過去の記事検索

▼サイト内記事から 15558 件ヒットしました。15558件中(3861〜3880件)

2021/05/0430年目の本陣句会
 俳句を扱ったテレビのバラエティー番組や、高校生が俳句の出来栄えを競う俳句甲子園が人気を博すなど「俳句ブーム」が続くなか、旧東海道の宿場町「二川宿」周辺を題材にした「本陣句会」は、今年度で30年目を迎.....
2021/05/04郷土文芸作品を募集
 文芸活動の活性化を図ろうと、豊橋市は東三河に住む人を対象に、短詩型文学の郷土文芸作品を募集する。 現代詩は1人1編(20字×30行以内)で原稿用紙を使用。短歌、俳句、川柳は1部門2首(句)以内を、募.....
2021/05/03海辺にベンチ 空間芸術展開へ
 蒲郡市の海辺にベンチを置き、インスタレーション(空間芸術)を展開しようと、蒲郡商工会議所が主導し「蒲郡ベンチアートプロジェクト」を立ち上げた。10年単位の長期的な計画で、年5~10基の設置を目指す。.....
2021/05/03走りに魅せられ雄姿写す
 元豊橋市職員でアマチュア写真家の津坂雅博さんが、5月5日に北海道・札幌チャレンジハーフマラソン2021に出場する東京五輪女子マラソン日本代表の鈴木亜由子(日本郵政グループ)へエールを送った。 津坂さ.....
2021/05/03開催中止決まる
 新城市は、8月21日の第32回新城薪能、11月21日の第34回新城歌舞伎を、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、昨年に続き中止すると発表した。 薪能、歌舞伎ともに、出演者の稽古場所及び当日会場.....
2021/05/02「芭蕉句碑マップ」の英語版
 三河芭蕉会(豊田俊充会長)が豊橋市内にある松尾芭蕉の句碑を紹介する「芭蕉句碑マップ」の英語版を4月29日に発行した。 豊橋市内に建てられた句碑に彫られている句をローマ字表記し、英訳を添えた。同市国際.....
2021/05/01過去に学び平和について考えよう
 田原市教育委員会は、陸軍の試砲場(伊良湖射場)の建物など今も市内に残っている戦争遺跡を取り上げたリーフレット「渥美半島の戦争遺跡」(A4判三つ折り)を作った。 半島では、伊良湖射場関連と、太平洋戦争.....
2021/05/01学芸員の研究成果紹介
 豊橋市大岩町の豊橋市自然史博物館で5月23日まで、企画展「新蔵資料/学芸員の研究成果紹介展」が開催されている。各分野の学芸員が厳選したおすすめ資料や、2020年度の学芸員の研究成果が展示される。 珍.....
2021/05/01愛らしき小鳥たち生き生きと
 岡崎市のアマチュア写真家で、愛好家グループ「写遊人」の小池賢二さん(70)による写真展は4月28日、豊川市小田渕町のわたなべ珈琲店で始まった。愛らしい鳥の写真などがずらりと展示され、来店客の目を楽し.....
2021/05/01修繕終え美しく神々しく
 豊川市御津町赤根にある萩原神社の祭礼で、獅子舞神楽の新しい面が奉納された。 修繕され美しくよみがえったのは、昭和の頃から使われてきた面。ひび割れや色落ちが目立ってきたことから、市の文化財保存事業の補.....
2021/04/30マスク着用なんのその見事な歌声
 「歌は、僕たち、私たちに輝きをくれる」をテーマに、豊橋少年少女合唱団(田辺菜美子代表)の第41回定期演奏会が29日、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしコンサートホールで開かれた。新型コロナウイル.....
2021/04/30夜空と星の音色がコラボ
 豊橋市三ノ輪町のカフェ&ギャラリー「ちろる庵」で29日、弦打楽器のハンマーダルシマーと星景写真がコラボしたライブが行われた。約30人が鑑賞した。 ハンマーダルシマーは10世紀頃に起源を持つピアノの祖.....
2021/04/29作品に触れ知る機会に
 ボタニカルアートの先駆者で知られる田原市出身の太田洋愛(ようあい、1910~1988年)を取り上げる秋の企画展をPRするため、市博物館は、プレ巡回展を市役所で開催している。9月末まで、市内の図書館な.....
2021/04/29約500点ぎっしりと
 豊橋市栄町の写真家・宮城谷好是さんの写真展「分かち合う旅パートⅢ」が28日、市内向山西町のアートエイジギャラリーで始まった。この20年間に撮りためた旅の写真を中心に展示する。5月15日まで。 ふれあ.....
2021/04/28二川宿本陣資料館で新収蔵品展
 豊橋市二川町の市二川宿本陣資料館の「新収蔵品展」が6月6日まで、企画展示室で開かれている。 展示されているのは、2014年度から20年度までに新たに収蔵した68点。1863(文久3)年の徳川14代将.....
2021/04/28来月5日「琴のしらべ」
 豊橋市二川町の市二川宿本陣資料館は、5月5日午前11時から、加藤僖(ひさ)子社中による琴の演奏会「琴のしらべ」を開く。参加無料だが、入館料は必要。 演奏会は毎年「こどもの日」恒例のイベントだが、今年.....
2021/04/28新作など味わい深い作品ずらり
 豊橋市の絵画教室「アートスクールぱれっと」による「第21回日本画彩楽会展」が27日、豊川市桜ケ丘町の市桜ケ丘ミュージアムで始まった。市内では初開催。5月2日まで。 豊橋、蒲郡の両市内にある6クラスの.....
2021/04/28ヤマブドウの手提げ籠作り
 国産のヤマブドウを材料に手提げ籠(かご)を作る特別講座が20、21の両日、豊橋市佐藤3丁目のギャルリー&カフェ「わびすけ」で開かれた。二日間で仕上げる体験教室で、7人が参加した。 講師は、東京で籠作.....
2021/04/27様々な壁をクリアし一歩
 新城市ほうらい吹奏楽団(星野吉和団長)が25日、新城文化会館大ホールで新型コロナウイルス感染症予防対策をして特別演奏会「始動、今!」を開いた。開催は1年2カ月ぶり。 会場では、人数制限して団員ら46.....
2021/04/27学童祭図画書道展の入賞作発表
 砥鹿神社(豊川市一宮町)は、第53回学童祭図画書道展(東海日日新聞社など後援)の入賞者を発表した。最高賞にあたる砥鹿神社賞には図画の部で一宮中学校2年の海老原葵さんと一宮東部小学校6年の海老原遥さん.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP