過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2461〜2480件)

2005/07/18ツール・ド・新城が開幕
 屋外スポーツ振興で地域再生を図るため昨年、国の地域再生プラン「DOS(ドゥー・アウトドア・スポーツ)」の認定を受けた新城で初めての自転車による公道レース「ツール・ド・新城」は、17日正午から新城総合.....
2005/07/17高校野球愛知県大会始まる
 第87回全国高校野球選手権愛知大会は16日から、県下11球場で始まった。参加187チームの頂点を目指した大会初日から各球場では手に汗握る熱戦が展開された。 東三河地域にとって、昨年、一昨年の豊川の準.....
2005/07/16豊橋祇園祭始まる
 豊橋市民にとって夏の風物詩の豊橋祇園祭が15日、吉田神社での宵祭り、手筒花火奉納で開幕した。心配された天気もなんとかもち、氏子たちもほっとした表情で祭りを迎えた。午後6時からの宵祭りに続き、同6時4.....
2005/07/15愛知万博「鳳来町の日」盛大に 「名越神楽」など披露
 愛知万博市町村催事「鳳来町の日」は14日午前10時20分から、長久手会場愛知県館あいち・おまつり広場で、同町の9団体214人が参加し開かれた。『緑の山河と息づく歴史のまち』をテーマに和太鼓や吹奏楽演.....
2005/07/14中高一貫校「海陽学園」建設急ピッチ 地元の期待も高まる
 トヨタ自動車など有力企業3社が来春、蒲郡市のラグーナ蒲郡に開設する中高一貫の全寮制男子校「海陽学園」の建設が急ピッチで進んでいる。 ラグーナ蒲郡の未利用地の一角約13ヘクタールで同校の起工式が行われ.....
2005/07/13南通市環境分野研修訪問団が来豊 中国で課題のごみ問題など解決に向けて「環境都市・豊橋」から学ぶ
 中国・南通市環境分野研修訪問団(団長=楊展里・南通市環境保護局副局長)が12日、豊橋市役所を訪れた。02年に豊橋・南通両市友好都市提携15周年を記念して結ばれた覚書により始まった専門分野の交流で、今.....
2005/07/12豊橋市と愛大、包括協定結ぶ
 豊橋市は11日、愛知大学と連携・協力に関する包括協定を結んだ。まちづくり、生涯学習、文化、福祉、産業振興など多分野で相互に連携・協力し、地域社会の発展と人材育成を目指す。事業推進のため「地域連絡協議.....
2005/07/10ありがとうワークショップ開く
 豊橋青年会議所(JC、安達道行理事長)は、9日午前10時から豊橋市花田小学校体育館を会場にワークショップ「ありがとう!『衣・食・住』生命の環(つながり)」を開いた。 参加者は、市内の小学4年生から6.....
2005/07/09低温スチームで農産物加工 1・5次産業目指す
 豊橋商工会議所(佐藤元彦会頭)は8日、定例記者懇談会で「新加工食品市場創出」を目指した低温スチームによる新しい食品加工会社「T・M・Lとよはし」を11日に設立すると発表した。 豊橋を中心とする東三河.....
2005/07/08成章高校赤羽根校舎の生徒が最後の海岸清掃活動
 県高校再編で、来春の廃校が決まっている成章高校赤羽根校舎の生徒が7日午前、校舎近くの田原市赤羽根町(太平洋ロングビーチ)で、「海岸清掃ボランティア」を行った。1、2年生がいないため、最後の生徒となる.....
2005/07/07リトアニア共和国ナショナルデー、豊橋市民350人が応援 一層の友好訴える
 愛・地球博で、豊橋市の一市町村一国フレンドシップ相手国になっているリトアニア共和国のナショナルデーが6日、長久手会場エキスポ・ドームで開かれた。前日に豊橋市を訪れたアルギルダス・ブラザウスカス首相が.....
2005/07/06リトアニア首相夫妻が来豊 豊橋との交流に感謝 ナショナルデー成功向けて市長らエール
 愛知万博ナショナルデーを前に、リトアニア共和国首相のアルギルダス・ブラザウスカス夫妻ら公式訪問団一行41人が5日、フレンドシップの豊橋市を訪れた。万博を通して知り合い、交流の始まったことに感謝し、表.....
2005/07/05豊橋少年軟式野球選手権大会の組み合わせ抽選会
 東海日日新聞社が29日から、豊橋球場ほかで開く第58回豊橋少年軟式野球選手権大会の組み合わせ抽選会は3日午後5時から、豊橋市体育協会会議室で開き、紫紺の東日旗をめざして戦う対戦相手が決まった。抽選会.....
2005/07/04盛大に三河大島いかだレース
 蒲郡市の沖合4キロの三河湾に浮かぶ無人島「三河大島」を往復するいかだレースが3日、市内外から42チーム、約700人が参加して盛大に行われた。愛・地球博地域連携プロジェクト事業の一環。 一面に雲が立ち.....
2005/07/03渥美半島の3海水浴場が海開き
 渥美半島の3海水浴場(伊良湖、白谷、仁崎)が2日午前、一斉に「海開き」した。中心となる渥美町の伊良湖海水浴場では、シーズン中の安全を祈願する「神事」の後、ヘリから投下されたお祝いメッセージの披露など.....
2005/07/02新・浜松市が誕生
 浜松市を中心に環浜名湖地域12市町村が大合併し1日、全国2番目の面積、人口78万人を擁する新・浜松市が誕生した。07年4月に「環境と共生するクラスター型・政令指定都市」を目指す。午前中、浜松総合事務.....
2005/07/01ベネズエラ・ボリバル共和国の環境天然資源大臣ら来豊 松山小児童らと交流も
 豊橋市の愛・地球博一市町村一国フレンドシップ相手国になっているベネズエラ・ボリバル共和国のジャケリン・ファリア・ピネダ環境天然資源大臣ら一行10人が30日、豊橋市を訪れた。前日、長久手会場エキスポ・.....
2005/06/30環境問題克服を熱く訴え ベネズエラ・ボリバル共和国ナショナルデー
 愛・地球博で、豊橋市の一市町村一国フレンドシップ相手国になっているベネズエラ・ボリバル共和国のナショナルデー(同国主催)が29日、長久手会場エキスポ・ホールで行われた。早川勝市長、原基修議長、国際ソ.....
2005/06/29目指せカンヌ映画祭 宗田理氏が豊橋市制100周年記念映画の原作完成で会見
 豊橋市内に19年間在住した作家・宗田理氏が新しい作品「ええじゃないか・17歳のチャレンジ」を完成させ28日、豊橋市役所で記者発表した。同時に豊橋市制100周年記念映画として来年夏に封切る「早咲きの花.....
2005/06/28豊橋市牛川小児童がぶどうの袋がけ
 豊橋市牛川小学校(高木英太郎校長)の3年生97人が27日、牛川町内のブドウ園で巨峰の袋かけを体験した。児童たちは丁寧な手つきで取り組み、楽しく学んだ。 社会の授業の一環で、農家の仕事について知ろうと.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP