過去の記事検索
▼サイト内記事から 15570 件ヒットしました。15570件中(4861〜4880件)
- 2020/01/23ロケを支援、街をPR
- 蒲郡市出身の漫画家大橋裕之さん(39)原作の映画「ゾッキ」の撮影を前に、市内でロケを支援する「映画ゾッキ蒲郡プロジェクト委員会」が21日、発足した。市や民間団体で構成。映画のロケやプロモーションの支.....
- 2020/01/23自由に演奏で交流を
- 豊橋市は22日、市内に住む匿名の男性からアップライトピアノ1台の寄付があったと発表した。寄付者の希望に沿い、豊橋駅でストリートピアノとして活用するという。 市によると、男性から昨年秋ごろに寄付の申し.....
- 2020/01/23多彩な力作そろう
- 豊橋文化振興財団が主催する「第37回財団加盟美術団体選抜展」が豊橋市今橋町の豊橋市美術博物館で開催されている。26日まで。 同財団に加盟する美術団体のうち、写真3団体、書道13団体が参加。177点が.....
- 2020/01/23佐奈川のカワセミや美しい花々
- 豊川市中央通の写真愛好家、辻徳也さん(72)による写真展が22日、同市小田渕町のわたなべ珈琲店で始まり、来店客の目を楽しませている。2月3日まで。 店内には動植物など新作20点以上を展示。豊橋総合動.....
- 2020/01/2326日ニューイヤー・コンサート
- 「新日本フィルハーモニー交響楽団ニューイヤー・コンサート」が26日午後4時より、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしコンサートホールで開催される。指揮は三ツ橋敬子、バイオリンは正戸里佳。 ヨハン・.....
- 2020/01/22ジャンル多彩 力作一堂に
- 第17回新洋画会東海支部展が21日、豊橋市今橋町の豊橋市美術博物館講義室で始まった。26日まで。 新洋画会は1978年に創立した全国の作家による団体。東京に本部がある。新人の発掘と育成を行い芸術文化.....
- 2020/01/22自然の上高地と穂高岳を写す
- 写友SORA所属の松井修さん(75)の写真展「上高地・穂高岳」は21日、豊川市桜ケ丘ミュージアムで始まった。26日まで。 30年間山の写真など撮り続けてきた松井さんが、長野県上高地から穂高岳までのル.....
- 2020/01/22創造性豊かな作品飾る
- 写真愛好家グループ「写友SORA」の第20回写真展が21日、豊川市桜ケ丘ミュージアムで始まった。26日まで。 豊川、豊橋両市の69歳から89歳までの会員11人が風景や自然の写真など計31点を出品。長.....
- 2020/01/21見事な演奏を披露し観衆魅了
- 新城市の長篠陣太鼓保存会(鈴木直博会長)主催の第30回子ども陣太鼓発表会が19日、新城文化会館大ホールで開催された。129人が和太鼓の見事な演奏を披露し、300人を超える観衆を魅了した。過去に出演経.....
- 2020/01/21「榊鬼」の顔をあしらう
- 鉄道カメラマンでロケコーディネーター、ライターの坪内政美さんが制作した駅スタンプが、JR飯田線東栄駅に設置された。東栄町観光協会では、駅舎内に専用台紙を設けて利用者を迎えている。 マスコットキャラク.....
- 2020/01/20軽快な話に会場笑い
- 「第18回とよはしまちなかスロータウン映画祭」(同実行委員会主催)のオープニングイベントとして、「リリー・フランキー新春シネマ&トーク『七色リリーの俳優小噺』」が19日、豊橋市西小田原町の穂の国とよ.....
- 2020/01/20芝居小屋の小屋掛け作業
- 奥三河地域に約360年間脈々と受け継がれる伝統芸能の設楽町田峰観音奉納歌舞伎(2月9日)を約3週間後に控え、会場となる谷高山高勝寺境内で芝居小屋の小屋掛けが行われている。 新春恒例となる奉納歌舞伎の.....
- 2020/01/20151人が美声競う
- 豊橋カラオケ連合会は19日、豊橋市八町通2の豊橋市公会堂で、40周年記念カラオケ発表会を開催した。151人が参加。スポットライトを浴びて自慢ののどを競っていた。 同連合会は、豊橋市を中心に豊川市、新.....
- 2020/01/18絵馬や衝立飾りなどズラリ
- 作楽(さくら)工房の「押し絵工芸展」が、豊川市末広通3丁目の豊川信用金庫本店で開かれている。干支(えと)をモチーフにした絵馬や衝立(ついたて)飾り、歌舞伎役者を模した羽子板などが並び、新春ムードを盛.....
- 2020/01/17映画「ゾッキ」撮影来月始動
- 全編を蒲郡市で撮影する漫画家大橋裕之さん(39)原作の映画について、俳優の竹中直人さん(63)、山田孝之さん(36)、斎藤工さん(38)が監督としてメガホンをとることが16日、明らかになった。原作は.....
- 2020/01/17「くらしと水」壁新聞コンテスト
- 「わたしたちのくらしと水 壁新聞コンテスト」(セディア財団主催)で、全国約4600点の応募の中から豊橋市岩田小学校4年の川畑綾音さん(10)が最優秀賞を受賞した。 色鉛筆を効果的に使ってカラフルに仕.....
- 2020/01/17今年もしんしろまちなか映画祭
- 映画を通じ地域活性化を図る「しんしろまちなか映画祭2020」(同実行委員会主催)が2月29日と3月1日の両日、新城文化会館小ホールで開催される。チケット販売は4日から始まっている。 映画祭では、29.....
- 2020/01/17春を呼ぶ書など8点
- 「光花書道展」が16日、豊橋市三ノ輪町4のカレー&ギャラリーミューズで始まった。26日まで。 賞状一級揮毫士の光花さんが、仕事の傍ら書きためた作品8点が展示されている。愛用しているカレンダーの中から.....
- 2020/01/16生徒ら多彩な作品展示
- 「藤ノ花女子高等学校作品展」が15日、豊橋市駅前大通2のほの国百貨店7階美術画廊で始まった。22日まで。 今回で46回目となる伝統ある作品展。今年は延べ160人が149点を展示している。絵画やアニメ.....
- 2020/01/16絵画中心に意欲作品並ぶ
- 高校生らの美術の祭典「第34回愛知県高等学校文化連盟美術・工芸部門東三河支部展」が15日、豊橋市向山大池町の豊橋市民文化会館で始まった。19日まで。 東三河地区の高等学校と特別支援学校の計24校から.....