過去の記事検索
▼サイト内記事から 15538 件ヒットしました。15538件中(1701〜1720件)
- 2023/10/20趣味の演芸と作品展示
- 豊橋市とゆたかクラブ豊橋(市老人クラブ連合会)は18日、同市向山大池町の豊橋市民文化会館ホールで「第46回趣味の演芸大会」を開いた。 各校区市民館や老人福祉センターなどで活動する14団体が、ダンスや.....
- 2023/10/20自分の世界を自由に表現
- 豊川作陶協会による「第33回豊川作陶展」は、豊川市桜ケ丘ミュージアムで22日まで開かれている。ふれあいみんなの芸術祭参加事業・豊川市などが後援する。
- 2023/10/20田原でファゴットのコンサート
- オーケストラや吹奏楽に欠かせない木管楽器、ファゴットの奏者でつくるアンサンブル団体「The Bassoons」のコンサートが21日午後5時から、田原市田原文化会館で開かれる。入場無料。 ファゴットは.....
- 2023/10/19「歴史を彩る」仏たち写す
- 4年前から豊川市の財賀寺の仏像写真を撮っている本紙の新村猛写真記者(81)の写真展「財賀寺の仏たちー歴史を彩る」が、豊川市桜ヶ丘ミュージアム第4展示室で開かれている。22日まで。 2024年の財賀寺.....
- 2023/10/19防火作品の入賞者が決まる
- 豊橋市消防本部は、今年度の防火作品の入賞者を発表した。表彰式を22日に市庁舎前で行う。 小学4年生から中学3年生までを対象に募集し、536点のポスターと2504点の習字が寄せられた。それぞれの部門、.....
- 2023/10/19豊川公園で来月4日まで催し
- 豊川市諏訪1丁目の豊川公園で21日から、催し「秋をたのしむ 竹あかりの小径」(とよかわ里山の会主催)が始まる。11月4日まで。 期間中、市図書館北側の通路沿いに、150センチほどの竹あかり65本を展.....
- 2023/10/18メルヘン風景画とミニチュア展示
- メルヘン風景画とミニチュア作品のコラボ展「士磨栄三・tomo2人展」が17日、豊川市国府町のカフェ・ギャラリー栄知村で始まった。21日まで。 岡崎市在住の士磨さんはメルヘンとポップをテーマとしたアク.....
- 2023/10/17国指定重要文化財など展示
- 豊川市桜ヶ丘ミュージアムの第1・2・3展示室で、28日から特別展「神殿狛犬(こまいぬ)の魅力」が開かれる。豊川を中心に三河地方の神殿狛犬を多数展示するほか、国指定重要文化財の香取神宮や奈良国立博物館.....
- 2023/10/17考案した作品を出品
- 豊川商工会議所(小野喜明会頭)が主管する豊川少年少女発明クラブが、11月3日に開かれる「あいち少年少女創意くふう展2023」の審査会に、豊川市内の小中学生3人が考案した作品を出品する。 同展への出品.....
- 2023/10/17新作中心に油彩ならぶ
- 豊橋市東脇の画家、福田守男さんの個展が15日、同市向山西町のアートエイジギャラリーで始まり、初日から大勢の人でにぎわった。 5年ぶりの個展開催。3日前に仕上がったという新作から懐かしい作品まで、作者.....
- 2023/10/17展覧会「似っ展inココニコ」
- 週刊朝日で連載されていた山藤章二の似顔絵塾中部塾生による展覧会「似っ展inココニコ」が15日、豊橋市こども未来館ここにこで始まった。初日は似顔絵の実演も行われ、多くの観衆でにぎわった。 10人が約1.....
- 2023/10/17「まんまる縁日」にぎわう
- ハンドメイド作品の販売やワークショップが並ぶ「まんまる縁日」が15日、豊川市代田町の市文化会館展示室で開かれた。 販売ブースは10店舗、ワークショップなどは6ブースが並び、大勢の家族連れが訪れた。赤.....
- 2023/10/16現われる美しさ魅了
- 一期一会の美しさで見る人を魅了する静岡県菊川市の万華鏡作家、溝口好晴さんの作品展が、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で開かれている。22日まで。 会場には、木や竹、陶製の万華鏡約50点と、大小の漆器2.....
- 2023/10/16撮影者の世界観を楽しんで
- 豊川市小田渕町のわたなべ珈琲店で作品を発表している写真愛好家らでつくる「小田渕会」の「第16回写真展」が、同店で開かれている。23日まで。 同市や豊橋市などに住む14人が出品し、合わせて24点が飾ら.....
- 2023/10/15絵画や立体作品が並ぶ
- 豊橋市呉服町のギャラリー48で、アーティストのソウジさんが個展を開催している。油絵やペン画のほか、立体作品も並ぶ。 2021年~23年にかけて制作した作品を展示する初めての個展。さまざまな素材を使い.....
- 2023/10/14線の美しさなど墨の濃淡で表現
- 新城市の書家村田華穂さんと、豊橋、豊川、新城で指導する5教室の生徒らによる「第48回一穂会書展」が15日まで、豊川市の桜ケ丘ミュージアムで開かれている。 かな書きの伊藤鳳雲氏の流れをくむ会で、古筆を.....
- 2023/10/13豊橋市八町小で芸術鑑賞会
- 豊橋市八町校区青少年健全育成会(吉見正樹会長)と市立八町小学校(山本武志校長)は12日、同校体育館に県警音楽隊を招き、全校児童308人を対象とした芸術鑑賞会を開いた。 演奏前に、豊橋署交通課の署員に.....
- 2023/10/13すくすく育った保護猫たちを活写
- 日本写真家協会(JPS)会員で岡崎市在住、原田佐登美さんの「幸せになった保護猫たち」と題した写真展が、カフェ・マンダリン(豊橋市三ツ相町)で開かれている。31日まで。 店内には、原田さんの自宅近くの.....
- 2023/10/12「ドナルド・キーンと渡辺崋山」
- 田原市博物館で、特別展「ドナルド・キーンと渡辺崋山―崋山の叡智にふれて」が始まった。日本文化研究の第一人者で同館名誉館長を務めたドナルド・キーン(1922―2019年)さんの生涯や、キーンさんが着眼.....
- 2023/10/12ビーズとニット約70点
- 豊橋市のクラフト作家ariadne(ありあどね)さんの個展「WALK展」が15日まで、同市向山東町のギャラリー[S]で開かれている。 会場には、ニットやクロッシェ、天然石、ビーズ、スパンコールなどで.....