過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2681〜2700件)

2004/12/08豊橋動植物公園で「化石」の巨木紅葉
 豊橋総合動植物公園の中央門から植物園温室に延びるメーン通路の並木「生きている化石」メタセコイアが見事なレンガ色に紅葉した。落ち着いた色合いに晩秋を感じることができる。 同公園内にある自然史博物館前に.....
2004/12/07渥美町ポインセチアの出荷 
 渥美郡渥美町小塩津のポインセチア生産農家・岡田緑花の出荷がピークを迎えている。 心温まる色鮮やかな赤い花は家族団らんの豊かなひとときを与えてくれる。 岡田緑花では今年、 約2万鉢のポインセチアを出荷.....
2004/12/06豊橋聾学校で親子でもちつき
 豊橋聾学校(大井眞校長)の乳幼児教育相談合同活動が5日、同校で開かれ、参加した親子たちは餅(もち)つきを楽しみ、一足早い正月気分を味わった。 同校では聴覚に障害を持つ0歳児からの乳幼児教育相談として.....
2004/12/05豊橋総合動植物公園の植物園温室内、衣替え
 街中でもクリスマス飾りやイルミネーションが目に付くような季節。豊橋総合動植物公園の植物園温室内「イベントのへや」では、クリスマスの世界に衣替えした。このクリスマスデコレーションは26日まで楽しむこと.....
2004/12/05JA豊橋「ふれあいフェスタ」
JA豊橋 (白井良始組合長) 主催 「04ふれあいフェスタ」 は4日、 豊橋市西幸町のJAあいち経済連東三河センターで開催された。 この日は昼ごろから雨に見舞われたが、 さまざまな催しに人出は絶えなか.....
2004/12/05掃除に学ぶ会
 豊橋掃除に学ぶ会は4日午前8時20分から、豊橋市草間町の県立豊橋聾学校でトイレ掃除を行った。聾学校の生徒も参加し、会員と一緒になり気持ちのいい汗を流していた。 同会代表世話人の清水二郎さん(69)は.....
2004/12/04第8回豊橋農協冬季農産物品評会
 第8回豊橋農協冬季農産物品評会は3日、豊橋市西幸町のJAあいち経済連東三河センターで開かれた。会場にはミニトマトやキャベツ、ハクサイなどの野菜類からイチゴ、ミカンなどの果物、デルフィニュームやグロリ.....
2004/12/03汎洲海運日韓定期航路に新造船「イースタンエクスプレス号」三河港に初入港
 汎洲海運日韓定期航路に新造船「イースタンエクスプレス号」が投入され、2日、三河港豊橋コンテナターミナル(神野西町)に初入港したのを記念し、管理者である愛知県と豊橋市の代表らが船長室に康振洪船長(53.....
2004/12/01最高級ミカン「箱入娘」蒲郡で出荷始まる
 農家が手塩にかけて大事に育てた最高級ミカン「箱入娘」の出荷が、蒲郡市神ノ郷町のJA蒲郡市の総合集出荷場で始まった。 このミカンは完熟するタイミングで出荷するため、内袋が柔らかく味も甘さと酸っぱさのバ.....
2004/12/01豊橋市が「こども関連施設等」の基本設計
 豊橋市は30日、旧市民病院跡地に建設する「こども関連施設等」の基本設計(中間報告)をまとめ、市議会中心市街地活性化調査特別委員会に報告した。東西に分散し、南側に開かれた屋外広場を取り込むように配置す.....
2004/11/29豊橋市健民少年団が結成50周年記念式典
 豊橋市健民少年団(鈴木清只団長、団員100人)の結成50周年記念式典は28日、豊橋市東松山町の中部地区市民館大集会室で、来賓や団員約100人が参加し開催された。 同健民少年団は55(昭和30)年6月.....
2004/11/28ラグーナ蒲郡全域に30万個のイルミネーション
 蒲郡市の複合リゾート「ラグーナ蒲郡」のラグナマリーナで27日、係留中のヨットやフィッシングボートなど83艇をカラフルなイルミネーションで電飾する点灯式が行われた。夜空に浮かび上がる華やかな光のショー.....
2004/11/28第2回朝倉川植樹メンテ大会に561人参加
◇第2回朝倉川植樹メンテ大会TAK 第2回朝倉川植樹メンテナンス大会は27日午前9時30分から、31団体561人が参加し行われた。今回は同川の風木橋から多米橋の両岸約1400メートルで実施された。愛知.....
2004/11/27豊橋観光コンベンション協会が豊橋観光土産品の審査会
 豊橋観光コンベンション協会(磯村直英会長)は26日午後、豊橋商工会議所9階ホールで、05年度分の豊橋観光土産品「推奨品審査会」を開き、試食などをした。豊橋来訪者に向けた郷土土産品の紹介と新しい土産品.....
2004/11/26音羽町萩小六年生が巣箱かけ
 音羽町の萩小学校 (加藤勉校長) は25日、 学校裏の 「萩っ子の森」 で巣箱かけを行った。 6年生14人が森へ来る小鳥たちが巣箱を利用してほしいとの願いを込めて、 脚立を使って10個の巣箱を木に取.....
2004/11/26田原市が渥美町との合併協議に関するアンケート実施、25日から市内の全有権者に向けて郵送開始
 田原市は25日から、「同市・渥美町の合併協議に関するアンケート調査」を始めた。順次、市内在住の全有権者(約3万3000人)へ郵送され、12月10日までに返す仕組み。合併の参考にするほか、全戸配布して.....
2004/11/24豊橋の大空の下「ミカンの木」オーナー制事業収穫祭
 サイエンス・クリエイトと河合果樹園(豊橋市中原町、河合浩樹代表)が運営する地産地消「みかんの木」オーナー制の収穫祭は23日、河合果樹園ミカン園地(10?)で、オーナー家族らが参加し行われた。この日は.....
2004/11/24豊川名物大集合審査会
 豊川稲荷のまちから名物いなり寿司(ずし)を全国発信しよう―と今年も23日午前11時30分から同稲荷寺寶館前で第6回豊川名物大集合審査会が開かれた。 豊川商工会議所と同青年部主催で鈴木一進同会議所会頭.....
2004/11/23スロータウン創造祭-花園商店街
 豊橋市の花園商店街で21日午後1時から、 「スロータウン・クリスマスツリーづくり」 が行われ、 親子連れ200人以上が鉢植えゴールドクレストのツリーに思い思いの飾り付けを楽しんだ。 手作りのツリーは.....
2004/11/21豊橋市植田小学校授業でつくった、もち米販売
 豊橋市植田小学校(松本あや子校長)の5年生(51人)が20日、同校内で授業で作ったもち米を保護者らに販売した。 5年生は毎年、授業の一環で同校近くの田んぼで米作りをしており、今年はアイガモ農法で稲の.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP