過去の記事検索
▼サイト内記事から 15680 件ヒットしました。15680件中(1501〜1520件)
- 2024/02/26渡辺いっけいさんら登場
- 市民が作る映画祭「とよはしまちなかスロータウン映画祭」が25日に閉幕した。豊橋市西小田原町の穂の国とよはし芸術劇場プラットで開催されたクロージングイベントに俳優の渡辺いっけいさんと映画監督の前田直樹.....
- 2024/02/26渥美窯46年間 集大成の展示会
- 渥美半島で平安時代終わりから鎌倉時代に栄えた渥美古窯(こよう)を意識して陶芸をしてきた渥美窯陶友会(新渥美窯、清田明代表)の歩みを見ることができる展示会「中世渥美古窯と渥美窯の46年」が29日まで、.....
- 2024/02/26オリジナルの雛人形
- 豊川市八幡町の三河天平の里資料館で25日、雛(ひな)人形作りがあり、市内の小学生と保護者ら5組が参加した。 子どもたちはボランティアの指導を受け、和紙や発泡スチロールを使って挑戦。紙をはさみで切り、.....
- 2024/02/25自分だけの雛人形!出来上がり
- 豊川市御油町の県営東三河ふるさと公園御油側管理棟で、今年も来月3日の雛(ひな)祭りまで「つくってかざろう! おひなさま」が開かれている。 紙コップに好きな色紙を貼り付け、マジックで顔を描いて自分だけ.....
- 2024/02/25日本の文化を自由に表現
- 豊川市の生け花教室、草月流「ぐるーぷ紅の会」(西尾有浩代表)による第34回作品展が24日、プリオ(諏訪3)5階・やねのにっぽうホール豊川で始まった。 西尾代表と生徒22人が個人作品1点ずつと、合作を.....
- 2024/02/25散歩の花々など描く
- 豊橋市在住の絵画愛好家、鈴木恵子さんのパステル画展が、同市三ノ輪町のアートサロン「ミューズ」で開催されている。身近な花と豊川稲荷のキツネを描いた作品が多数展示される。 中品13点、小品12点を展示す.....
- 2024/02/23自分の思いや体験をスピーチ
- 豊橋市立八町小学校は22日、同校体育館で、通常学級とイマージョン学級の各学年代表児童による発表会「八町おはなしショーケース」を初めて開催した。全校児童308人と保護者らが耳を傾ける中、代表児童たちは.....
- 2024/02/22清光寺で「五色百人一首大会」
- 豊川市は18日、八幡町の清光寺で「五色百人一首大会」を開催し、市内在住の小学4~6年生16人が対局に臨んだ。 「五色百人一首」とは小中学生向けに開発された教育用かるた。全100枚ある小倉百人一首を2.....
- 2024/02/22親子30人が参加し交流
- 豊川市中央図書館で17日、プロバスケットボール三遠ネオフェニックスの元選手、岡田慎吾さん(40)による絵本の読み聞かせが行われ、親子30人が参加した。 岡田さんは、冬に雪かきをするワニを描いた「わに.....
- 2024/02/22〝人間のようなもの〟表現
- 豊橋市三ノ輪町のアーティスト杉浦朋(とも)さん(31)の個展「人間の面(かお)をしている」が3月2日まで、豊川市蔵子2丁目のカフェ&ギャラリー「グラデュアル」で開かれている。 会場には、日常生活の中.....
- 2024/02/22「感動」野の花の表情豊かに
- 四季の野の花にフォーカスを当てる写真愛好会「黄すみれフォトクラブ」の作品展「四季の風にのって」が、豊橋市大井町のギャラリーMITAKAで開催されている。昨年撮影された野の花の写真が並び楽しめそうだ。.....
- 2024/02/21絵本「ちゃっとおいでん」完成
- 豊橋市は、市出身の絵本作家あおきひろえさんと共同で地元の風物をふんだんに盛り込んだ絵本「ちゃっとおいでん」を作った。 タイトルは三河弁で「早くおいでよ」という意味。.....
- 2024/02/21愛知県神社庁長賞に宮内王知さん
- 東三河に春を告げる豊橋市の豊橋鬼祭をテーマにした第35回鬼祭絵画コンクールで、宮内王知さん(二川小2年)が最高賞の愛知県神社庁長賞を射止めた。特別賞43点と入選18点、佳作55点も決まった。 このう.....
- 2024/02/21山中祐輝さん審査員特別賞
- 2023年度河川愛護月間「絵手紙」の表彰状伝達式が20日、豊橋市中野町の中部地方整備局豊橋河川事務所で開かれた。伊藤敏弘事務所長が審査員特別賞に輝いた岡崎市の山中祐輝さん(25)に表彰状を手渡した。.....
- 2024/02/21豊橋鬼祭の張り子面づくり
- 豊橋市八町小学校(山本武志校長)は、国重要無形民俗文化財「豊橋鬼祭」に登場する鬼と天狗を模した豊橋張り子面を作る授業を続けていた。20日、5年生43人が参加して仕上げた。 講師は「豊橋竹とんぼ会(豊.....
- 2024/02/20〝春〟にちなんだ書画364点
- 日本己書(おのれしょ)道場・三河東部師範会(鈴木美有紀マネージャー)による「己書作品展」が19日、アピタ向山店(豊橋市向山町)2階イベントスペースで始まった。25日まで。 己書とは読んで字のごとく、.....
- 2024/02/19「この機会にぜひ版画の世界に」
- 銅版画の巨匠と呼ばれているフランスのフィリップ・モーリッツとロシアのニコライ・バタコフの作品を集めた銅版画展が、豊川市豊津町のギャラリー「平八郎ミュージアム」で開かれている。25日まで。 フィリップ.....
- 2024/02/18全国チャレコンに出場
- からくり仕掛けで走る車の出来栄えを競う「全国少年少女チャレンジ創造コンテスト」の全国大会に出場した蒲郡市の蒲郡少年少女発明クラブの小学生2人が、市役所で鈴木寿明市長に結果を伝えた。
- 2024/02/18生涯学習成果発表会の作品展
- 豊川市諏訪の複合商業施設プリオ4階の市民交流ホールで17日、一般社団法人とよかわオープンカレッジによる生涯学習成果発表会の作品展示が始まった。3月3日まで。 きめこみ人形や水彩画、ウッドバーニングや.....
- 2024/02/18児童・生徒ら自由なアイデア披露
- 豊橋市内の児童・生徒で作る「少年少女発明クラブ」の活動報告会と作品発表会が17日、豊橋市松葉町の市こども未来館ここにこで開催された。小学2年生から中学生のクラブ員が自分で考えた作品を発表した。 冒頭.....