過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1061〜1080件)
- 2009/07/19豊橋少年軟式野球選手権始まる
- 東海日日新聞社主催 「第62回豊橋少年軟式野球選手権大会」 が18日石巻、東田、カモメの3球場で始まった。開会式は残念ながら中止となったが、 各球場では36団66チーム約1200人が参加し、トーナメ.....
- 2009/07/18豊橋祇園祭始まる
- 東三河に本格的な夏の訪れを告げる「豊橋祇園祭」が17日吉田神社で始まった。初日のこの日は同神社境内で勇壮な手筒花火が奉納された。大筒7台、乱玉6台、手筒花火数百台が夜空を彩った。 この日は日中から断.....
- 2009/07/17173人が元気持ち帰る
- 日本配置システム研究会(会長・柳瀬秀昭トモエ薬品社長)は、16日午後1時から名豊ビル8階で、豊橋では初めてとなる全国大会を開いた。テーマは「熱闘! 置き薬甲子園」で、北海道をはじめ、西は岡山から17.....
- 2009/07/16文字放送も表示、全国初導入
- 豊鉄バス(竹内是行社長)は、16日から運賃表示とともに、詳細な運行ルート案内やニュースなどの文字放送が表示できる新型液晶運賃表示器を搭載した路線バス車両の運行を開始する。文字放送を組み込んだ液晶運賃.....
- 2009/07/15横山氏で一本化へ
- 10月に行われる設楽町長選挙に、現職の加藤和年氏(69)が立候補しないことを受けて、「ポスト加藤(後継)」に意欲を見せていた実力者3人の調整が進み、14日までに、副町長の横山光明氏(59)で一本化さ.....
- 2009/07/14ミカンロボ実用化探る
- 蒲郡商工会議所が、豊橋技術科学大学と共同で出願していたミカン型コミュニケーションロボットの商標登録が実質上決まり、観光施設などで活躍する癒やし系ロボットや観光情報の伝達ツールなどとして実用化の方向性.....
- 2009/07/13今年もやりますブルーウォーク
- 地元大学生などの若者グループが表浜海岸を歩いて清掃し、環境問題などについて語り合いながら伊良湖岬を目指す「表浜ブルーウォーク」(東海日日新聞社など後援)が、今年も表浜海岸で繰り広げられる。07年から.....
- 2009/07/12豊橋技科大に先端融合研究所
- 豊橋技術科学大学(榊佳之学長)が、来年度からスタートする第2期中期目標・中期計画のメーン事業にしている「エレクトロニクス先端融合研究所」に対し、計画の承認だけでなく、今回の国の補正予算で、建物の建設.....
- 2009/07/11広がるアダプトプログラム
- 住民などのボランティアグループが親となり、子である道路や公園、繁華街などで清掃や花植え、水やりなどの美化活動を展開する里親制度「アダプトプログラム」。試行期間を経て昨年度に本格導入した蒲郡市で、広が.....
- 2009/07/10名鉄西尾・蒲郡線利用促進を
- 利用客の減少で存廃問題が浮上している名鉄西尾・蒲郡線の利用促進を図ろうと、市民応援団の結成に向けた発起人会が9日、蒲郡市役所で開かれた。協議の中で位置づけや結成の意義について確認すべきとの声もあった.....
- 2009/07/09豊川流域の3小が交流
- 豊川(とよがわ)流域の豊橋市大村小、新城市舟着小、設楽町清嶺小の3小学校は8日、豊川の水質調査や水生生物調査やシジミとり体験などを行い交流した。今回で5回目となる同交流は、豊川の上、中、下流の小学校.....
- 2009/07/083年で鳥獣被害半減目指す
- 豊川市は、萩町、長沢町を中心に北部山際で鳥獣被害が集中している。個別農家の対策では限界があり、今年度から3年間で防護ネットの延伸や電気柵(さく)など防除対策に力を入れ、農作物被害の半減を目指す。 鳥.....
- 2009/07/07「やまびこ号」運行開始1周年
- 昨年7月から実証運行を開始したコミュニティバス東部東山線「やまびこ号」が1周年を迎えた。これまで約6000人が利用、1日平均30人となっている。東山バス運営協議会(中村北麿会長)や市(都市計画課)は.....
- 2009/07/06広見ヤナのヤナ開き
- 新城市只持地内、豊川上流・寒狭川で5日、広見ヤナのヤナ開きが行われた。例年より1カ月遅らせてスタートし、秋の落ちアユを楽しめるように工夫した。地元の子どもたちはじめ家族連れなど700人近くが参加し、.....
- 2009/07/05「ツール・ド・新城」始まる
- 愛知県内で最大規模の自転車ロードレース「バイクナビグランプリ2009ツール・ド・新城」は4日、県営新城総合公園で開幕した。 国内では珍しい一般公道を封鎖して行われるレースとして05年から始まり、今年.....
- 2009/07/04JA豊橋が夏季農産物品評会
- 第13回豊橋農協(JA豊橋)夏季農産物品評会は3日午後1時から花き出荷場(東七根町)で開かれた。今回はスイカ、アールス系メロン、スイートコーン、トマトなど計160点が出品され、県知事賞は大竹則良さん.....
- 2009/07/03安心安全メール配信へ
- 豊橋市は15日から、不審者や街頭犯罪発生、交通事故など全6項目にわたる情報をメールで配信する「安心安全メール配信」事業を開始する。同情報配信は、他市に比べ後発だが、交通事故発生情報では、死亡事故のほ.....
- 2009/07/02路線価、一転して下落
- 1日に公表された名古屋国税局(愛知、岐阜、三重、静岡県)各税務署管内の平成21年分路線価は、全国平均が下落率5.5%(前年は10.0%増)、県平均も6.3%減(同10.8%増)と、ともに一転して下落.....
- 2009/07/01にぎわいの創出など3目標に
- 豊橋市は、5月21日に国に申請していた「市中心市街地活性化基本計画」が30日、国に認定されたと発表した。同計画は関係団体や市民の意見を取り入れ策定された。平成26年3月までの4年10カ月の計画期間で.....
- 2009/06/30設楽ダム、用買の調印始まる
- 国交省設楽ダム工事事務所(堀与志郎所長)は29日、新城市杉山地内の事務所内で会見し、先週、地権者と用地買収交渉が整い、調印第1号が出たことを明らかにした。地区など具体的な事柄については個人情報に当た.....