過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(261〜280件)
- 2012/01/21「5年後には全線開通」明言
- 名古屋と豊橋を結ぶ名豊道路(国道23号バイパス)は、おおむね10年後に全線開通とされていたが、大幅に短縮され、5年後に早まる見通しとなった。愛知14区選出の民主党衆議院議員、鈴木克昌氏(68)=民主.....
- 2012/01/20鳥インフル季到来㊤
- ◆養鶏農家ら不安の日々◆ 鳥インフルエンザの感染が懸念されるシーズンを迎え、東三河の養鶏・養鶉農家は神経をとがらせている。飼育施設に防鳥ネットを張り巡らしたり、消石灰で消毒したりと、備えを尽くしても心.....
- 2012/01/19技科大留学生が細谷小で交流
- 豊橋技術科学大学(榊佳之学長)の国際交流クラブ「TUT CALL」に所属する留学生らが18日、豊橋市立細谷小学校を訪れ、教室で給食を食べたり、各国の文化を紹介するなど、児童たちとの国際交流を深めた。.....
- 2012/01/18鎌倉時代の行場跡発見
- 豊橋市美術博物館は17日、 同市雲谷町の普門寺の旧境内で、 鎌倉時代に僧侶が修行をした 「行場」 の跡が見つかったと発表した。 全国的に山岳寺院跡の調査は進んでおらず、 この時代の史跡が確認されたの.....
- 2012/01/17豊川開催が決まる
- 豊川市と 「いなり寿司 (ずし) で豊川市をもりあげ隊」 (笠原盛泰隊長) は16日、 豊川市役所で会見し、 全国のB級ご当地グルメの祭典 「B―1グランプリ」 (愛Bリーグ主催) の2013年全国.....
- 2012/01/16「新庁舎基本構想」きょう答申
- 学識経験者や各界代表、 公募市民でつくる新城市の 「新庁舎基本構想市民会議」 は、 16日に新しい市役所の機能や規模など基本構想について穂積亮次市長に答申する。 市を挙げた巨大プロジェクトが、 また.....
- 2012/01/15大学入試センター試験開始
- 大学入試センター試験が14日、全国709会場で始まり、本格的な入試シーズンの幕が開けた。昨年、京都大の入試などで不正があったことをうけ、大学入試センターは携帯電話対策を強化。受験会場の大学側も策を講.....
- 2012/01/14地域防災に検討の余地あり
- 豊橋市の佐原光一市長と自治連合会との懇談会が、13日、市役所で開かれた。自治会長らは東日本大震災後に注目を集める自治体の防災対応について、疑問をぶつけた。これにより地域の実情に合わせた防災体制の整備.....
- 2012/01/13東海木材が設楽町進出
- 木材市売りの最大手、東海木材相互市場(本社・名古屋市熱田区、鈴木和雄社長)は、北設楽郡設楽町地内にサテライト市場を開設する。岐阜県郡上市内に同様の施設を開設して軌道に乗せており、エリアは北設楽郡内に.....
- 2012/01/12「とよはしの匠」に2人
- 豊橋市は11日、ものづくり分野で優れた技能を持つ職人に与えられる称号「とよはしの匠」の2011年度の認定者を発表した。認定されたのは、鋳物製造の長井次夫さん(61)=同市山田一番町=と、農具製造の寺.....
- 2012/01/11無料開放で市長が前向き発言
- 豊橋市の佐原光一市長は、 6日に市内で開かれた東三河の5市長と1郡町村会長を囲む新春懇談会の席上、 現在、 市内の小中学生に行っている公共施設の無料開放の対象を、 来年度中に東三河全域の子どもにまで.....
- 2012/01/10ここにこが200万人達成
- 豊橋市松葉町3丁目のこども未来館 「ここにこ」 の入館者が9日、 開館以来延べで200万人に達した。 オープンから3年5カ月、 目標の1・5倍となるスピード記録。 セレモニーでは、 200万人目の入.....
- 2012/01/098084人が大人の仲間入り
- 9日の成人の日を前に、 東三河7市町で8日、 成人式の式典が開かれた。 豊橋市、 豊川市、 蒲郡市、 新城市、 田原市、 東栄町、 設楽町で計8084人が大人の仲間入りをした。 豊根村は2日に式典を.....
- 2012/01/08信頼関係継続が重要
- 北設楽郡設楽町の横山光明町長は、6日開いた新春首長懇談会(東三河懇話会主催)の席上、東三河県庁と広域連携について話す中で、設楽ダム問題に触れ、あらためて県との信頼関係の重要性を訴えた。東三河総局にダ.....
- 2012/01/07一体化へ一歩前進
- 東三河の5市長と1郡町村会長を囲んだ恒例の新春懇談会(東三河懇話会主催)は6日、豊橋駅前のホテルアークリッシュ豊橋で開かれた。東三河県庁や広域連携、防災対策をテーマに首長らが意見を交わした。広域連合.....
- 2012/01/06広域連携に意欲
- 新城市の穂積亮次市長は5日、東海日日新聞社を訪れ、新年の抱負を語った。広域防災の必要性に端を発し、東三河8市町村による広域連合と、その先に県も加えた「穂の国連邦」構想を展開した。 まず口をついて出て.....
- 2012/01/05今年は具体的行動に
- 豊橋商工会議所(吉川一弘会頭)は4日、同所3階ホールで、国会、県・市議会代表、国・県の関係機関、大学、会議所議員、青年部役員ら約200人が出席し「平成24年年賀会」を開いた。 国歌斉唱に続いて、吉川.....
- 2012/01/04好天恵まれにぎわう
- 日本三大稲荷に数えられる豊川市の豊川稲荷 (豊川閣妙厳寺) は、 元日から多くの初詣客でにぎわった。 総門から本殿までの参道は人々の長い列で埋め尽くされ、 本殿にたどりついた参拝客らは手を合わせて、.....
- 2011/12/31豊橋魚市場大にぎわい
- 豊橋魚市場(同市下五井町)は30日、新鮮な魚や野菜、正月料理用の食材を求める大勢の客でにぎわいを見せた。 市場内の「おさかなセンター」では、鮮魚店が客に大きな声で店に並ぶ新鮮な食材をアピール。ズワイ.....
- 2011/12/30渥美半島菜の花まつりへぜひ!
- 田原市の渥美半島一帯で来年1月7日から開かれる「渥美半島菜の花まつり」のPRのため、渥美半島観光ビューローの稲葉保雄事務局長らが27日夕、東海日日新聞社を訪れ、見どころを説明した。 渥美半島では毎年.....