過去の記事検索
▼サイト内記事から 15550 件ヒットしました。15550件中(2641〜2660件)
- 2022/09/25美しく力強い書が並ぶ
- 豊川市八幡町の上田習字教室(上田光代主宰)の第21回作品展が、市御油町の東三河ふるさと公園管理棟で行われている。10月14日まで。 小学1年生から81歳までの生徒31人の作品計50点を展示。画仙紙に.....
- 2022/09/23丸山薫賞に阿部はるみさん
- 豊橋市は22日、現代詩集を対象とした第29回「丸山薫賞」を阿部はるみさん(83)=神奈川県横須賀市=の「からすのえんどう」(書肆山田)に贈ると発表した。副賞は100万円。贈呈式を10月21日にホテル.....
- 2022/09/23色彩に個性を出しカラフルに
- 豊橋市在住の画家、上田央さんが同市松葉町の喫茶「フォルム」で近作展を開催している。油彩画10点が会場を彩る。 風景画がテーマ。フランスを訪れたときのスケッチをもとに新しく描いた地中海の風景と、自宅近.....
- 2022/09/23地元でリサイタル
- 豊橋市出身・在住の若手バイオリニスト、新津くららさんのリサイタル「神話の世界へ扉を開く」(豊橋文化振興財団主催)は28日午後2時から、同市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットアートスペースで開.....
- 2022/09/23選んだ文字「力強く表現」
- 豊川文化協会書道講座受講生の作品展が28日まで、豊川市上野一丁目の豊川信用金庫本店ロビーで開かれている。 7月~9月に行われた書道講座の受講生14人の作品56点と、講師助手を務めた清水栄香さん、平口.....
- 2022/09/23手先器用に表現豊か
- 豊橋市在住の切り絵作家、榊原司郎さん(75)による個展が24日まで、豊川市宿町の古民家カフェもくせいの花で開かれている。 仏像、地蔵をはじめ、金魚やネコなどの動物をモデルにした切り絵作品を約40点展.....
- 2022/09/22原画、掲載文など約200点
- 豊橋ゆかりの少女漫画家だった鈴原研一郎(1939~2008年)の作品を集めた展示会が10月10日まで、豊橋市中央図書館で開かれている。原画、掲載本など約200点が展示され、仕事を通して業績が紹介され.....
- 2022/09/22幅広い世代の作品ずらり
- 豊川市篠束町の鈴木実咲さんと教え子たちによるペーパークイリング教室展が、同市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村で開催されている。24日まで。 鈴木さんが自宅で開く教室と、講師を務めるとよかわオープンカ.....
- 2022/09/22個性の違いそれぞれ
- 「形の多様性」を求めて非定形アートに取り組む「金曜会」会員による第18回MUSO(無相)展が25日まで、豊川市桜ヶ丘ミュージアムの第1第2、第3展示室で開かれている。 市の生涯学習講座で豊川市の画家.....
- 2022/09/22新作の水彩画など42点
- 水彩画の愛好家サークル「一宮アート」による一宮アート展が、豊川市桜ヶ丘ミュージアムの第4展示室で開かれている。25日まで。 講師の白井康雄さん(71)を含む12人の新作の水彩画など42点を展示。旅先.....
- 2022/09/22田原で長寿祝う
- 田原市と市社会福祉協議会は21日、「敬老の日」(19日)に合わせ、敬老訪問を実施した。今年度に100歳以上となる高齢者の自宅を訪れ、長年にわたる社会の進展への貢献に感謝の意を表すとともに、長寿を祝っ.....
- 2022/09/21伝統受け継ぎ思い作品に
- 田原市出身で翠軒流の祖として知られた書家・鈴木翠軒の流れをくむグループの「青龍書展」が20日、豊橋市呉服町のギャラリー48で始まった。会員8人が24点を展示している。 主宰者の寺田樹風さんは青い扇紙.....
- 2022/09/21ポスター特選で清水さん
- 秋の全国交通安全運動(21~30日)に合わせて蒲郡市交通安全都市推進協議会(会長=鈴木寿明市長)が市内の小学生に募った交通安全ポスターで、三谷小5年の清水里紗さんが最高賞の特選に輝いた。ほか入賞50.....
- 2022/09/21下水道ポスターコンクール
- 豊橋市は、第32回「下水道ポスターコンクール」の入賞者を発表した。 下水道への関心を深め、その役割や大切さを自由に表現してもらおうと、小学4年~中学3年生を対象に作品を募集し、小学校から271点、中.....
- 2022/09/21多彩な秋 折り紙で表現
- 田原市渥美図書館で、「秋」をテーマに折り紙を使い自分で作る工作「みんなのもり」のコーナーが設けられている。子どもや親子らが食べ物や動物などを作り、館内に貼ったり、持ち帰ったりしている。 キノコやどん.....
- 2022/09/21来月2日に開催
- 海に沈む夕日とともに音楽を楽しむ「海・みなと・蒲郡 みなとオアシスがまごおりSEASIDE LIVE(海と日本2022)」は10月2日午後3時30分から、蒲郡市港町の竹島埠頭特設ステージで開かれる。.....
- 2022/09/20第28回東三河カラオケ選手権大会
- 「第28回東三河カラオケ選手権大会」が18日、豊橋市今橋町の市公会堂で開催された。東三河カラオケ連合会(中川繁雄会長)が主催し、東海日日新聞社などが後援した。3年ぶりの開催。 大会は、コンクールと発.....
- 2022/09/20〝二台ピアノの響演〟演奏堪能
- ピアニストで東三河を拠点に活躍する金井ゆかりさんと野畑さおりさんによるデュオコンサート「二台ピアノの響演VOL.2」が18日、市内の穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペースで開かれた。 会場は.....
- 2022/09/20客席も一緒になって盛り上げる
- 第55回を記念する「東三河民踊まつり」が18日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで開催された。500人以上の観衆が集まり、にぎわった。 日本民踊研究会東三河支部が主催する。東三河の3.....
- 2022/09/19寒挟峡の民話を紙芝居化
- 新城市出沢(すざわ)地区の住民らが「地域の文化を残そう」とこのほど、地域に残る民話6話を50枚の紙芝居に仕上げた。同地区の龍泉寺で25日まで展示されている。 6話は同地区の豊川上流にある寒狭峡一帯に.....