過去の記事検索
▼サイト内記事から 15698 件ヒットしました。15698件中(3421〜3440件)
- 2022/01/11壁飾りのスワッグづくり
- 公益財団法人「豊橋みどりの協会」は2月12、13両日の午前10時~11時30分まで、豊橋市大岩町の豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)の東門講義室で壁飾りのスワッグを作るワークショップを開く。 材料.....
- 2022/01/10祝いムードで民謡など披露
- 伊藤民謡会(伊藤陽扇家元)は9日、豊橋市八町通2の市公会堂で「創立五十一周年記念チャリティー民謡大会」(東海日日新聞社など後援)を開いた。 伊藤陽扇家元が昨年受賞した豊橋文化振興財団による「豊橋文化.....
- 2022/01/10郷土史家2人の収集を展示
- 豊橋市羽根井町の市中央図書館で8日、豊橋を代表する2人の郷土史家が収集した古文書や図書などのコレクションを展示する「橋良文庫と草間文庫―図書館の郷土史コレクション」が始まった。豊橋市美術博物館との連.....
- 2022/01/09新城の豊かな川展
- 新城市を流れる豊川(とよがわ)と宇連川、黄柳川などの支流を紹介する特別展「新城の豊かな川展」が、同市鳳来寺山自然科学博物館で開かれている。3月31日まで。 豊川は段戸山一帯を水源とし、宇連川などの支.....
- 2022/01/09制作に意欲フクロウなど65点
- 新城市長篠在住の近藤和昭さん(73)の木工作品展が、同市門谷の観来館(みにこんかん)で開催されている。29日まで。 会場には、近藤さんがノミや電動ノコを使って制作した木製フクロウや「桑の木の根」オブ.....
- 2022/01/08おおらかに元気よい文字ズラリ
- 豊橋市小池町の豊橋信用金庫小池支店ロビーで28日まで、「豊城習字教室かきぞめ大会作品展」が開催されている。市内有楽町の豊城習字教室(佐藤葉文さん主催)に通う小学1年生から中学3年生までの子どもたちの.....
- 2022/01/07生命の海科学館看板コンク募集
- 蒲郡市生命(いのち)の海科学館は22日から、市内外の小学生を対象に「第7回生命の海科学館看板コンクール」の作品を募る。特選作品は正面入り口の看板用にパネル化する。 テーマは「わたしが想像する古代の海.....
- 2022/01/07「ハムレットマシーン」上演
- 豊橋市東小池町の「文化サロン汽水域」の能舞台で、15日午後7時からと16日午後1時から、劇団「双身機関」による「ハムレットマシーン」が上演される。 同作は旧東ドイツ出身の劇作家ハイナー・ミュラーの原.....
- 2022/01/06日展書で見事に初入選
- 新城市の書家・今村冴里さん(44)の書「思ひやる」が昨年10月、2021年度第8回日展の第5科(書)で初入選を果たした。「仏壇の前で真っ先に亡き母に伝えた」と喜びを語った。 作品は、今村さんが好きな.....
- 2022/01/06「寅」の絵馬も楽しく
- デザインや工芸を専門的に学んだ豊橋市内の小中学校教員OBらでつくる「グループ創」の第78回展覧会が豊橋市東雲町のギャラリー「亜鳥絵」で9日まで開催されている。10人の個性ある作品を楽しめる。 絵画か.....
- 2022/01/06選考会から五輪の雄姿
- 豊橋市神野新田町の写真愛好家、津坂雅博さんが5日、豊橋市美術博物館で個展「鈴木亜由子展 東京2020オリンピックマラソン札幌の夏」を始めた。豊橋出身の東京オリンピックマラソン女子日本代表・鈴木亜由子.....
- 2022/01/06星空観望会 参加者を募集
- 豊川市中央図書館ジオスペース館は、2月5日午後6時30分から赤塚山公園芝生広場でとよかわ星空観望会「月と冬の星空を見よう!」を開く。参加者を募集している。 観望会では、望遠鏡を使って、月やプレアデス.....
- 2022/01/05後継者誕生に保存会喜び
- 田原凧(たこ)保存会が昨年春から始めた子どもの誕生を祝って揚げる「初凧」(田原市無形民俗文化財)の再生プロジェクトで、絵を描く絵師、凧を作る凧師の後継者が育った。今年から本格的に絵師、凧師として会を.....
- 2022/01/05「杜国と杜国祭六十五年」を発刊
- 江戸時代の俳人杜国をしのぶ「杜国祭」を田原市で開催している俳人杜国顕彰会は、杜国の解説とともに、同祭で行っている俳句大会などの記録をまとめた「杜国と杜国祭六十五年」を発刊した。 杜国祭は1956年に.....
- 2022/01/05正月おなじみ「寿式三番叟」披露
- 豊橋市指定の無形民俗文化財、飽海(あくみ)人形浄瑠璃の公演が4日、市役所本庁舎で行われた。 昼の休憩時間に玄関ホールにしつらえられた特設会場で、人形浄瑠璃を継承する吉田文楽保存会が正月におなじみの「.....
- 2022/01/05名支配人の業績たどる
- 蒲郡クラシックホテル(蒲郡市竹島町)の原点は、1912(明治45)年創業の料理旅館「常磐館」にさかのぼる。その後の旧蒲郡ホテルに至るまで、大正、昭和期の蒲郡で一流といわれるホテルに育て上げた伝説の支.....
- 2022/01/04新城で「鳳来寺田楽」奉納
- 五穀豊穣(ごこくほうじょう)、悪霊退散、天下泰平などを願う重要無形民俗文化財「鳳来寺田楽」が3日、新城市門谷の鳳来寺の田楽堂で地元保存会(小笠原則彦会長)の会員らによって奉納された。
- 2022/01/04八楽書道会新春書き初め
- 新城市石田の八楽書道会(村田華穂代表)主催の第47回新春児童書き初め展が23日まで、市内宮ノ後のピアゴ新城店2階展示コーナーで開かれている。ただし、入賞作品の展示は7日まで。 新年恒例となった同展に.....
- 2022/01/04「とよはしの匠」決定
- 豊橋市は、市内の卓越したものづくりの技能者を認定する「とよはしの匠」と、若手が対象の「明日の匠」を決定した。それぞれの作品を市役所東館1階の市民ギャラリーに7日まで展示している。 「とよはしの匠」の.....
- 2022/01/043月に公開オーディション
- 2017年に「イル・トロヴァトーレ」で第26回三菱UFJ信託音楽賞を受賞してから4年。三河市民オペラ制作委員会が新たな舞台に向けスタートを切った。23年公演は、フランス革命を舞台に詩人と令嬢、革命家.....