過去の記事検索

▼サイト内記事から 15534 件ヒットしました。15534件中(1001〜1020件)

2024/07/21観覧席チケット販売中
 8月13日にある新城納涼花火大会の観覧席チケットを、新城市観光協会が販売している。打ち上げ場所に近い「大芝生広場エリア」はまだ枚数に余裕があり、インターネットの専用サイトから購入できる。 花火大会は.....
2024/07/20ガラス細工と絵画並ぶ
 東京都のガラス・彫金作家、伊藤ナナさんと豊橋市でアートサロンミューズを経営する画家の本多和慶さんによる二人展が、豊橋市三ノ輪町のアートサロンミューズで開催されている。伊藤さんの作品約50点と本多さん.....
2024/07/19門外不出「神なぎの舞」優美に
 田原市野田町の野田大宮進雄社で15日、大祭が行われ、地元の小学生が巫女舞(みこまい)を奉納した。 今年は、和歌山県新宮市の世界遺産、熊野速玉大社が同遺産登録記念で創作した独自の舞で、門外不出とされる.....
2024/07/19作品応募を受け付け
 東三河県庁は12月1日まで、「第13回穂っとネット東三河フォトコンテスト」への作品応募を受け付けている。 今回の募集テーマは「見て・来て・感じて東三河」。豊かな自然や歴史、お祭りなど、写真を「見て」.....
2024/07/19会員ら自由に個性を出す
 東三河の絵画愛好家が集まる無名会の絵画展が17 日、豊橋市今橋町の豊橋市美術博物館で始まった。6人が28点を寄せた。 会員の一人、大澤和弘さんは、120号の大作を出品した。カンボジアの仏塔を壮大なス.....
2024/07/194年間描いた作品中心に37点
 豊川市三蔵子町在住の寺部敏雄さん(73)による「水墨画・一人展」が20日まで、同市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村(えじそん)で開かれている。 同店では4年ぶりの開催で、この4年間に描いた作品を中心.....
2024/07/19読書感想文おすすめ本紹介
 蒲郡市立図書館が読書感想文に最適な本を紹介する「じどうしつdeブックトーク」は20、21両日、同館で開かれる。夏休みが始まるのに合わせて、司書らが本選びのポイントやお薦めの本を紹介する。紹介された本.....
2024/07/18「崋山渡邉登」の第9版を発行
 幕末の先覚者として知られ、田原藩の家老を務めた渡邉崋山(1793ー1841年)を顕彰する崋山会(田原市、鈴木愿会長)が、書籍「崋山渡邉登」の第9版を発行した。注釈や漢詩文の書き下し文を添えるなど大幅.....
2024/07/18豊橋で日本文化体験
 ライオンズクラブ国際協会のYCE交換留学生として豊橋市を訪問しているスイスのリサ・ベルトリーニさんが17日、受け入れ先である豊橋西ライオンズクラブの会員らとともに、豊橋市役所に浅井由崇市長を表敬訪問.....
2024/07/17約1年かけて描いた絵を飾る
 JR豊川駅の東西連絡通路ギャラリーで、新日本婦人の会豊川支部(熊澤映子支部長)による「『高校生の絵』原爆展」が31日まで開かれている。 79年前の終戦直前に原子爆弾が投下された広島で、現地の高校生が.....
2024/07/17平和を愛する心を育む図書
 豊川市平和都市推進協議会(山口章会長)は、御油町の御油第二保育園に平和を愛する心を育む図書を寄贈した。16日、園内で贈呈式があった。 寄贈したのはロシアによるウクライナ侵攻が題材となった「いえ」と、.....
2024/07/17詩のワークショップ
 豊橋ゆかりの詩人、丸山薫(1899~1974年)の業績の普及活動に取り組む「丸山薫研究会」は8月18日午後2~3時半まで、豊橋市駅前大通2の市まちなか図書館でワークショップ「詩を書いてみよう!」を開.....
2024/07/15「市電と渥美線」を紹介
 豊橋鉄道100周年を振り返る豊橋市美術博物館の企画展「市電と渥美線」が豊橋市今橋町の同館で13日に始まった。豊橋を代表する鉄道「市電」「渥美線」を、さまざまな角度から紹介。市電や渥美線の100年と豊.....
2024/07/15短冊に夏を感じる言葉など
 豊川市白鳥町のイオンモール豊川で13日、風鈴づくりのワークショップがあり、大勢の家族連れが訪れた。 参加した親子は丸みを帯びたガラス製の「外身」の部分に好きな色のマジックで絵や模様を描き、つるした短.....
2024/07/15個性ある作品が並ぶ
 作家が同じモチーフを用いシリーズで制作した「連作」の版画を並べて展示する異色の企画展「連作を視(み)る」が、豊橋市向山大池町のギャラリー「サンセリテ」で開催されている。所蔵する版画作品の中から連作の.....
2024/07/13花器など緻密な逸品ならぶ
 岐阜県可児市のラタン・アーティスト、太田順子さんによる「籐(とう)編展」が、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で開かれている。21日まで。 籐、くるみ、ヤマブドウの樹皮を使ったバッグを中心に、花器や花籠.....
2024/07/13166組が自慢ののど披露
 豊橋市の歌手、足立洋子さん(キングレコード)が主催する「第18回足立歌謡発表会」が、豊川市文化会館でにぎやかに開かれた。 166組の出演者がステージに立ち、自慢ののどを披露。足立さんの恩師、司けんじ.....
2024/07/12きらめく鉱物の不思議な世界
 幻想的に光る不思議な鉱物や宝石を集めた特別企画展「キセキの結晶☆鉱物」は12日、豊橋市自然史博物館で開幕する。
2024/07/12木綿と麻の服など約200点
 豊橋市の服飾作家、鵜飼恵子さんの展示会「夏を楽しむ」が、豊橋市呉服町のギャラリー48で開催されている。木綿や麻などの天然素材を使った夏服や小物約200点が並び、楽しめそうだ。  ブラウスやシャツから.....
2024/07/12初心者からベテラン互いに勉強
 豊川市桜ヶ丘ミュージアムで活動する7つの陶芸クラブによる合同作品展が、同ミュージアムで開かれている。14日まで。 凡、どよう会、陶遊会、自由工房、土楽、釉にしき、かりん陶の7クラブから約70人が出品.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP