過去の記事検索

▼サイト内記事から 15556 件ヒットしました。15556件中(3621〜3640件)

2021/09/12映画「空白」23日に全国公開
 蒲郡市内で撮影された映画「空白」が23日に全国公開される。製作委員会は本編のシーンや撮影風景に加え、主演の俳優古田新太さんと共演の松坂桃李さんのインタビュー映像を収録した特別映像を公開した。市内での.....
2021/09/11迫力の平山ワールド身近に
 豊橋ユネスコ協会が10日、豊橋市向山大池町の豊橋市民文化会館で、15周年記念事業「シルクロード・仏教伝来 平和への祈り 平山郁夫版画展」を始めた。13日まで。 現代日本画壇の最高峰として知られる平山.....
2021/09/10交通安全ポスター優秀作発表
 蒲郡市交通安全都市推進協議会(会長=鈴木寿明市長)は8日、交通安全をテーマに市内の小学生から募ったポスターの優秀作品を発表した。 150点の応募があり、特選はじめ10点を選んだ。入選作品展は、9日~.....
2021/09/10練習励み力強い書並ぶ
 豊川文化協会が主催する書道講座の作品展が9日、豊川市末広通の豊川信用金庫本店で始まり、来店客の目を楽しませている。22日まで。 受講生20人が計74点を出品。中国の古典や百人一首、4字熟語など力強い.....
2021/09/09万華鏡と漆器を楽しむ
 静岡県菊川市の万華鏡作家・溝口好晴さん(72)による作品展が8日、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で始まり、来場者たちの目を楽しませている。19日まで。 外装と鏡を組み合わせることで、のぞき込むと美し.....
2021/09/09空を彩るアンブレラスカイ
 豊川市の県立小坂井高校(近藤美和校長)で8日、「はぐま祭」(文化祭)があった。スローガンは、満開という意味の「BLOOM」(ブルーム)。新型コロナウイルスの影響により昨年に続いて自粛開催となったが、.....
2021/09/08日本の旅文化を紹介
 江戸時代の旅人になって、いにしえのトリップを楽しんではいかが―。豊橋市二川町の市二川宿本陣資料館で26日まで、日本における旅の文化を紹介する企画展「旅にでよう!」が開催されている。紀行文学からガイド.....
2021/09/08多言語で見る「はらぺこあおむし」
 豊橋市出身で、丸善社長を務めた実業家・司忠(つかさただし)氏が集めた洋書のコレクション「司文庫」が、羽根井町の市中央図書館2階に収蔵されている。外国の教科書や絵本、図鑑、美術書などがそろい、全国的に.....
2021/09/08風景や人物など題材に描く
 日本水彩画会豊橋支部による「秋の作品展」が7日、豊橋市向山大池町の豊橋市民文化会館で始まった。24人が新作24点を出品した。12日まで。 このうち入会して2年の田中きよみさんの「想う」は、花を題材に.....
2021/09/08地元コレクターの収集品ずらり
 豊川市豊津町の平八郎ミュージアムで、東三河在住の美術コレクターが収集品の一部を公開する「Y氏コレクション展」が開催されている。今年で4回目。今回は、ヨーロッパと日本の現代版画を中心に20点が並ぶ。2.....
2021/09/08大人が楽しめる劇
 一風変わった「大人のための人形劇」が26日、豊橋市東小池町の「文化サロン汽水域」で上演される。落語を題材にした人形芝居「ぶんぶく」の人情噺(ばなし)「ラーメン屋」で、手作りの人形が演じる。 主催する.....
2021/09/07伝統芸能の興味、楽しさ紹介
 豊橋に400年伝わる市の指定無形民俗文化財「飽海人形浄瑠璃」。この文化に興味を持ってもらおうと、市「文化のまち」づくり課が大阪の文楽座から太夫と三味線の講師を招き、初心者向けの講座をこのほど開講した.....
2021/09/07小中学生の視点で大切さ描く
 豊橋市は、下水道の役割や大切さを小中学生の視点で自由に表現する「第31回下水道ポスターコンクール」の入賞者を発表した。 小学4年~中学3年生までを対象に作品を募集し、41小学校から284点、19中学.....
2021/09/06現代アート展「飽きと知性」開催
 4人の現代アート作家による現代アート展「飽きと知性」が、新城市門谷の旧門谷小学校で開催されている。26日まで。 木造校舎を舞台にした同展は、今年が8回目。同市長篠の鈴木孝幸代表(39)は、「災害を彫.....
2021/09/06主演・原作者が思いを語る
 豊川市主催の市民による構成劇「ハイネさん2021~豊川海軍工廠をめぐる物語」が11、12両日、豊川市小坂井文化会館(フロイデンホール)で上演される。 舞台稽古が行われる中、主人公・波子を演じる川口晴.....
2021/09/06ダム周辺に残る遺構を紹介
 設楽町に建設中の設楽ダム周辺に残る遺構を紹介した「寒狭川上流流域散歩展」が、新城市門谷の観来館で開催されている。展示は29日まで。 主催は田口線50の会(石井峻人代表)。1968年廃線となった豊橋鉄.....
2021/09/06美術博物館の展示室
 豊橋市美術博物館(今橋町)は、来年4、5月に展示室の利用を希望する人を募集する。絵画や写真、書などの作品が対象。企画展などで利用できない期間もある。 申込書を15日から同館やホームページで配布する。.....
2021/09/06プラットで来月2日にコンサート
 豊橋市出身のピアニスト井垣壮太さんは、10月2日午後7時から、穂の国とよはし芸術劇場プラットアートスペースで、ピアノコンサートを開催する。 井垣さんは1987年、豊橋生まれ。東京芸術大学卒業後、東京.....
2021/09/05菊や秋の趣を感じて
 9月9日は重陽の節句。豊橋市二川町の市二川宿本陣資料館で4日、「菊の節句―重陽―」の展示が始まった。本陣の建物の中に菊や秋をテーマにしたさまざまな装飾が並び、あでやかな雰囲気に包まれている。12日ま.....
2021/09/03絵や立体作品で小さなまちづくり
 豊橋市立松山、新川両小学校の児童たちが制作した絵や立体作品をまちに見立てたアート展「お店をつくろう! 小さなまちづくりプロジェクト」=sebone(せぼね)実行委員会主催=が3日から3日間、豊橋市穂.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP