過去の記事検索

▼サイト内記事から 15552 件ヒットしました。15552件中(3421〜3440件)

2021/11/18心を込めた作品ずらり
 豊橋障害者(児)団体連合会の文化祭が21日まで、豊橋市東新町の市障害者福祉会館「さくらピア」で開かれている。 会場には利用者がクラブ活動で制作した絵画や折り紙、絵手紙、写真、さをり織りなど約180点.....
2021/11/18利用者ら多彩に創作
 豊川市平尾町のゆうあいの里ふれあいセンター多目的ホールで、「ゆうあいの里秋の作品展」が開かれている。18日まで。 ゆうあいの里にある7つの福祉施設の入所者や利用者による習字、家族の絵、木のおもちゃ、.....
2021/11/18主張を訴えて笑顔の表彰
 豊橋市向山町の県立豊橋商業高校3年の横井菜々海さんが、「税に関する高校生の作文」で名古屋国税局長賞を受賞した。応募総数1万7221編の中から上位に選ばれた。16日、同校で表彰状の授与が行われ、鬼頭宗.....
2021/11/18会長賞など決まる
 新城税務署の牧野内さつき署長らが16日、同市東郷東小学校を訪れ、管内の「税に関する習字」に応募し、愛知県納税貯蓄組合連合会長賞を受賞した稲垣咲希さん(6年)と新城税務署長賞を受賞した鈴木陽茉里さん(.....
2021/11/17私たちの踊りへの思い見て
 松岡恵美さん主宰のこころバレエスタジオ(豊橋市大村町)は20日午後1時30分から同2時5分まで、豊川市の小坂井町文化会館(フロイデンホール)で、ミニバレエ発表会「ミニコンサート」を開く。翌日開催する.....
2021/11/17竹島の「タ」かたどる
 蒲郡市竹島町の竹島園地で16日、地元出身のアール・ブリュット作家、安藤昇さん(64)が手がけたベンチが設置された。竹島の頭文字「タ」をかたどったコンクリート製のベンチで、安藤さんが竹島を描いたモザイ.....
2021/11/1750年の集大成 飯田線を写す
 三遠南信を代表するローカル線「飯田線」とその周辺の風景を半世紀にわたり撮り続けている豊橋市の写真家、田中ヒロフミさんが、写真集「三遠南信ふるさと讃歌 飯田線抒情」を出版した。膨大な数の作品を1年かけ.....
2021/11/17「板に生ける」見て感じて
 蒲郡市の日本画家、飯田祐二さん(65)が21日まで、豊橋市花園町の応通寺の大広間で個展「板に生ける」を開いている。 床の間のある二間続きの和室を会場に、テッセンや桜、しだれ梅やカキツバタ、ボタンやシ.....
2021/11/17正月飾りWS 参加者を募集
 豊川市大橋町のギャラリー「花棕櫚」は、来年の干支(えと)「寅(とら)」をモチーフにした正月飾りの手作りワークショップの参加者を募っている。 現在空きがあるワークショップは、豊田恵子さんによるちりめん.....
2021/11/17秋の風景を描く
 新城市長篠の豊川信用金庫鳳来支店(山口正浩支店長)で30日まで、市内に住む小野田順市さんが「秋の風景~色鉛筆画展」を開いている。北海道洞爺湖や新潟県飯豊、青森県岩木山などの風景を描いたものだ。 小野.....
2021/11/16華麗な舞 成果披露
 「第54回東三民踊まつり」が14日、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラット主ホールで開かれた=写真。日本民踊研究会東三河支部(中島豊定玲支部長)が主催。会場はほぼ満席となり、立ち見も出る盛.....
2021/11/16設楽町で版画と俳句の小品展
 新城市四谷に住む小山柳二さん(85)の「版画と俳句の小品展」が23日まで、設楽町小松のギャラリーCafe「杜のすみか」で開かれている。 展示されているのは、「娘像」「副川石仏」など小さいサイズの版画.....
2021/11/16愛大生が「記憶潜水」上映
 ゼミ活動の集大成として豊橋市町畑町の愛知大学の学生が14日、市内西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで制作した短編ドキュメンタリー映画「記憶潜水」を上映した。2回の上映で100人以上が鑑賞した.....
2021/11/14テイ朱洋さん新ペンネームで個展
 豊橋市在住の画家・福永慶太郎さんがこのほど、ペンネームを「テイ朱洋」に変えた。記念の個展が市内三ノ輪町の「アートサロンミューズ」で開催されている。今までに描きためた中からえりすぐった作品14点を展示.....
2021/11/14掃除活動を描く
 豊橋市内の官民でつくる「530(ごみゼロ)運動環境協議会」は、清掃をテーマにした今年度の「530のまちとよはしポスターコンクール」の入賞者を発表した。 小学4年生の社会科学習の一環として募集し、最高.....
2021/11/1421日に定期公演
 豊橋市指定の無形民俗文化財、飽海(あくみ)人形浄瑠璃を伝承する吉田文楽保存会の定期公演は21日、豊橋市民文化会館ホールで開かれる。 演目は「寿式三番叟」「傾城阿波鳴門 巡礼歌の段」「生写朝顔話 宿屋.....
2021/11/14美しさ多彩な視点
 豊橋市の写真愛好家・松本八さんの写真展「ツワブキのつぶやき」が、市内南小池町の「コーヒーショッププルマン」で開催されている。15点が展示される。21日まで。 ツワブキの花をさまざまな角度と距離感で見.....
2021/11/14緻密な筆致 独自の世界
 岡崎市出身で市内と新城市にアトリエを持つ画家・榊原康範さんの個展が30日まで豊川市桜木通5の「珈琲奈邪」で開かれている。油絵とテンペラ画を中心に新作3点を含む10点が展示されている。 ガンジス川を描.....
2021/11/13若手アーティスト表現の場へ
 若手アーティストが汚れたままの商店街のシャッターに絵を描く取り組みが、豊橋駅南側の通称水上ビルで進んでいる。12月11、12の両日、駅周辺で開催される「とよはし都市型アートイベントsebone」の関.....
2021/11/12崋山劇上演へ運営費CF好調
 江戸時代後期に活躍した三河田原藩家老の渡辺崋山(1793~1841年)を描いた崋山劇の上演に向け、田原市の「崋山劇上演実行委員会」は、運営費を捻出するためクラウドファンディング(CF)で資金を募って.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP