過去の記事検索

▼サイト内記事から 15556 件ヒットしました。15556件中(3741〜3760件)

2021/07/02地元を題材に景色など描く
 新城美術協会会員の伊藤俊男さん(73) =新城市平井在住=の作品展「風景/水彩画展」が1日から、新城市門谷の鳳来寺山表参道入り口の観来館(みにこんかん)で開催されている。30日まで。 会場には、地元.....
2021/07/02絵や書を合わせて自由に
 豊橋市馬見塚町のギャラリー茶房「田園」で4日まで、東三河の篆刻(てんこく)愛好家が集まる「泥泥舎」(八島弘次代表)の篆刻・篆書展が開催されている。5人が約20点を寄せた。 日本篆刻協会の会報「文報」.....
2021/07/02「考え行動するきっかけに」
 国語教員で作家の牛田凡子さんとグラフィックデザイナーの山口透さんは6月30日、新城市役所を訪れ、和田守功教育長にヘアドネーションが題材の絵本「ぼくが髪を伸ばすわけ」13冊を贈った。 牛田さんらは、小.....
2021/07/01田原・若戸小で演奏会
 田原市立若戸小学校で6月29日、市内の視覚障害者団体「さくらんぼ」による演奏会が開かれた。演奏の合間には、メンバーが諦めないことの大切さや自分らしく生きることの尊さについて児童らに語りかけた。 同校.....
2021/06/30着方を学び経験を積む
 田原市野田町のNPO法人ゆずりは学園で28日、通信制高校の美容コースを選択している生徒ら6人が、自分で着物を着られるように着付けを学んだ。 様々な経験を積んでもらうため、新たに設けられたコースの一つ.....
2021/06/30テーマ持ち魅力伝える
 全国の鉄道写真が並ぶ「撮り鉄たちの浪漫鉄道写真展」が29日、豊橋市東雲町のギャラリー「亜鳥絵」で始まった。15人がローカル線やご当地列車から秘境駅まで鉄道の楽しさを写真39点に収めている。7月4日ま.....
2021/06/30高山学園に大型絵本を寄贈
 国際ソロプチミスト(SI)豊橋ポートの志賀恵子会長らが28日、豊橋市多米町の児童発達支援センター「高山学園」(松倉寿美世園長)を訪れ、大型絵本3冊を寄贈した。 SI豊橋ポートが寄贈したのは「きんぎょ.....
2021/06/29手づくり服や雑貨多彩に
 手づくりの服や雑貨を製作販売する豊橋市前畑町の「たまゆら」の展示即売会が7月4日まで、市内三ノ輪町のカレーとコーヒー&ギャラリー「ミューズ」で開催されている。 会場には、薄いニット地を中心に夏服やバ.....
2021/06/29趣味で写した風景中心に14点
 豊川市高見町の林明司さん(当時87)の遺作写真展が、設楽町小松のギャラリーCafe「杜のすみか」で開かれている。初めての遺作展で、7月6日まで。 林さんは元公立小、中学校教員。現職の時から趣味で風景.....
2021/06/28のびのびと演奏 成果を発揮
 豊橋市在住のバイオリニスト大岩紀栄さん(フェスティナ・レンテ合奏団団長)と門下生の草野公子さん、神谷純子さん、小笠原まな美さんのバイオリン教室による合同発表会が27日、豊橋市向山大池町の豊橋市民文化.....
2021/06/28大会前最後の合同稽古に励む
 愛知県文化協会連合会の芸能大会に向けて、豊橋の筝曲家、杉浦充さんのオリジナル合奏曲「ほのくに」を合奏する市内4社中の箏奏者が、豊城地区市民館集会室で合同練習を行った。約20人が参加し、大会前最後の合.....
2021/06/27「あそびゴコロ開発ラボ」始まる
 豊橋市松葉町の市こども未来館「ここにこ」で26日から、ものづくりをテーマにした体験型展示イベント「あそびゴコロ開発ラボ」が始まった。さまざまな団体と協力し、ものづくりが楽しくなる催しを、7月11日ま.....
2021/06/27元気なお店&まちなみ景観大賞
 豊川商工会議所と豊川市商店街連盟は、会員を対象に、より良い店づくりや消費者サービスの向上に努めている店、新築や改築などで市のまちづくりや景観・美観づくりに貢献している建造物などを表彰する第5回「元気.....
2021/06/27豊橋市文化財センター
 豊橋市文化財センター(松葉町)は、市埋蔵文化財調査報告書(第155集 市内遺跡発掘調査 平成30年度)を販売している。 吉田城跡などでの発掘調査の成果をまとめた。1冊300円。同センターや市美術博物.....
2021/06/25お絵描きに挑戦
 豊橋市細谷町の緑が丘こども園(尾崎弘直園長)で24日、0歳から年長児までの園児211人と緑が丘児童クラブの児童らが、改築中の南園舎を囲む白い仮囲いに、ペンキで絵を描いた。  仮囲いは、高さ2メートル.....
2021/06/24音楽家が描くシンフォニー
 豊橋市花田町の鈴木孝治さんの初めての個展「奏者の描くシンフォニー」が22日、豊橋市美術博物館で始まった。100号以上の大作を中心に油絵18点を展示している。27日まで。 鈴木さんはコントラバスの奏者.....
2021/06/24田原で26日から移動美術館
 田原市博物館で26日、県美術館と県陶磁美術館のコレクションを県内各地に運んで展示する「移動美術館2021」(県美術館など主催)が始まる。同市では14年ぶりの開催となる。8月15日まで、入場無料。 県.....
2021/06/24思いを込めた多彩な作品
 愛知大学美術部OBによる「第12回あいび展」が22日、豊橋市美術博物館で始まった。出品者のほとんどが70代。絵画を中心に、書や工芸など多彩な作品が並ぶ。27日まで。 発起人の一人、山川孝吉さんは高校.....
2021/06/23おまたせ「裏ゾッキ」上映へ
 映画「ゾッキ」の制作過程を追ったドキュメンタリー映画「裏ゾッキ」は来月18日から、蒲郡市内で上映される。コロナ禍のため2カ月の延期を経て、ようやくロケ地でお披露目されることになった。 上映は来月末ま.....
2021/06/23組写真の面白さを感じて
 愛知大学オープンカレッジ写真教室OBでつくるフォト風暦(高安正和代表)が22日、豊橋市美術博物館で作品展「風暦写真展」を始めた。複数の写真を組み合わせて一つのテーマを表現するのが特徴だ。 16人が、.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP