過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(2821〜2840件)
- 2004/07/19広見ヤナがオープン
- 豊川(とよがわ)上流の寒狭川にかかる広見ヤナで18日午前11時からヤナ開きが行われた。夏休み直前の3連休中とあって名古屋方面からの家族連れも多く、ヤナでのアユつかみ取りに水着の子供たちが大喜びだった.....
- 2004/07/19ラグーナ蒲郡で四角いメロン
- 田原市の県立渥美農業高校が開発した「四角いメロン」を本格的に売り出そうと、蒲郡市海陽町のラグーナ蒲郡の物販施設「フェスティバルマーケット」で生徒の販売実習を兼ねたPR展示会を開いている。19日まで。.....
- 2004/07/17新城小で豊川横断
- 新城小学校(原田純一校長)の6年生は、16日午後2時20分から新城の桜淵公園で豊川(とよがわ)横断水泳を行った。 夏休み入りを前にした6年生による恒例の横断水泳。4、5年生や父母が、日傘を差して岸辺.....
- 2004/07/16◇田原市野田小がひまわり畑で遊ぶ!迷路や種拾い、引っこ抜きも体験!
- 田原市西部の野田小学校(山田政俊校長)は15日午前、「ひまわり畑で遊ぼう」集会を開いた。2年生23人が、地元農家が育てたひまわりの畑を飛び回った。すき間を利用した迷路はもちろん、種拾いや茎から引っこ.....
- 2004/07/16「豊川流域圏一体化」中間取りまとめに対し、ご意見下さい
- 国土交通省豊橋河川事務所、豊川流域圏一体化検討準備会(座長=藤田佳久愛大教授)がまとめた中間報告に対する意見募集が15日始まった。情報を共有化し、上流域の森林保全、三河湾浄化、とよがわを軸とする流域.....
- 2004/07/15JA豊橋女子高校生農産物の収穫
- 豊橋市とJA豊橋(白井良始組合長)は14日、同市野依町のJA豊橋第4事業所近くのほ場で、女子高校生を対象に坊ちゃんカボチャ、スイートコーンの収穫作業を行った。将来の消費者の主役である女子高校生に地元.....
- 2004/07/14梅雨明け
- 名古屋地方気象台は13日、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より7日早く、昨年より18日早い。 同日豊橋市の最高気温は33度、湿度は71%だった。向こう1週間、にわか雨や雷雨となるとこ.....
- 2004/07/12参議院愛知選挙区、浅野初当選飾る民主2人も再選
- 第20回参院選は11日投票が行われ、 即日開票の結果、 愛知選挙区(改選定数3)では前衆議院議員の浅野勝人氏が初当選を飾り、 民主党の木俣佳丈、 佐藤泰介の両現職が再選された。 改めて民主王国・愛知.....
- 2004/07/12中部電力電気の科学参加者募集
- 中部電力豊橋営業所と東海日日新聞社共催で、8月25日に行われる夏休み恒例イベント「夏休み親子でんきの科学館バス見学会」の参加者を募集する。 小中学生を対象に名古屋市中区栄2丁目の中部電力「でんきの科.....
- 2004/07/10遊休農地を彩るヒマワリやマリーゴールド
- 田原市農業委員会(菰田明夫会長)が4月に除草、耕起から種まきまでを手がけた同市内の遊休農地2カ所に、今月上旬から、黄金色に輝くヒマワリやオレンジに光るマリーゴールドが咲きそろった。国道沿いや近くのた.....
- 2004/07/07サル1匹捕獲
- 昨年冬ごろから芦原校区を中心に出没していたサルの1匹が5日夕、オリに捕獲され、猟友会を通じて山に返された。豊橋市が本格的に捕獲に乗り出してから約1カ月で効果の一端を見た。 捕獲されたのは、体長から見.....
- 2004/07/02夏本番!気温上昇
- 本格的な夏の到来―。 7月に入り、久しぶりにこの地方にも青空が戻って来た。最高気温は各地でこの夏一番を記録。豊橋市、豊川市、田原市をはじめ東三河は軒並み30度以上に上昇し、水の恋しい季節に入った。 .....
- 2004/06/30東日リニューアル!
- 東日新聞は7月1日から紙面をカラー化します。「地域を笑顔に」をスローガンに、生活者の視点に立って、ニュースや地域の話題、情報を提供してきましたが、より多くの読者に親しんでいただくため、カラー紙面とし.....
- 2002/09/10ワーゲンがミニカー
- 豊橋に本社を置くフォルクスワーゲン・グループ・ジャパン(VGJ、梅野勉社長)は、10月7日に24分の1スケールモデルのオリジナル・ミニチュアカーを全国VW店で販売する。 同社の国内販売車種ラインアッ.....
- 2002/08/09豊橋市自然史博物館が実物大恐竜模型「メガロサウルス(体長約9メートル)」の補修と塗装▽色塗り案は植田匠君(10)の作品を採用
- 豊橋市自然史博物館は8日から2日間かけて、正面の野外恐竜ランドにある実物大恐竜模型「メガロサウルス(体長約9メートル)」の補修と塗装を行っている。色塗りは、事前に募集して応募された1240通の案から.....
- 2002/07/20オーストリア国営放送が祇園祭を取材▽
- 三河伝統の手筒花火を撮影しようと、オーストリア国営放送の依頼をうけたニューヨーク在住の映像プロディユーサー、アレキサンドラ・W・ラウシャーさんが来訪、大筒台煉込や、手筒花火の様子をカメラに収めた。 .....
- 2002/07/16お好みハウス竹里庵16日から500円までの商品を300円で▽店内改装を前に大奉仕▽
- 豊橋市曙町のお好みハウス「竹里庵」(本間竜太店主)は16日、改装前の大サービスとして500円までのメニューを300円で提供する。 同店はアットホームな雰囲気の中、お好み焼きやねぎ焼きなど、オリジナル.....
- 2002/07/11豊橋みなとライオンズ▽25周年記念事業で幸公園に水車を▽
- 豊橋みなとライオンズクラブ(岡田政義会長)は10日、豊橋市藤沢町のホテル日航豊橋でスタート例会絆と共にを開いた。同クラブは今年25周年を迎える。岡田会長はあいさつの中で、記念事業として幸公園に水車を.....
- 2002/07/05豊橋ロータリークラブ▽奉仕と慈愛の心を堅持し、楽しく、積極的にロータリーの活動をしよう▽
- 豊橋ロータリークラブは4日、今年度の初例会を開いた。会員らが青木公貞新会長を激励し、青木会長が今年度の方針を発表した。 同クラブの今年度の方針は「奉仕と慈愛の心を堅持し、楽しく、積極的にロータリー活.....
- 2002/06/26カンボジアの子ども達に学校を▽豊橋市で事務局立ち上がる▽
- カンボジアに学校を作る支援を行っている「わかちあいプロジェクト」(本部東京)の豊橋事務局(宮本新代表)が豊橋市舟原町にあるルーテルみのり教会で立ち上がった。 同プロジェクトは、書き損じはがきや未使用.....