過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1441〜1460件)
- 2008/06/2830日に環境ネット立ち上げ
- 愛知県が中心になってまとめてきた「東三河生物多様性保全事業」が27日、国(環境省)の生物多様性保全推進支援事業に採択された。30日に、NPO法人である穂の国森づくりの会、豊橋うみがめクラブなど7団体.....
- 2008/06/27風感じるマシン出来たよ
- 豊橋エコテクノレース(会場=万場調整池)に、毎年自作のマシンで出場している豊橋工業高校機械部(丹彰仁部長、21人)の生徒たちが、8月9日に豊橋市松葉町の松葉公園で行う「小学校対抗電気自動車レース」で.....
- 2008/06/26相手飲み干し初戦突破を
- 相手を飲み干そう―と新城高校父母の会は、同校商業科生徒の模擬会社が発売した「野球応援ラムネ」を買い入れ、7月5日午後0時30分から知多郡阿久比町の阿久比球場で行われる夏の甲子園全国高校野球大会県予選.....
- 2008/06/25大賞に加藤良造さん
- 豊橋市は24日、第4回トリエンナーレ豊橋・星野眞吾展「明日の日本画を求めて」の入賞者を発表した。大賞の星野眞吾賞に神奈川県横須賀市、画家、加藤良造さん(43)の作品・山水画「山水境」が選ばれた。第1.....
- 2008/06/24市税コールセンター開設
- 増え続ける市税滞納者対策として、豊橋市は23日、市役所納税課内に「市税コールセンター」(電話作戦)を開設した。年間滞納額は20億円余に達しており、滞納額が少ない初期段階に催促電話を入れることで、少し.....
- 2008/06/23蒲郡市18保育園再編
- かつて競艇事業による潤沢な財政を背景に「皆保育」施策を進めてきた、蒲郡市の18市立保育園。施設の多くが1950年前後に建築されたため老朽化が進み、建て替えの時期を迎えている。厳しい財政運営を強いられ.....
- 2008/06/22夏の高校野球組み合わせ決まる
- 第90回全国高校野球選手権記念大会東・西愛知大会の組み合わせ抽選会は21日、名古屋市中区金山の中京大学文化市民会館ホール(旧名古屋市民会館)で行われた。東三河勢22校は、東愛知大会(84校参加)に出.....
- 2008/06/21国の登録有形文化財へ
- 5年前、老朽化とともに地震や台風などで屋根が大きく崩落し、解体か修復かで地区を2分した豊橋市湊町の湊築島弁天社(河合保雄・責任氏子総代)が2年前に修復工事を完了。地元および豊橋市、愛知県の申請を受け.....
- 2008/06/20豊橋丸栄お中元出陣式
- 豊橋丸栄(久米貞夫社長)では19日、8階催事場に「2008お中元大ギフトセンター」をオープン。開店前に売り場責任者ら60人が集まり出陣式を行い気勢をあげた。 出陣式では、久米社長が「『新生・豊橋丸栄.....
- 2008/06/19豊橋・二川間に「新駅」を
- JR東海道本線の豊橋駅と二川駅間に「新駅」を建設してほしいと設立された豊橋新駅建設促進期成同盟会(会長=早川勝豊橋市長)が18日、豊橋市役所講堂で総会を開いた。同盟会創立後10年という節目を迎えたが.....
- 2008/06/18「子どもの想像力と競争」
- 来月開館するこども未来館「ここにこ」(豊橋市松葉町、尾川克也氏館長)の入り口に17日、モニュメントが設置された。漫画家で豊橋ふるさと大使、牧野圭一氏(千葉県船橋市)の作品で、鬼祭りの赤鬼をモチーフに.....
- 2008/06/17地元水族館などで体験学習
- 蒲郡市の竹島小学校の6年生73人が16日、地元の水族館と科学館などで体験活動を行った。文科省の委託事業「海を伝えるキッズボランティア」の一環。 73人は6班に分かれ、竹島水族館は2班22人が担当。入.....
- 2008/06/16里山一帯をさくらの名所に
- 蒲郡市南西部の形原町の里山をサクラの名所にしよう、と地元のまちづくりグループ「春日(かすが)桜会」(市川薫会長、会員約100人)が整備事業に取り組んでいる。 里山は、市内最古の歴史を誇る形原神社の背.....
- 2008/06/15蒲郡アジサイ園地に1万人
- 蒲郡市金平町の形原温泉の園地で「あじさい祭り」を開催中の14日、県内外から見物客約1万人が訪れ、満開のアジサイを楽しんだ。祭りは30日まで。 温泉に隣接する人工湖「補陀池」周辺に植栽されたアジサイは.....
- 2008/06/14応急手当ての方法学ぶ
- 豊橋市消防本部の職員が、市内の中学2年生以上の生徒を対象に応急手当ての方法を指導する訪問授業が13日、豊橋市高豊中学校で開かれた。 2年生132人が参加して、心肺蘇生(そせい)法と自動体外式除細動器.....
- 2008/06/13金屋小で親子歯みがき教室
- 豊川市金屋小学校の学校歯科医・川島康弘さんは12日、同校の1年生64人とその保護者を対象に「親子歯みがき教室」を開催した。同取り組みは平成4年から「お母さんは歯医者さん」をテーマに毎年開催されている.....
- 2008/06/12雰囲気満点の決戦土産
- 設楽原決戦場まつりが開かれる7月6日に新城市の桜淵で開かれる「第1回長篠・設楽原決戦グラウンド・ゴルフ交歓大会」の参加者に地元食品会社製造のせんべい「決戦の地」と「決戦おにぎり」が配られる。 新城市.....
- 2008/06/11ササユリが見ごろ
- 豊橋市伊古部町にある「ささゆりの里」のササユリがいま見ごろをむかえている。この花の保存会(田中房一会長)は、同町住民全員で構成され高豊中学の協力もあって、保存と増殖活動を行ってきた。 約2000平方.....
- 2008/06/10ブルーベリーで観光客招く
- 東栄町のとうえい温泉に隣接する畑にブルーベリーが植栽され、来年夏から温泉利用者が果実や花、紅葉も楽しめるようになる。観光資源の目玉である温泉と新しい農産物、それに地域の豊かな自然景観の連携で、より多.....
- 2008/06/08石垣島からやしの実投入
- やしの実流し事業で沖縄県石垣市を訪れている田原市観光協会の一行は7日午後、石垣島の北西約30キロの沖合から、やしの実95個を黒潮に投げ入れた。 出発式では、安田幸雄同協会顧問が「みなさんそれぞれの思.....