過去の記事検索
▼サイト内記事から 15570 件ヒットしました。15570件中(4721〜4740件)
- 2020/03/11時過ぎてこつこつ制作励む
- 絵画を通じて東日本大震災復興を支援するアートショー「for3.11HOPE MARKET」を、豊橋市曙町の@garageTOYOHASHI2階ギャラリーgarecoで開いている田原市在住の画家・山本.....
- 2020/03/11詩誌の第18号発行
- 豊橋市で活動する現代詩サークル「風紋(ふうもん)の会」が、会員の作品をまとめた詩誌「風紋」の第18号を自主製作し、発行した。現代詩10作品と随想9作品が収められている。A5判、30ページ。希望者には.....
- 2020/03/10迫力の火おんどりなどずらり
- 豊川市八幡町の河戸紅陽さんによる作品展が、豊川市上長山町の温泉施設「本宮の湯」で開かれている。14日まで。 油彩を中心に計24点が展示され、河戸さんが長年描き続けている豊橋市電や駅裏通りの風景、古く.....
- 2020/03/10生命の海科学館 看板コンク
- 蒲郡市生命(いのち)の海科学館が小学生から募った「第5回生命の海科学館看板コンクール」で、同市西浦小6年の壁谷弦さんの絵が最高賞の特選に輝いた。同館の正面看板に採用される。 壁谷さんの作品は、同館の.....
- 2020/03/10春を感じる花々など作品飾る
- 豊橋市のアマチュア写真家、松本八さん(71)の写真展「春色の乙女たち」が、豊川市国府町のカフェ・ギャラリー「栄知村(えじそん)」で開かれている。春先に咲く小さな野の花たちを、ごく間近に捉える撮影法に.....
- 2020/03/09ゲーム感覚で書評合戦
- 新城市の「あめんぼ読書会」(加藤公子代表)主催の書評合戦「ビブリオバトル」が8日、同市作手高里のつくで交流館で開かれた。 ビブリオバトルは、ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」。ビブリ.....
- 2020/03/09最高賞受賞者喜びの表彰
- 豊橋鬼祭保存会と同奉賛会は8日、豊橋市八町通3の安久美神戸神明社で、第34回豊橋鬼祭絵画コンクールの受賞者を表彰した。 表彰されたのは、最高賞の愛知県神社庁長賞に輝いた前田結衣さん(東田小5年)。前.....
- 2020/03/08古田新太&松坂桃李映画ロケ決定
- 蒲郡市がシティプロモーションの一環で取り組んでいるロケ誘致が勢いづいている。先月市内で全編撮影された映画「ゾッキ」に続き、古田新太さん(54)と松坂桃李さん(31)が初共演する映画「空白」の市内ロケ.....
- 2020/03/08「愛知県史」の最終巻刊行
- 県は、1994年から編纂を行ってきた「愛知県史」の最終巻となる「通史編9現代」と「通史編10年表・索引」を刊行する。これにより、26年間にわたり続けてきた「愛知県史」全58巻が完成する。 「通史編9.....
- 2020/03/08自然の風景や動物など自信作
- 豊橋市東雲町のギャラリー亜鳥絵で、第19回『フラッシュ』写真展が開催されている。13日まで。 写真家・二俣博さんが指導するNHK豊橋文化センターカメラ教室のメンバーによる作品展。6人が3点ずつ出品し.....
- 2020/03/08絵を通じ被災地支援
- 画家の山本拓也さんと、妻で宮城県女川町出身の美貴子さんが、作品展「from3.11HOPE MARKET」を、豊橋市曙町の@garageTOYOHASHI2階ギャラリーgarecoで開催している。拓.....
- 2020/03/07教職員で門出を祝福
- 社会医療法人明陽会が運営する東三河看護専門学校(神谷厚校長)は6日、卒業式を同校で行った。3年間の課程を修了した第27回生32人が学びやを巣立った。 神谷校長が、卒業生代表の安形光遥さんに卒業証書を.....
- 2020/03/06寛永通宝や政府紙幣などずらり
- 豊川市桜ケ丘ミュージアムで、同館の収蔵品などから「お金」にスポットをあてたミニ企画展・歴史資料のさまざま「時の金なり」が開かれている。15日までで、観覧無料。 江戸時代に庶民の間で広く使われた「寛永.....
- 2020/03/06豊橋筆職人指導で「できた!」
- 「ほら、できたよ!」。豊橋市東田町の昭和保育園(市川順敬園長)は5日、恒例の卒園記念の「ちびっこ筆づくり」を行い、年長園児43人が挑戦した。豊橋の伝統工芸である「豊橋筆」に触れ、興味を持ってもらおう.....
- 2020/03/06あいちの離島フォトコン
- 愛知県はこのほど、三河湾内にある離島の魅力を紹介する「あいちの離島(佐久島、日間賀島、篠島)『島イチ』フォトコンテスト」の入賞作品を発表した。 コンテストは、島の魅力を知ってもらいファンになってもら.....
- 2020/03/05〝渥美古窯の姿復元〟
- 豊橋市在住の陶芸家・稲吉オサムさんが、渥美古窯を復元する土地を探している。 渥美古窯は、平安時代末期から鎌倉時代初頭にかけて豊橋市南西部から渥美半島先端までの地域で栄えた窯。100群600基以上築か.....
- 2020/03/05四季折々の石巻山を写す
- 豊橋市中岩田2の喫茶・アートサロンイブで、松山民子写真展が31日まで開催されている。四季折々の石巻山の写真18点が展示されている。 松山さんは写真を始めて約10年。ずっと石巻山を追い続けてきた。きっ.....
- 2020/03/05最高賞に川合さんと嶋田さん
- 豊川市財賀町の財賀寺は、第59回智恵文殊菩薩献書大会の入賞者を発表した。最高賞の文殊賞には豊川市南部中2年の川合夏流さんと、同市東部小1年の嶋田いちかさんが輝いた。 献書大会は、書道の上達などを目的.....
- 2020/03/05ぜひ、見に来て応援を
- イオンシネマ豊川(豊川市開運通)で公開中の、とよかわ広報大使の渡辺いっけいさん初主演映画「いつくしみふかき」(脚本・監督=大山晃一郎)の上映期間延長が決まった。12日までの予定。 映画は、モデルにな.....
- 2020/03/04市長賞に吉田さん、花井さん
- 第55回豊川市民展で書道、陶芸両部門の入賞者が決まった。最高賞の市長賞は、書道が吉田昇二さん(蔵子)の「高野切第1種」、陶芸は花井恒子さん(八幡町)の「ジュピターの渦辺」がそれぞれ受賞した。市桜ケ丘.....