過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(941〜960件)

2009/12/08豊橋市長マニフェスト見直し宣言
 昨秋の豊橋市長選で、「5つの柱、12の約束」をマニフェストに掲げて当選した佐原光一市長だが、7日開いた市議会本会議一般質問で、政権交代や経済状況の悪化をはじめ、市を取り巻く環境の大きな変化などを理由.....
2009/12/07豊川でワールドフェスタ好評
 5300人の外国人が住む豊川市勤労福祉会館で6日、2009ワールドフェスタが開かれ、ブラジル、ペルー、中国など各国の人たちが、歌や踊りを披露、市民と国際交流を図った。 穂の国ウインドオーケストラ演奏.....
2009/12/05名豊道路3BPの完成時期メド
 国道23号蒲郡バイパス(名豊道路)は、来年度の国概算要求で未着工区間が凍結された一方、豊橋東、豊橋、蒲郡バイパスで建設中の区間について完成時期が明記された。3BPの工事区間で完成のメドが立ったのと裏.....
2009/12/042期目は「時間との闘い」
 先月の新城市長選後、初となる市議会12月定例会本会議が3日開会し、穂積亮次市長は2期目の所信表明を行った。1期目で得た教訓をもとに「(市民との)対話を重ね、相互理解を深めながら市政を推進する」と表明.....
2009/12/03用地交渉が急転成立
 豊橋市は、12月定例議会に、都市計画道路(市道)花田大崎線整備事業費2億1574万円の増額補正予算案を上程する。難航していた地権者との用地交渉が急転、成立したため。当初予算9800万円と合わせ3億1.....
2009/12/02東三河政令市「断念」明かす
 1年前の豊橋市長選で大きな争点の1つになった「東三河政令市の実現」が事実上とん挫し、幻化した。合併特例法が来年3月で廃止され、さまざまな恩典がなくなるのをはじめ、民主党政権が消極的な姿勢をみせ、山脇.....
2009/12/01最後の小坂井町議会始まる
 来年2月1日に豊川市に合併する小坂井町は、30日午前9時30分から最後になる第4回定例会を開会した。 上程議案は、町がなくなるため、福祉関係施設の廃止、豊川市・小坂井町合併協議会の廃止、宝飯地区広域.....
2009/11/30築100年民家が和風モダンに
 築後100年余の民家を改装した和風庭園付き創作和食レストラン「ジャパニーズ・ガーデン・レストランはくよ庵」が、豊川市千歳通のアイレクステラス西に30日からオープンする。 このレストランは、明治期に同.....
2009/11/28豊橋のうずら、4月には元通りに
 今春、豊橋市内の養鶉農家で発生した鳥インフルエンザウイルス(高病原性H7N6亜型)問題が終息し、再生に向けて軌道に乗り出したことから、愛知県農業総合試験場など主催「うずらに関する実用化技術研究会」が.....
2009/11/27豊橋市も25%削減示す
 豊橋市は26日、地球温暖化対策地域推進計画案をまとめ、市議会環境経済委員会に報告した。20(平成32)年における豊橋市域から排出される温室効果ガス排出量を、基準年である90(平成2)年度に対し、25.....
2009/11/26「学校施設利用」有料化へ
 豊橋市は25日、市議会福祉教育委員会を開き、学校体育施設の開放状況について報告。その中で、現在、無料となっている小中学校運動場のナイター利用や、体育館・武道館使用について、来年度から有料化する方針を.....
2009/11/25夢求めて大行列
 「年末ジャンボ宝くじ」(第573回全国自治宝くじ)は24日、全国のチャンスセンターで一斉に発売された。今年最後のジャンボくじ。各売り場で多くの人たちが夢を買い求めていた。 1等が2億円、前後賞各50.....
2009/11/24豊橋で広域協調シンポジウム
 来年3月で合併促進法が切れ、合併が終息するのを前に、東三河の広域協調を考えるシンポジウム「東三河・未来への提言」(豊橋市主催)が23日、豊橋市公会堂で開かれた。関西学院大学の小西砂千夫教授が「基礎自.....
2009/11/23合唱協会が最終のリハーサル
 豊橋合唱協会第40回「合唱祭」記念・モーツァルト特別演奏会が、29日午後2時30分からライフポートとよはし豊橋市コンサートホールで開演する。 管弦楽・セントラル愛知交響楽団、指揮は小泉ひろしさんで、.....
2009/11/23「ごりやく市」市民活動の場へ
 蒲郡市の中心市街地で、寂れる一方の商店街を活性化しようと始まった歩行者天国「福寿稲荷ごりやく市」。冬季の3カ月を除く毎月1回、第4日曜日に開催し、22日は34回目を迎えた。シャッターが閉まったままの.....
2009/11/21ココラアベニューがオープン
 日本貨物鉄道、サーラコーポレーションは、20日午前10時30分から豊橋駅前のココラアベニュー2階正面玄関で、オープニングセレモニーを開いた。360台収容の駐車場とココラフロントなどと結ぶ上空通路は1.....
2009/11/203陶芸家が力合わせて窯入れ
 新城市豊岡の登り窯で、3人の陶芸家が制作に取り組んでいる。18日には窯に火を入れ、週末にかけて昔ながらの技法でじっくりと焼き上げる。 登り窯は新城市の「戸田工務店」(戸田由信社長)の所有。同社は6年.....
2009/11/19「定数現状維持」が大勢
 議会改革の目玉とされる定数削減問題について、豊橋市議会は、今春から議会運営委員会(鈴木雅博委員長、11人)にプロジェクトチームを設けて検討を続けているが、削減するかどうか、今月中に方向をまとめる。9.....
2009/11/18国へ3140万円を返還
 会計検査院から、国土交通省所管の補助事務費の一部対象外流用を指摘された豊橋市は17日、市議会全員協議会を開き、詳細を報告した。03年度から07年度までの5カ年に行った、道路や下水道など約400億円の.....
2009/11/17「東京事務所開設」に黄信号
 豊橋市の佐原光一市長が選挙公約とした「東京事務所」の開設に伴う設置条例案および執行予算案を12月定例議会に上程するのを前に、市は、16日開いた市議会総務委員会で、設置目的である「豊橋市シティプロモー.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP