジャンルのアートが並ぶ「げん展」が豊橋市向山西町のアートエイジギャラリーで開催されている。例年、豊橋市美術博物館で大作中心に開催されてきたが、今年は小品をメインに約60点を展示.....
- 2023/02/12生き物のイラスト作品並ぶ
- 浜松市出身のイラストレーター、「いきものだもの」さんによる生き物のイラスト作品を展示した「いきものだもの展」が、豊橋市松葉町のこども未来館ここにこの企画展示室で開かれている。入場無料。19日まで。 .....
- 2023/02/11写真で2022年振り返る
- 豊川市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村で、同店の店主、安藤康生さん(71)の写真展「2022年の回想」が開かれている。18日まで。 写真を趣味とする安藤さんが昨年中に撮影した19点を紹介。大和の大い.....
- 2023/02/11茶碗や花器などならぶ
- 蒲郡市神明町の蒲郡信用金庫本店で、地元の陶芸家、加藤隆生さんの作品展が開かれている。加藤さんと親交があるアクリル画家、日高一樹さんの作品「出」も花を添える。17日まで。 同市神ノ郷町にある楽焼の窯元.....
- 2023/02/10キュ市など小中学生が力作
- 豊川市の小中学生の作品を集めた「第66回子ども美術展」が9日、市桜ケ丘ミュージアム第1~第5展示室で始まった。12日まで。 市内の小学校20校と中学校8校の児童生徒の絵画や立体、版画などの力作が並ぶ.....
- 2023/02/10蒲郡市図書館で切り絵展
- 蒲郡市立図書館で、蒲郡切り絵同好会による「切り絵展」が開かれている。旅先の風景や仏像、えとなどをテーマに会員6人が70点を出品した。12日まで。 会を率いるのは、同市御幸町の元教諭、伊藤健司さん(9.....
- 2023/02/09心動かす障害者アート
- 障害者の多彩な芸術活動を後押ししようと、大垣共立銀行(OKB、岐阜県大垣市)は、現金用封筒の表面に障害のあるアーティストの絵画を掲載している。このうち県内の作家10人の原画を集めた「Meetsアール.....
- 2023/02/09迫力ある恐竜など200点以上
- クズ鉄やボルトを使った作品を展示する屑(くず)鉄工房展が7日、豊川市高見町の「ちな舎(や)」カフェギャラリーで始まった。25日まで。 会場には、クズ鉄やボルトをカット・溶接・削り整形した手作り作品2.....
- 2023/02/09ハンガリーの魅力学ぶ
- 豊川市国際交流協会は5日、市文化会館で欧州のハンガリーについて学ぶ文化講座を開き、市民ら91人が参加した。東京都在住で駐日ハンガリー大使館の一等書記官(文化担当)、コバーチ・エメシェさんが講師を務め.....
- 2023/02/09リモートで入賞者発表
- 俳句学習に力を入れる新城市立新城小学校(石原清史校長、児童数306人)で8日、俳句紹介などを行う「白雪俳句ing大会」(全校句会)が行われ、リモートで入賞者発表・表彰と俳句の紹介が行われた。 今回特.....
- 2023/02/08「明るい家庭」入賞者決まる
- 2022年度の「明るい家庭づくり作文・壁新聞コンクール」(豊橋市など主催)の入賞者が7日発表された。 「明るい家庭」をテーマに市内の小中学生から作品を募り、市によると作文753点と壁新聞160点(小.....
- 2023/02/08豊橋市の「花田サロン会」紹介
- 愛知県は、地域で活躍する元気な高齢者を紹介する動画「人生100年あいち・お達者名鑑」の第7弾を制作し、インターネットで公開した。 動画は、一般から公募した若者7人でつくる「あいち・お達者名鑑応援隊」.....
- 2023/02/08雑誌スポンサーを募集
- 田原市図書館は、新年度の雑誌スポンサーを募集している。募集対象は広告を掲載する企業、団体など。 雑誌スポンサー制度は、雑誌の購入代金相当額を負担することで雑誌の最新号のカバーや本棚で企業や商店、団体.....
- 2023/02/07鬼と天狗 ニスを塗りひも付け
- 国重要無形民俗文化財「豊橋鬼祭」に登場する鬼と天狗(てんぐ)を模した豊橋張り子面を作る授業が6日、豊橋市の八町小学校(山本武志校長)で行われた。5年生50人が参加した。
- 2023/02/07ペルーについて学ぶ
- 豊川市伊奈町の小坂井西小学校(福井聡校長)で6日、授業の一環として初めてオンラインによる異文化交流会が開かれ、3年生96人がペルーについて学んだ。
- 2023/02/07公開収録の観覧者募集
- NHK名古屋放送局と豊川市は4月2日午後6時から、市文化会館で開く市制施行80周年記念事業のNHK「民謡魂ふるさとの唄」公開収録の観覧者を募集している。 2013年から毎月1回放送される公開演奏番組.....
- 2023/02/07インスタで募集
- 田原市は、「未来に残したい風景」「田原市の宝」をテーマにした写真をインスタグラムで募集している。応募写真の中から、2024年度を初年度とするまちづくりの指針、次期総合計画の冊子などに採用する。 写真.....