過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2381〜2400件)

2005/10/0731日から豊橋で東三河地域産学官連携フォーラム
 大学の知的財産が次なるビジネス~儲け~を生み出す―を合言葉に、愛知県地域産学連携推進事業「東三河地域産学官連携フォーラム2005」が31日、11月1日の両日、豊橋市西幸町の豊橋サイエンスコアで開かれ.....
2005/10/06「ロボフェスタ2005」で優勝の豊橋市内の小学生チームが凱旋報告
 未来のロボット博士を目指す大会、「ロボフェスタ2005」が愛知万博の会期中に会場内で開かれた。豊橋市内の小学生チームが優勝し、このほど、凱旋報告をした。 優勝したのは吉見智亘君(栄小5年)、日高雄介.....
2005/10/05万博・リトアニア館館長が来豊 民間交流の継続など確認
 愛知万博の一市町村一国フレンドシップ事業で、豊橋市の相手国だったリトアニア共和国のパビリオン館長、サンドラ・アドマヴィチューテさんが4日、豊橋市役所を訪れ、早川勝市長や原基修議長らに感謝の意を伝えた.....
2005/10/04衣笠小で不審者侵入時の対応・避難訓練
 田原警察署は3日、田原市街地に近い衣笠小学校(太田禮一校長、児童383人)で、「不審者侵入時の対応・避難訓練」を行った。警官ふんする不審な刃物男が1階教室へ侵入すると、女性教諭が児童を防御。現れた2.....
2005/10/03豊川で子どもチャレンジまつり
 秋空が広がった2日、豊川の陸上自衛隊豊川駐屯地訓練場のグラウンドで第27回豊川市子どもチャレンジまつりが開かれ、ペットボトル釣り、ジャンボ輪投げ、新聞やり投げなど子どもたちが考えたゲームにチャレンジ.....
2005/10/02植樹など新・田原市誕生祝う
 田原市・渥美町合併記念式典が1日午前、田原文化会館文化ホールなどで開かれ、市民代表や来賓ら約500人が半島一体化を祝った。新田原市の小中高生がそれぞれ自分や市の将来について夢を語ったほか、03年夏の.....
2005/10/01新城市と設楽町・津具村閉庁式
 新城市と設楽町、津具村は30日午後、閉庁式を行い、市町村旗を降納した。また、首長、助役、収入役、教育長ら特別職が離任した。 同市では、午後3時から新城文化会館で閉市式を行い、山本芳央市長が「合併によ.....
2005/09/30研究連携の推進向けて豊橋技科大とトピー工業が包括協定
 豊橋技術科学大学(豊橋市天伯町、西永頌学長)とトピー工業(東京都千代田区、清水良朗社長)は29日、研究連携の推進に関する包括協定を結んだ。両者はこれまで個別の研究者レベルでは連携・協力を行ってきたが.....
2005/09/29来月15日から豊橋まつり 市民総おどり今年も 英傑パレード・松平信明役に石原良純さん
 第51回豊橋まつりは10月15、16日(土日曜日)の両日、市内一円で繰り広げられる。豊橋球場に特設ステージを設けて、開幕をアピールするときめきスクエアオープンセレモニーを行うなど、従来通りの内容で実.....
2005/09/28吉田城・鉄櫓内部の全面改修完成で30日にオープンセレモニー
 市制施行100周年記念事業のひとつとして、豊橋市は今年、築城500年を迎えた吉田城の鉄櫓(くろがねやぐら、隅櫓)の内部の全面改修を行っていたが、完成したため30日午後2時から、同所でオープンセレモニ.....
2005/09/2710月15、16の両日、新城ラリー2005
 新城ラリー2005は、10月15、16の両日、新城市と鳳来町(新新城市)の公道を使って開かれる。地域再生計画「DOS(ドゥー・アウトドア・スポーツ)」の認定を受けた同市が、中部ラリーチャンピオンシリ.....
2005/09/26愛・地球博が閉幕
 2005年日本国際博覧会・愛知万博(愛・地球博)は25日、185日にわたる全日程を終了し閉幕した。日本を含め121カ国と4国際機関が参加した今万博は、期間中の入場者数は約2200万人と目標としていた.....
2005/09/25流域住民、小中学生が参加、梅田川クリーン作戦
 梅田川流域の企業や住民、小中学生が参加し、水質浄化や河川美化への関心を高める「梅田川ふれあいクリーン作戦2005」は24日午前9時から、二川宿本陣資料館第2駐車場や飛越橋周辺で約1400人が参加して.....
2005/09/24豊川市千両小6年生が愛のフリーマーケット
 世界の貧困や飢餓にあえぐ子供たちに手を差し伸べようと豊川市千両小学校(高本訓久校長)の6年1組28人が、23日午前9時から同校で初めての企画「愛のフリーマーケット」を開いた。 同日は、同小学校体育大.....
2005/09/23豊橋で来月29日に「日本一のキャンドルナイト」 小柳津会長らPR
 豊橋市制施行100周年を祝い10月29日、築城500周年を迎えた吉田城を中心に、豊橋公園一帯で「日本一のキャンドルナイト 10484(トヨハシ)本 2005」が開かれる。豊橋青年会議所(JC)を核と.....
2005/09/22豊橋で広小路3丁目A街区に建設される高層複合マンションの起工式
 豊橋市広小路3丁目A街区に建設される高層複合マンションの起工式は、21日午前10時から行われた。広小路3番目の同マンションは、鉄筋コンクリート造り18階建て。52戸の分譲と1階部分に店舗を配置、2年.....
2005/09/21伝統芸能などを披露 フィリピン共和国のナショナルデー盛り上がる
 閉幕までのカウントダウンが始まった愛知万博は、20日午前11時から、長久手会場エキスポドームで、豊川市のフレンドシップ相手国であるフィリピン共和国のナショナルデー式典、公式催事が行われた。同式典には.....
2005/09/20鳳来町の閉町式典、49年の歴史に幕
 鳳来町は、19日午後1時30分から同町鳳来中学校体育館で閉町記念式典を開き、町制49年を振り返ると同時に、新しく誕生する新城市での希望に満ちたまちづくりに期待を寄せた。 新しい新城市は、10月1日に.....
2005/09/19穂の国感謝祭2005で熱気球
 愛知万博連携プロジェクト事業の穂の国森林祭閉幕イベント「穂の国感謝祭2005」は、18日午前10時から山の湊・新城の新城文化会館をメーン会場に開かれた。今年2月の開幕以来、豊川(とよがわ)流域一帯で.....
2005/09/18豊橋市中部中学校祭でシンクロ演技
 好天に恵まれた17日、東三河の各学校や校区で文化祭(学校祭)や体育祭が行われた。 豊橋市中部中学校(武藤祐壹校長、生徒数722人)でも各教室や体育館などを会場に学校祭が行われた。生徒会主催のオープニ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP