過去の記事検索

▼サイト内記事から 15540 件ヒットしました。15540件中(1901〜1920件)

2023/07/23廃線になった駅を忠実に再現
 1968(昭和43)年に廃線になった旧田口線の三河海老駅を忠実に再現したジオラマがこのほど、同駅近くに住む原田克幸さん(69)により新城市海老構造改善センターに常設展示された。月~金曜の午前中見学可.....
2023/07/23岡本さん新作小説を出版
 豊川市出身で豊橋市在住の作家、劇作家の岡本ジュンイチさん(29)が、新作小説「わが芸当―笑うホームレスの旅日記」を文芸社から出版した。 売れない芸人の袴田が、先輩芸人からの厳命で、ホームレスとしてラ.....
2023/07/22古戦場生かした観光とは
 奥三河観光協議会主催の第3回公開講座「歴史の魅力再発見」が20日、新城市設楽原歴史資料館で開催され、「あいち観光ボランティアガイドの会」会長の高田孝典さんが長篠・設楽原の戦いと古戦場を生かした観光に.....
2023/07/22多彩な着眼点光る力作並ぶ
 豊橋市の写真愛好家が集まる「健生写真クラブ」の写真展が、同市三ノ輪町のアートサロン「ミューズ」で開催されている。生活の一場面を切り取った作品15点が並ぶ。 クラブ員7人が作品を寄せた。松岡加津代さん.....
2023/07/21ヒメハルゼミの声を聴く集い
 豊川市の財賀寺(西本全秀住職)は、同市制施行80周年記念事業として、文殊堂付近で毎夏恒例の「ヒメハルゼミの声を聴く集い」を開いた。 三河生物同好会の星野芳彦氏と大阪市立自然博物館外来研究員で「セミ博.....
2023/07/20子どもたち出来上がりに驚き
 豊川市立御津北部小学校(田中基明校長)の6年生29人が18日、校区内の広石地区市民館で、同校伝統の藍染め体験に臨んだ。春に3、4年生たちが近隣の県営東三河ふるさと公園内に植え、青々と成長した藍の葉を.....
2023/07/2023日に第2弾「キメラ」を披露
 アート美術集団「LAMP」のメンバー、大橋夏実さんが23日午後2時から、豊橋市二川宿本陣資料館左斜め前の「フタガワ・クロスポイント155」でパフォ―マンス「キメラⅡ」を披露する。 このパフォ―マンス.....
2023/07/20伝統音楽を楽しもう
 豊橋市前芝町にある長唄・三味線、篠笛教室で22日午前10時から11時30分まで、主宰する杵屋三和那(きねやさんかずな)こと小島和子さんが、和楽器体験イベント「和楽器で伝統音楽を楽しもう」を開く。 小.....
2023/07/20わくわく実験教室
 豊橋市の大清水図書館は、県立豊橋南高校の自然科学委員会と連携し、8月6日に大清水まなび交流館で「わくわく実験教室」を開く。参加無料。 小学生を対象に、高校生が講師となりスライム風船を作る実験などを行.....
2023/07/19端切れ使ったオリジナル作品募集
 テックスビジョンミカワ開催委員会は、端切れを使ってオリジナルの作品に仕上げる「ハギレでハンドメイドコンテスト」への参加を呼びかけている。 応募作品は11月17、18両日に蒲郡市港町の蒲郡商工会議所で.....
2023/07/19丸山薫ゆかりの賞作品を募集
 豊橋市出身の詩人、丸山薫(1899~1974年)にちなんだ第3回丸山薫「帆・ランプ・鷗」賞の詩の作品募集が21日から始まる。 全国の小学生、中学生、高校生が対象。「歌」をテーマにした自作、近作の未発.....
2023/07/19個性を持った作品そろう
 創造の自由と個性を尊重する美術団体「新洋画会」東海支部(早川洋介支部長)による恒例の作品展が18日、豊橋市向山東町のギャラリー[S]で始まった。市内を中心に8人が約30点を出展した。23日まで。 こ.....
2023/07/18巫女4人が華麗に「豊栄の舞」
 進雄社(すさのおしゃ)の大祭が15日、田原市野田町の社殿でおごそかに行われた。地元の氏子役員ら約40人が出席した。 本殿前に供え物がまつられ、大森愛子宮司が祝詞をあげた。頭にかんざしを挿し、白い千早.....
2023/07/18のんほいパークで牧野富太郎展
 放送中のNHK連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルで、日本の植物分類学の父と呼ばれる牧野富太郎博士(1862~1957)に焦点を当てた企画展が、豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)で開かている.....
2023/07/18「都市を旅する絵」油彩画展示
 蒲郡市神明町の蒲郡信用金庫本店で巡回展「都市を旅する絵」が開かれている。名古屋市のアーティスト佐治真琴さんが「意識から調和へ」と題した油彩画を展示している。来月3日まで。 作品はM100号(97×1.....
2023/07/17「はるかぜフェスタ」盛況
 ダンスや和太鼓の野外フェス「はるかぜフェスタVol・13」が15日、豊橋市南島町の「大一青果」で開かれた。「豊橋を元気にする会」(白井雄二代表)が主催し、東海日日新聞社などが後援した。 「スマイル★.....
2023/07/17油彩画13点を飾る
 豊川市の画家、山本清人さん(53)の個展「流と留(るとる)」が8月27日まで、市諏訪3丁目の豊川プリオ2階「すわまちカフェ」で開かれている。 今年3月、東京銀座で初個展を開き、その時に出品した作品の.....
2023/07/16酒井忠次にゆかりの地を巡る
 放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」を観光誘客につなげようと、豊橋市は市内外にある徳川家康や吉田城主だった徳川四天王筆頭の酒井忠次にゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリーを実施している。 市内の.....
2023/07/16さまざまな『非日常』を表現
 豊川市豊津町のギャラリー「平八郎ミュージアム」で15日から、国内外で活躍する作家8人の銅版画やリトグラフ作品を集めた企画展「日常と幻想」が始まった。8月6日まで。一人2~4作品、計18点が並ぶ。 同.....
2023/07/16星空を見よう!
 豊橋市役所東館1階で19日、移動式プラネタリウムの出張投映が初めて行われる。観覧無料。 市視聴覚教育センターが、小型の星空投映機と直径5㍍のドームスクリーンを使用して実施。午前11時10分、同30分.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP