過去の記事検索
▼サイト内記事から 15556 件ヒットしました。15556件中(3681〜3700件)
- 2021/08/04鳳来寺の三鬼人 個性に描く
- 豊橋市に住む画家の栃久保操さんが15日まで、市内呉服町の豊川堂本店で絵画展「利修仙人と三鬼人」を開いている。長年描き続けている鬼の絵など約50点を展示している。 中でも鳳来寺の開祖・利修仙人の世話係.....
- 2021/08/03メゾソプラノ歌手谷口さんがPR
- メゾソプラノ歌手で三河市民オペラ「カルメン」「イル・トロヴァトーレ」に出演した谷口睦美さんが2日、東海日日新聞社を訪れ、今秋に穂の国とよはし芸術劇場プラットで行われるオペラ・コンサート「歌があなたの.....
- 2021/08/03感謝のラストステージ
- 桜丘高校音楽科出身でソプラノ歌手の酒井宏枝さんが8日、刈谷市総合文化センター小ホールでソプラノリサイタル「ウィーンの風によせて」を開く。昨年65歳を迎え、演奏活動をしめくくるリサイタルとしている。 .....
- 2021/08/03鳳来寺周辺や乳岩など中心に展示
- 旧鳳来町を描き続け、2019年4月に亡くなった及部鳳山さん(及部力、当時76歳)の原画展が29日まで、新城市大野の美術珈琲「鳳来館」で開かれている。 会場には鳳来寺周辺、乳岩などの原画を中心に16点.....
- 2021/08/03似顔絵でがんばれ亜由子
- 豊橋市の似顔絵作家内藤勲さんが31日まで、市内松葉町の市こども未来館ここにこでオリンピック選手の似顔絵を展示している。体操の内村航平選手や競泳の池江璃花子選手、卓球の水谷隼選手らが描かれており、訪れ.....
- 2021/08/02夏目さんが市勢功労者表彰
- 豊橋市制施行日記念式典が1日、豊橋市公会堂で開かれ、市勢功労者の表彰が行われた。東三河陸上競技協会会長などを歴任した夏目輝久さん(72)は、体育振興の功績がたたえられた。 夏目さんは、永年にわたり陸.....
- 2021/08/02地元の自然風景など21点
- 新城文化協会写真クラブ鳳来(請井一吉代表)の写真展が1日から、新城市門谷の観来館で始まった。市内の風景や花などを捉えた作品21点が展示されている。29日まで。 2005年の市町村合併後、歴史の古い鳳.....
- 2021/08/01東三河演劇フェス開幕
- 地元の劇団などが出演する「第12回東三河演劇フェスティバル」(豊川市・同実行委主催、東海日日新聞社など後援)は7月31日に開幕した。9月23日までの期間中、市内各所でバラエティーに富んだ演劇やワーク.....
- 2021/08/01空間を生かした個性的な作品
- 豊川市桜ケ丘ミュージアムの企画展「村田千秋―記述の仕組み―」が、7月31日に開幕した。同市出身の現代美術作家、村田千秋さん(71)=豊橋市=の、空間を生かした個性的な作品が22日まで披露される。入場.....
- 2021/07/30初公開含む資料70点
- 戦国時代、蒲郡市内に本拠地があった松平3家にまつわる文化財を集めた企画展「松平家ゆかりの文化財」が、市博物館で開かれている。五井松平家の火事装束や覚書など、初公開資料を含む70点が展示されている。8.....
- 2021/07/30田原でオープンキャンパス
- 田原福祉グローバル専門学校は8月1日、田原市田原町の同校でオープンキャンパスとして授業体験会を開く。午後1時から3時半で、移動介助を試みる。参加者にはスイーツも用意する。 また、9月4日に入試・学費.....
- 2021/07/29人の心動かす作品を
- 言葉の持つ力を信じて開花した、次世代を担う地元書道家がいる。豊川市一宮町の夏目珠翠(しゅすい)さん(27)だ。幼い頃から自分を苦しめた劣等感、いじめ、挫折…。それらを乗り越えてきた今、自身の体験をも.....
- 2021/07/28アール・ブリュット こどものココロ展開幕
- 障害のある子どもたちのアート作品を集めたアール・ブリュット「こどものココロ展」が27日、蒲郡市三谷町の楽笑モールで始まった。絵画や立体作品30点が並び、独創性あふれる表現が訪れる人の関心を集めている.....
- 2021/07/28「原爆と戦争展」
- 戦争や原爆に関するパネルなどを展示する「原爆と戦争展」が30日から8月1日までの3日間、新城文化会館で開かれる。「原爆展を成功させる会・豊橋」(稲垣実会長)が主催し、新城市内での開催は8回目となる。.....
- 2021/07/27花や人物、花火など題材に
- 田原市のアマチュアカメラマンらでつくる赤羽根写真クラブの作品展が30日まで、同市赤羽根町の豊橋商工信用組合赤羽根支店で開かれている。男性7人が、花や人物、花火などを題材にした作品を展示した。 色鮮や.....
- 2021/07/26アートとコラボで新境地
- 東海地方有数の昆虫標本コレクションを誇る豊橋市自然史博物館(大岩町)。今月9日に始まった特別企画展では、電子機器を使った芸術表現の「メディアアート」とのコラボレーションが人気だ。自然科学系の研究・教.....
- 2021/07/26一瞬の景色 朝の遠州灘
- 豊橋市在住の写真愛好家、中村靖彦さん(79)の写真展「朝の遠州灘」が、設楽町小松のギャラリーCafe「杜のすみか」で開かれている。8月3日まで。 26年間、花火を撮り続け数多くの賞を受賞している中村.....
- 2021/07/25戦時下の豊橋をもっと知ろう
- 豊橋市羽根井町の市中央図書館で8月29日まで「第4回平和を求めてとよはし展―国民精神総動員!戦い抜くことがすべてだった」が開催されている。戦争が激しくなってからの「ふつうの市民」の暮らしを豊富な実物.....
- 2021/07/2516校の演劇部がプラットで熱演
- コロナ禍のために演劇発表の場を失った高校生たちに寄り添い、その思いに応えようと、中部日本高等学校演劇連盟愛知県支部は同演劇大会の開催を決め、各地で地区大会を行っている。穂の国とよはし芸術劇場プラット.....
- 2021/07/25萩太郎山の朝焼けを切り取る
- 「奥三河・茶臼山の自然と暮らし」をテーマにした奥三河フォトコンテストの作品展が、豊根村の茶臼山高原で開かれている。最優秀賞に輝いたのは設楽町小松のカフェ経営、佐々木康児さん(71)が冬の夜明けを撮影.....