過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2341〜2360件)

2005/11/17豊橋丸栄「歳暮大ギフトセンター」きょう開設
 豊橋丸栄(久米貞夫社長)は17日、8階催事場に「歳暮大ギフトセンター」をオープンする。今年の歳暮ギフトテーマは、「冬のなごみを贈ります。」で、団らん、語らいの時間を『ほっ』と和ませてくれるギフトを提.....
2005/11/16児童ら消費税テーマに討議 「国税モニター会議」が松山小の租税教室を見学
 2005(平成17)年度「税を考える週間」行事の「国税モニター会議」は、15日午前10時45分から豊橋市松山小学校(作中久雄校長)で開かれ、6年生の租税教室を見学した。教室では消費税を取り上げ、ディ.....
2005/11/15穂積新城市長が初登庁
 合併で誕生した新城市初代市長に選ばれ、新市のかじ取りを任された穂積亮次市長(53)は、選挙の疲れも見せず14日午前8時25分ごろ、同市の本庁舎にマイカーで登庁した。出迎えた職員の拍手に迎えられ、女子.....
2005/11/14新・新城市長に穂積氏
 新・新城市のかじ取りは、旧鳳来町長の穂積亮次氏(53)に託された。13日投開票が行われた新・新城市の市長選挙で有権者は、わずか11カ月で同町の行政改革で成果を挙げた手腕を高く評価した。 市長選挙は、.....
2005/11/13新城市長と市議会議員選挙、きょう投票
 新城市長選挙と市議会議員選挙は12日、1週間の選挙戦を終えて、有権者の審判を待つ。投開票は13日。投票は同日午前7時から56投票所で同日午後8時まで行われ、即日開票する。 開票作業は、同市体育館講堂.....
2005/11/12豊橋市民愛市憲章推進協議会が一日長、愛市憲章実践者、ふるさと豊橋いちばんなど表彰
 豊橋市民愛市憲章推進協議会(平尾淳会長)は11日、豊橋市役所講堂で「市民の日」式典を開き、第37回愛市憲章実践者および第22回ふるさと豊橋いちばんの皆さんを表彰し、日ごろの活動をたたえた。平尾会長は.....
2005/11/11豊橋で中核市サミット 真の地方分権社会の実現向けて意見交換
 豊橋市制100周年記念「中核市サミット2005in豊橋・中核市新時代~真の地方分権社会の実現に向けて~」(中核市市長会および豊橋市主催)が10日、ホテル日航豊橋(藤沢町)で開かれた。全国の中核市37.....
2005/11/10新設楽町で加藤和年町長が所信表明
 新設楽町の第2回臨時議会は、9日午前9時から同町議場で開かれ、加藤和年町長が所信表明を行ったほか、助役に同町産業課長の横山光昭氏(56)を選任、町長給与削減案などを原案通り可決した。 旧設楽町と旧津.....
2005/11/09豊橋で大学と自治体が連携したまちづくりの事例を評価し検証するワークショップ
 大学と自治体が連携したまちづくりの事例を評価し検証するワークショップが8日、豊橋技術科学大学(天伯町)で開かれた。内閣官房都市再生本部(本部長=小泉総理)から先月、豊橋地域(豊橋技科大、愛知大、豊橋.....
2005/11/08桜丘中学校が総合学習発表
 豊橋市南牛川2丁目の桜丘中学校(田中剛校長、生徒数263人)の1年生91人が7日、同校5階ホールで総合学習の発表会を開いた。4月からビオトープを中心に学んできた総まとめとして、班ごとに成果を発表した.....
2005/11/07新城市長選第一声
 旧新城市、旧鳳来町、旧作手村の3市町村合併で10月1日に誕生した新・新城市の初の市長選挙と市議会議員選挙は6日告示された。市長選挙は、届け出順で小林常男候補(66)が西入船、関口真史候補(56)が城.....
2005/11/06新城市長選挙立候補予定者が公開討論会
 新・新城市長選挙立候補予定者公開討論会を実現する会(代表・門林直人新城青年会議所理事長)は、5日午後2時から新城文化会館大ホールで市長選挙立候補予定者3人を迎えて公開討論会を開いた。 3人は、小林常.....
2005/11/05浜松で三遠南信サミット開く
 三遠南信地域の行政および政財界のトップが一堂に会した「三遠南信サミットin遠州」が4日、浜松市内グランドホテル浜松で開かれた。国土交通省から、昨年引佐北~鳳来IC間を着工した三遠南信自動車道100キ.....
2005/11/04とよはしフレンドシップフォーラムで万博後の交流のあり方で意見交換
 愛・地球博一市町村一国フレンドシップ事業で、豊橋市の相手国となった6カ国の大使館関係者および家族を招き、サポーター校の児童・生徒代表、大使、公使ら(当時)が一堂に会した「とよはしフレンドシップフォー.....
2005/11/03多発する街頭犯罪への対応で蒲郡市が県下初、宅配業者と協定
 蒲郡市は、多発する街頭犯罪に対応するため、市内に支店を構える宅配業者との間で「情報提供ネットワーク協定」を結び、車両に防犯ステッカーを張ることになった。宅配業者との協定は県下初。 協定では、宅配など.....
2005/11/02年賀はがきの販売開始
 日本郵政公社は1日、平成18年用年賀はがき(お年玉付き)の販売を全国一斉に始めた。今年は無地が一般とインクジェット(ともに1枚50円)と寄付金付きの絵入りが富士山とロウバイ、郷土玩具の犬ころがしの2.....
2005/11/01東三河地域産学官連携フォーラム始まる
 大学の知的財産をビジネスにつなげようと、愛知県地域産学連携推進事業「東三河地域産学官連携フォーラム2005」が31日、豊橋市西幸町、豊橋サイエンスコアで始まった。豊橋技科大はじめ地域3大学や愛知県の.....
2005/10/31渥美半島ぐる輪サイクリング初めて開催
 愛知県サイクリング協会(田中和夫理事長)は秋晴れの30日、後援する田原市の三河湾沿いにある白谷海浜公園を発着点に「渥美半島ぐる輪サイクリング」を開いた。初開催の県内最大サイクリング行事で、6歳から8.....
2005/10/30豊橋・吉田城に日本一のキャンドルナイト 幻想的な世界を堪能
 とよはし100祭および吉田城築城500周年を記念した「日本一のキャンドルナイト 10484(トヨハシ)本 2005」が29日、豊橋公園一帯で開かれた。昨年、豊橋JCが主催して行ったのに続く2回目。今.....
2005/10/29デルフィニューム目揃え会
 JA豊橋デルフィニューム部会(竹本伸二部会長、栽培者49人)は28日、豊橋市東七根町の第8事業所などで同花の目揃え会を行った。すでに今月上旬から出荷は始まっているものの、11、12月の最盛期を迎える.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP