過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2601〜2620件)

2005/02/26エンジン01開幕
 穂の国森林祭2005オープニングイベント・エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議オープンカレッジin穂の国「知の森、ミカワワン」が25日、開幕した。豊橋市公会堂で開幕イベントを行い、主催者である穂の国.....
2005/02/25豊橋市は「こども関連施設等」を旧市民病院跡地に建設
 豊橋市は24日、 旧市民病院跡地に建設する 「こども関連施設等」 の基本設計をまとめ、 市議会中心市街地活性化調査特別委員会に報告した。 「子育て機能」 「体験・発見機能」 「集い機能」 「発表・表.....
2005/02/24蒲郡市が携帯メールで災害報告をシステム化
 蒲郡市は3月1日から、 市民がカメラ付き携帯メールを利用して災害現場などの状況を報告するシステムを導入する。 県下では初めての試みで、 迷惑メールなどを防ぐため登録制となる。  同市ではこれまで、 .....
2005/02/23JA豊橋第6事業所青年部会がイチゴの苗など7保育園にプレゼント
 JA豊橋第6事業所青年部会(豊橋市石巻本町、 岩瀬広繁部会長)は22日、同事業所管内の7保育園にイチゴプランター苗、パック入りのイチゴをプレゼントした。同プレゼントは毎年恒例となっており、園児らは歓.....
2005/02/22福岡小学校で「総合学習」
 豊橋市福岡小学校 (石川正治校長) の6年生125人は21日、 同校ふれあいルームでさまざまな職業の人から話を聞く 「見つめよう自分の将来」 を開催、 同市南大清水町の洋菓子倶楽部 「ムラオカ」 の.....
2005/02/21田原市消防本部が津波の避難訓練
 スマトラ島沖地震津波で甚大な被害が出た事から、 同じく海に面した田原市の消防本部は20日午前、 同市赤羽根町にある近県屈指のサーフィンスポット・太平洋ロングビーチで 「津波避難訓練」 を行い、 予想.....
2005/02/20馬越長火塚古墳は「穂国の大首長墳」か
 豊橋市教委は20日午前10時、 午後2時の2回、 同市石巻本町字紺屋谷地内で発掘調査を行っている県指定史跡 「馬越長火塚古墳 (まごしながひづかこふん)」 の現地説明会を開く。 葺石 (ふきいし) .....
2005/02/19新たな人生の第一歩、豊川高校などで卒業式
 東三河の私立高校3校で04年度卒業式が18日、行われ、卒業生たちは新たな人生への第一歩を踏み出した。 豊川市末広通の豊川高校(菅沼昌人校長)第57回卒業証書授与式は、同校鳳翔閣で開かれた。全日制普通.....
2005/02/18豊橋市電エンジン01号発車式
 豊橋市内電車の 「エンジン01号」 の出発式は、 17日午前10時45分から豊橋駅前で行われ、 穂の国森林祭開幕イベントの「エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin穂の国」 最終日の27日まで運.....
2005/02/17設楽・津具の合併協定調印式
 設楽町と津具村の合併協定調印式は、 16日午後2時から同町田口特産物振興センターで神田真秋県知事を迎えて行われ、 新・新城市と同じ10月1日に新しい設楽町が誕生することになった。 両町村合併協議会会.....
2005/02/16豊橋市前芝小で昔懐かし、のりすき体験
 豊橋市前芝小学校 (髙田晴生校長、児童数311人) で15日、 5年生の総合学習としてのりすき体験が開かれた。 児童46人は、 前芝校区でかつて盛んに行われていたのり作りで郷土の歴史に触れた。  同.....
2005/02/15一宮町の小中学校でガーナの使節と交流
 一宮町は14日、 愛知万博フレンドシップ事業の相手国ガーナ共和国のアジマン・オンウォナ・スィアウ氏を招いて、 町内の小中学校 (西部小、 東部小、 南部小、 一宮中) でアジマン氏の講演会を行った。.....
2005/02/13田原市でふれあいジョギング大会
 田原市陸上競技協会(藤城順三会長)は12日、白谷海浜公園内陸上競技場で「第13回田原健康ふれあいジョギング大会」を開き、約800人が参加。出場者の倍以上の親らが声援を送る中、アテネ五輪へ出場して地元.....
2005/02/12豊橋で鬼まつり大団円
 天下の奇祭「鬼まつり」は最終日の11日、豊橋市八町通の安久美神戸神明社(平石正彦宮司)で開かれ、氏子15カ町の住民総出で祭りを演出、神殿では田楽や神楽など多彩な行事が繰り広げられた。 午後2時、クラ.....
2005/02/11名古屋城石垣の切り出し先は西浦半島、地元研究家が確認
 名古屋市中区の名古屋城の石垣は1610 (慶長15) 年、 徳川家康の命令によって豊臣恩顧の外様大名20人が数10万人を手配して積み上げ、 わずか8カ月で完了したと伝えられている。 その石材の最大の.....
2005/02/10蒲郡の繊維商社、産学連携で寝具をブランド化
 蒲郡市の繊維商社 「公大」 (同市三谷町、 鈴木岳嗣社長) は、 市補助制度 「創造的事業活動支援」 を活用した産学協同プロジェクトで開発した寝具を、 自社ブランドとして国内最大の展示会 「東京イン.....
2005/02/09豊橋で技術向上を願い針供養
 東三河の和裁業者で組織している東三和服裁縫組合 (藤城勝組合長) は8日、 豊橋市大手町の神明社 (匹田年彦宮司) でこの時期恒例の針供養を開いた。  針供養は裁縫の上達や針でけがをしないよう、 折.....
2005/02/08豊川稲荷で観光ボランティアガイド好評
 豊川稲荷で、 ボランティアによる無料の観光ガイドが2月から始まった。 目印の黄色のジャンパーと水色の帽子姿のガイドたちが、 あちらこちらで、 多くの参拝客を案内している。 親切丁寧な説明が利用した人.....
2005/02/07生命の海科学館の化石が万博会場へ
 愛・地球博で最大の呼び物の冷凍マンモスを展示するグローバルハウス(長久手会場)で、蒲郡市の「生命の海科学館」が所蔵する化石5点と同科学館名誉館長の中国人学者が所蔵する化石2点を貸し出して展示する見通.....
2005/02/06セントレア大見学会
 中部国際空港・愛称 「セントレア」(愛知県常滑市沖)の大見学会が5日あった。 開港(17日)間近となり、 マスコミはじめ空港関係者、 一般市民ら1万6000人を招き、 一部を除き全施設を公開した。 .....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP