過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1341〜1360件)
- 2008/10/06豊川市で音羽川音楽祭開く
- 豊川市西部を流れる音羽川の両岸で5日、「第1回音羽川音楽祭」が開かれた。豊川出身の童謡作家・山口保治さんの「かわいい魚やさん」など童謡メドレー、吹奏楽部の「世界に1つだけの花」など子どもたちの元気な.....
- 2008/10/05「羽田祭」始まる
- 豊橋3大まつりの1つ羽田八幡宮(豊橋市花田町、白井清夫宮司)「例大祭」が4日、始まった。同神社を中心に手筒花火の奉納をはじめ、御輿(みこし)が各町内を練り歩いて境内に集結するなど、歴史のある祭りらし.....
- 2008/10/04三河湾でスナメリ話題に
- かつて、三河湾や伊勢湾に数千頭は生息していたとされる小型のイルカ「スナメリ」。水質悪化でほとんど姿を消していたが、下水道の整備や汚水の処理が進んだためか、ここ数年は目撃情報が続発している。 蒲郡市形.....
- 2008/10/03ノリ養殖の竹打ち体験
- 田原市福江小学校(鈴木徹校長、児童数306人)の児童が2日、ノリ養殖の竹打ち体験を福江湾の浅瀬で行った。同市向山町の漁師・高橋信夫さん(64)の指導で、5年生児童35人が、ノリ網を張るために海底に竹.....
- 2008/10/02「地域を笑顔に」まい進
- 東海日日新聞社は1日、ホテル日航豊橋で創刊60周年記念パーティーを開いた。東三河の政財界、文化人ら約600人が出席。60周年を機に今後も地元紙として身近な話題、ニュースを取り上げ、地域に密着した情報.....
- 2008/10/01魅力増した豊橋駅前
- 駅は都市の顔といわれている。日本全国、どこの都市も大小はあるものの、シンボルといえるビルなり、拠点施設があり、存在感を主張している。これまでの豊橋は、地方都市らしくおとなしい景観のまちだった。それが.....
- 2008/09/30広域連携の先進事例学ぶ
- 東三河地域研究センター(神野信郎理事長)は29日、ホテルアークリッシュ豊橋で臨時総会を開き、09年度(08年10月から09年9月)の事業計画、役員改選の議案を承認した。 同センターの09年度基本方針.....
- 2008/09/29表浜自然ふれあいフェス
- 田原市東部太平洋総合整備促進協議会(多田辰郎会長)主催の「第11回表浜自然ふれあいフェスティバル」が28日、田原市の大草海岸を中心に開かれた。 地元住民に砂浜の浸食やがけ崩れなど海岸の現状、海岸美化.....
- 2008/09/28豊橋文化賞の八木さん表彰
- 2008(平成20)年度豊橋文化祭オープニング式典は、27日午後2時から豊橋市民文会館ホールで開かれ、豊橋文化賞の表彰などを行った。記念公演では、はちまん正人氏のピアノ演奏が行われた。 オープニング.....
- 2008/09/27うまかもんが大集合!
- 豊橋丸栄は30日まで、8階催事場で、「第8回全九州大物産展」を開いている。「うまかもんが大集合!」をテーマとした会場には、人気ショップの商品や名産品などが品ぞろえされ、女性客でにぎわっている。 話題.....
- 2008/09/26一斉清掃にみんな集まれ!
- 田原市内を流れる汐川と清谷川の一斉清掃を11月に計画する同市の市民団体・汐川を美しくする実行委員会(赤尾昌昭委員長)の打ち合わせが24日夜、田原市役所で開かれた。市内の企業関係者や校区総代など約20.....
- 2008/09/25地球のため 園児が種まき
- NPO法人・田原菜の花エコネットワーク(安田和司理事長)が進める田原市の遊休農地を利用した菜の花栽培で24日、市内幼稚園児による種まきが、同市吉胡町の畑で行われた。 種まきには、蔵王幼稚園(高崎吉郎.....
- 2008/09/24ミニマイコンカーを製作
- 豊川工業高校メカトロ部(顧問・加藤匡敏教諭)の生徒7人は23日、同校電子機械科実習室で、近隣小学校児童15人にミニマイコンカー製作の指導を行った。 この日指導を受けたのは代田小、中部小、八南小、桜町.....
- 2008/09/23設楽ダム早期解決請願を採択
- 設楽町議会定例会本会議は22日開かれ、「住民投票によらない設楽ダム問題の早期解決を求める請願」(今泉宗男請願者代表ほか2344人)について審議し、賛成多数により可決・採択した。設楽ダムの是非を問う住.....
- 2008/09/2227日に晴れの「お披露目の会」
- 愛知大学東亜同文書院大学記念センター「お披露目の会」は、27日午後1時から豊橋市町畑町の同大学豊橋校舎大学記念館(旧本館)で開く。2カ年をかけて進めてきた一連の整備が完了したため、施設や収録資料など.....
- 2008/09/21世界の名車が集結
- 世界の名車やクラシックカーが集結する「コッパ ディ ラグーナ(ラグーナ杯)2008」が20日、ラグーナ蒲郡のフェスティバルマーケット駐車場などで開かれた。開催中の外洋ヨットレース「ジャパンカップ」と.....
- 2008/09/20ヤッター!県内農産物で初
- JA蒲郡市は19日、市特産の「蒲郡みかん」が県内農産物では初めて地域ブランドに指定されたと発表した。指定は県内8例目で、同市では三河木綿に次いで2例目。 同JAによると、申請したのは昨年7月。今年6.....
- 2008/09/19赤潮の海岸に市民が「漁」へ
- 田原市白谷町の白谷海岸で18日昼、赤潮が発生。海岸には、タモと長靴姿で魚を捕る市民の姿があった。 赤潮が発生したのは、白谷海浜公園西側の浅瀬。赤潮はプランクトンの異常増殖により発生、多くの魚介類が窒.....
- 2008/09/18海上でし烈な戦い
- 国内最高峰の外洋ヨットレース「2008ジャパンカップ」(全日本外洋ヨット選手権大会)が17日、蒲郡市海陽町のラグナマリーナを拠点に同市沖の三河湾で開幕した。21日まで。 3日間の湾内コースと2日間の.....
- 2008/09/17ちくわの里あす新装開店
- ヤマサちくわ(佐藤元英社長)は、東名高速道路豊川IC入り口にヤマサ版『道の駅』として18日午前10時から「ちくわの里」を新装オープンする。これまでの和風レストラン・善作竹水亭を業務内容変更し、ヤマサ.....