過去の記事検索
▼サイト内記事から 15579 件ヒットしました。15579件中(5781〜5800件)
- 2019/02/23古城まつり野外劇出演者募集
- 戦国絵巻を再現する新城市の「古城まつり」が5月12日、市内の道の駅「つくで手作り村」などで開かれる。主催する作手古城まつり実行委員会が野外劇の出演者を募集している。今年からは小学生だけでなく、大人も.....
- 2019/02/23加藤副知事 豊かな感性に感心
- 愛知県の加藤慎也副知事は22日、豊橋市前田町の豊橋商工信用組合本店ロビーで開催中の「あいちアール・ブリュット×アティックアート連携作品展」を視察した。 1階ロビーの一角に、県内の障害者アーティストが.....
- 2019/02/23自生植物の凛とした姿切り撮る
- 豊橋市の植物写真家、いがりまさしさんと教え子による「第7回黄すみれフォトクラブ作品展~四季の風にのって~」が22日、市内大井町のギャラリーMITAKAで始まった。25日休み。3月3日まで。 出品され.....
- 2019/02/22祭礼図絵馬や直筆書状など注目
- 花火や祭礼の移り変わりを通して神社の関わりを考える企画展「吉田天王社(現吉田神社)と神主石田家」が3月24日まで、豊橋市美術博物館2階展示室で開かれている。鎌倉時代の獅子(狛犬=こまいぬ)や牛頭天王.....
- 2019/02/22〝気軽に見て、手に取り感じて〟
- 西尾市の陶芸家、深谷勝信さん(43)の作陶展が21日、豊橋市駅前大通のほの国百貨店7階美術画廊で始まった。27日まで。
- 2019/02/22縫い合わせ絵画のように
- 豊橋市の布絵作家の杉浦捷子さんが3月17日まで、市内石巻町の社会福祉法人「童里夢(どりーむ)」の多機能型事業所「童里夢」が運営するレストラン「くう」で布絵作品展を開いている。 木のぬくもりが感じられ.....
- 2019/02/22彩る「時を紡ぐ和の作品」
- 田原市赤羽根町の豊橋信用金庫赤羽根支店(伊藤圭一支店長)ロビーで3月15日まで、地元の和裁教室による作品展「第3回時を紡ぐ和の作品展」が開かれている。 着物の古布でしつらえたつるし飾り8点とミニ着物.....
- 2019/02/21難病と闘いながら日本舞踊披露
- 動脈の異常に伴い症状を引き起こす指定難病「巨細胞性動脈炎」と闘う豊橋市曙町の菅沼美恵子さん(71)が、出身地の新城市八名地区の同級生らの励ましに応え、舞台に立った。17日、市内の富岡ふるさと会館であ.....
- 2019/02/21趣味に才能 9企業の力作並ぶ
- 豊橋市内の企業の社員らが美術作品などを展示する「第50回職場総合文化展」が20日、市内向山大池町の市民文化会館2階展示室で始まった。24日まで。豊橋文化振興財団が主催する。入場は無料。 出展されてい.....
- 2019/02/21魅惑の音色響かせ観衆魅了
- 蒲郡市文化協会(金原久雄会長)はこのほど、蒲郡市栄町の市民会館に海部郡出身で中国の古典弦楽器「秦琴」(しんきん)の演奏家である深草アキさんを招き、コンサートを開いた。魅惑の音色を響かせる秦琴が会場に.....
- 2019/02/21最高賞に豊橋の伊東さん
- 東三河の魅力を伝える「第7回穂っとネット東三河フォトコンテスト」の審査結果が発表された。最高賞のグランプリには、伊東弘素さん(豊橋市)の「真夜中の鬼」が選ばれた。準グランプリ2点と優秀賞5点、市町村.....
- 2019/02/20副読本や高齢者脳トレに
- 計算を通して考える力を高める究極の計算パズル「数パーQ」が、豊川市赤坂台の元養護学校(現特別支援学校)教員の阿部民生さん(72)によって出版された。すでに「はまり込んでしまった」「難しい」などの反響.....
- 2019/02/2039年の織物生活にサンキュー
- 豊橋市の染織家、宮脇佐知子さん(63)による個展「染め・紡ぎ・織もの展39」が19日、市内八町通のギャラリー公園通りで始まった。4月末で閉廊を予定しているギャラリーのオーナーでもあり、ここでの個展は.....
- 2019/02/20「岩見神楽の舞」場面写す
- 豊橋市南栄町の豊橋信用金庫南栄支店(廣瀬昌久支店長)ロビーで、市内の写真愛好家の内藤義昭さんが28日まで、写真展を開いている。 4日に京都市の松尾大社で開かれた「岩見神楽の舞(節分祭)」の様子を撮影.....
- 2019/02/20「思い出」をカラフルに描く
- 豊橋市三ノ輪町の絵画造形教室「アートスクール・クレヨン」による絵画作品展が3月8日まで、市内伝馬町の豊川信用金庫三ノ輪支店ロビーで開かれている。 アートスクール・クレヨンは、画家の鈴木敬三さんが運営.....
- 2019/02/19新城・満光寺で涅槃図公開中
- 釈迦(しゃか)の臨終の場面を描いた涅槃(ねはん)図が来月21日まで、所蔵されている新城市下吉田の青龍山満光寺(竹下毅昭住職)で公開されている。公開最終日の21日には法要が営まれる。 涅槃図は、縦約4.....
- 2019/02/19明るく彩る作品約250点
- 豊川市中条町の絵手紙講師の豊田紀子さんの教え子たちによる「のり子絵手紙クラブ作品展」が28日まで、市内上長山町の温泉施設「本宮の湯」ギャラリーで開かれている。 「もうすぐ春」をテーマに、市内のほかに.....
- 2019/02/18「感動する演奏届けたい」
- ドイツ在住で世界的に活躍する指揮者、浮ヶ谷孝夫さんが指揮する「ブランデンブルグ国立管弦楽団フランクフルト2019豊橋公演」は5月24日、ライフポートとよはしコンサートホール(豊橋市神野ふ頭町)で開か.....
- 2019/02/18市民と創造する「リア王」稽古に熱気
- 3月2日から2日間、豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラット主ホールで上演される「市民と創造する演劇『リア王―どん底から、笑ってリターン!―』」の公開リハーサルが17日、同劇場で行われた。事.....
- 2019/02/18現代美術のみかた自由自在
- 国内外の現代美術8000点もの所蔵を誇る、国立国際美術館(大阪市)のコレクションから45作家55点の平面・立体・映像作品などを展示する「美術のみかた 自由自在」が16日、豊橋市美術博物館で始まった。.....