過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1281〜1300件)
- 2008/12/05駅前の「顔」2つオープン
- 豊橋駅前で4日、中心市街地を活性化し、にぎわいを創出する2つの施設がオープンした。豊橋鉄道渥美線の新豊橋駅ビルと、ビジネスホテルチェーン・東横イン豊橋駅東口。好天の中で、それぞれ記念式典を行い、門出.....
- 2008/12/04新年迎える「大すす払い」
- 豊川市の豊川稲荷で3日、新年を迎える「大すす払い」が始まった。この日は本殿を若い僧中心に約70人が、ふき掃除や本殿正面の大ちょうちんを長ササを使ってほこりを取り除き、約300枚のたたみを竹の棒でたた.....
- 2008/12/03本はぜ甘露煮の生産最盛期
- 今年も残すところ1カ月を切った。甘露煮やつくだ煮を製造・販売する平松食品(本社=豊橋市梅薮町、平松賢介社長)御津工場では、おせち料理に欠かせない「三河本はぜ甘露煮」づくりが今年も最盛期を迎え、従業員.....
- 2008/12/03いい制度もPR不足ては…
- 豊橋市民病院(小林淳剛院長)は2日、入院および外来の患者満足度調査結果を公表した。地域がん診療連携拠点病院であり、がん相談コーナーや緩和ケアチームについて、入院、外来患者とも「知らない」との回答が半.....
- 2008/12/02佐原・新市長が所信表明
- 豊橋市議会12月定例会本会議は1日開会され、佐原光一・新市長が所信表明を行った。市長選のマニフェストに掲げた3Cを用い、「チェンジすることのできない組織に将来はない。常にチャレンジ精神を持ちながら、.....
- 2008/12/01豊橋市国際交流協会がフェス
- 豊橋市国際交流協会(神野信郎会長)の第20回とよはしインターナショナルフェスティバルは、駐日ホンジュラス特命全権大使のナディナ・レフェブレさんを迎え、名豊ビル5階をメーン会場に開かれた。会場は、ハワ.....
- 2008/11/30アシモ大人気
- 2日目を迎えたものづくりフェア2008(会場・ホテル日航豊橋)は29日、ホンダの二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」が登場し、イベントを盛り上げた。大勢の来場者がアシモの動きに注目した。 アシモ.....
- 2008/11/29豊橋保健センター起工式
- 豊橋市保健所・保健センターおよび地域療育センター等の起工式は28日、同市中野町中原内、旧国立豊橋病院跡地約3万6500平方メートルで行われた。建設費一式と20年間の管理運営費を含め、建設事業費は78.....
- 2008/11/28サトウキビで砂糖づくり
- 小坂井西小学校で27日、4年生がサトウキビで砂糖づくりを行った。サトウキビは、学校の畑で栽培したもので、砂糖づくりは5年目。 今年も沖縄・石垣市から入嵩西正治さん(67)=会社役員=がはるばるやって.....
- 2008/11/27東海七福神そろいぶみ
- 東海七福神奉安50周年を記念して26日、田原市の伊良湖ガーデンホテルリゾート&スパで同奉賛会(馬場康夫会長)による記念式典と、尊像7体の出開帳が開かれた。 東海七福神は、渥美半島がまだ観光地化されて.....
- 2008/11/26冬の風物詩ユリカモメ乱舞
- 蒲郡市の観光名所「竹島海岸」一帯で展開される冬の風物詩「ユリカモメの乱舞」が、今年も観光客を喜ばせている。 同海岸にユリカモメが集まるのは、コーン菓子などの餌を投げ与える観光客がいたり、毎日決まった.....
- 2008/11/25「箱入娘」を初出荷
- 蒲郡産ミカンのブランド「箱入娘」の初出荷が24日、蒲郡市神ノ郷町のJA蒲郡市総合集出荷場であった。 「箱入娘」は、露地ものの宮川早生(わせ)種を、水分と日光を厳重に管理する特殊な育成方法「マルチ栽培.....
- 2008/11/24鳳来の山々の紅葉を満喫
- 鳳来寺山もみじまつりは、表参道や鳳来寺山パークウエーのモミジが真っ赤に色づき、朝から観光客でにぎわった。 同日は、鳳来寺秋季大祭と東照宮秋季例祭が行われ、1425段の石段を登って参拝する観光客も多く.....
- 2008/11/23新城ラリー始まる
- 雲ひとつないアウトドアスポーツ日和になった22日、第5回新城ラリーが新城市桜淵公園いこいの広場をメーン会場に開かれた。4つのスペシャルステージ(SS)では、ドライバーが紅葉の中で果敢な走りを見せた。.....
- 2008/11/22豊橋保健センター28日起工式
- 豊橋市保健所・保健センターおよび地域療育センター等の起工式は28日午前11時から、同市中野町中原内、旧国立豊橋病院跡地で行われる。12月1日に着工する。同じ敷地内に休日夜間診療所のほか、3師会(医師.....
- 2008/11/21クール!和装のXマスツリー
- 蒲郡市三谷温泉の観光ホテル「平野屋」の玄関ロビーで、20日から和装のクリスマスツリーが飾られ、宿泊客に珍しがられている。 高さ4メートルのツリーには、LED(発光ダイオード)約1000個とともに、着.....
- 2008/11/20冬キャベツの出荷始まる
- 田原市の農家で、出荷量全国一を誇る冬キャベツの出荷が始まった。例年ならこの時期は、キャベツを満載したトラックが市内の国道を行きかう姿が見られるが、今年は生育の遅れから、出荷の最盛期が10日ほど遅れて.....
- 2008/11/19お歳暮商戦スタート
- 豊橋丸栄は18日、8階にお歳暮大ギフトセンターを開設。販売責任者ら50人が出陣式に臨み、士気を高めた。 神事に続き、小田公・専務が「厳しい状況だが、新体制最初の歳暮商戦。結果を出さなければいけない」.....
- 2008/11/18佐原市長が初登庁
- 豊橋市の第32代市長に就いた佐原光一氏(55)が17日、初登庁した。市役所玄関先で市長車を降り、大勢の職員が拍手で出迎える中、女子職員から贈られた花束を手に、マニフェストに掲げた3C(チェンジ、チャ.....
- 2008/11/17桜淵公園で秋のさくら祭り
- 100万本の桜の街プロジェクトは、新城市で始まって2年目。木々の傷みが激しい同市の名所・桜淵公園で16日、1回目の「秋のさくら祭り」を開催、市民ボランティアが初めて手入れを行った。あいにくの雨模様だ.....