過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1601〜1620件)

2008/01/1839戸が「町内残留したい」
 設楽ダム建設に伴い、家屋が水没する約120戸を対象に、国土交通省中部地方整備局設楽ダム工事事務所、愛知県豊川水系対策本部、設楽町の3者がこれまで独自に行ってきた聞き取り調査結果を調整してまとめ、生活.....
2008/01/17受験に御利益?落ちません
 地球温暖化が進む中、豊橋市内で葉を落とさない落葉樹が目立つようになった。豊橋駅前の松葉公園から広小路通りを横切って駅前大通りに抜ける萱町通り(市道上伝馬町西小田原1号)沿いに立ち並ぶ街路樹・タイワン.....
2008/01/16豊川で盛大に合併記念式典
 豊川市・音羽町・御津町合併記念式典は、15日午後2時から豊川市文化会館大ホールで、神田真秋県知事、早川勝豊橋市長ら来賓、関係者、市民など約1000人が参加し盛大に開かれた。オープニングセレモニーでは.....
2008/01/15表浜で砂浜再生プロジェクト
 砂浜などの保護活動をしているNPO法人表浜ネットワーク(田中雄二代表)による「砂浜再生プロジェクト」が14日、豊橋市小島町の表浜海岸で開かれ、参加者たちが「堆砂(たいさ)垣」作りに取り組んだ。 堆砂.....
2008/01/14東三河各地で成人式
 快晴に恵まれた13日、冬らしいきりりとした寒さの中、東三河各地で成人式が行われ、昨年より26人多い男性4776人、女性4580人の計9356人が大人の仲間入りをした。新成人の多くは、男性がスーツ姿、.....
2008/01/13蒲郡市が防潮堤を改造
 蒲郡市のJR・名鉄蒲郡駅に近い港町の海岸で、観光客や市民を海に導くのに障害となっている、高さ約160センチの防潮堤を改造する大掛かりな工事が進められている。高潮などの被害を防ぐためとはいえ、人々を海.....
2008/01/12豊川市民病院検討委員を公募
 豊川市では、同市のもっとも重要な案件となっている新市民病院の建設に関し「建設地検討委員会」を設置するため、2月1日から22日まで広く一般から2人程度委員を公募する。 昨年の市議会定例会で山脇実市長が.....
2008/01/11小久保氏、市長選に触れず
 自民党県議、小久保三夫氏(豊橋市区)の後援会の「新年の集い」が10日、ホテル日航豊橋で開かれた。小久保氏が豊橋市長選出馬について語るかどうか注目されたが、一言も触れなかった。新しく後援会長になった福.....
2008/01/10豊橋市長火の如く「一気に」
 東三河の5市長と2郡町村会長を囲んだ恒例の「新春懇談会」(東三河懇話会主催)が9日、豊橋グランドホテルで開かれた。設楽ダム建設や豊川、御津、音羽合併、三河港および道路建設・整備、三遠南信地域連携ビジ.....
2008/01/09本命・佐原氏が国交省退職
 今秋予定される豊橋市長選挙の出馬準備のため、豊橋市出身の国土交通省中部地方整備局副局長、佐原光一氏が8日、退職した。自民党豊橋市支部を中心に経済界もこぞって推す本命中の本命で、現職の早川勝氏が4日の.....
2008/01/08豊橋・表浜海岸で浜崖が発生
 豊橋市南東部に位置する太平洋岸の寺沢海岸で長さ数キロの浜崖 (はまかけ) が見られた。 初日の出を撮影しようした同市高師西沢町に住む田中康雄さんが、 そのときに撮影した写真を東海日日新聞社に届けてく.....
2008/01/07音羽・御津町で閉町式
 音羽町と御津町の閉町式は6日、両町で行われ、15日に豊川市へ正式に編入合併する。新生豊川市は、音羽町9000人、御津町1万3000人が加わって総人口16万3000人余となる。 2年前に旧一宮町を合併.....
2008/01/06三河黒松が全滅の危機
 100年後、 200年後に残したい三河の風景を代表する黒松が絶滅の危機にひんしている。 とよはし巨木・名木100選の1つだった豊橋市岩屋町地内、 旧東海道の黒松が枯死したため昨年伐採されるなど、 樹.....
2008/01/05豊橋商工会議所が年賀会
 豊橋商工会議所(磯村直英会頭)は4日、同所で年賀会を開き、産学官政界の来賓をはじめ約200人が新年のあいさつを交わした。 磯村会頭は「2002年から始まったゆるやかな景気の回復はここにきて原油高、サ.....
2008/01/04豊川稲荷は100万人超え
 正月三が日は、天候に恵まれ、東三河各神社も昨年を上回る初詣で客となった。豊川稲荷では、元旦46万人、2日が31万人、3日も午後3時現在で30万人(豊川署調べ)と100万人を超え、昨年を上回る人出とな.....
2007/12/31全国手芸誌が豊田恵子さん特集
 豊橋でちりめん細工の飾りを作っている豊田恵子さんの作品が、30日付の手芸雑誌レディブティック(東京)で特集された。同雑誌は、春と秋の年2回発行。 特集は「つるし飾りと季節の飾り物」で桃の節句、端午の.....
2007/12/30次の100年へ着実な一歩
 豊橋市の07年は、市制施行100周年という一大イベントの後、次なる100年に向けて、着実な一歩を踏み出した。ネクスト宣言で平和や多文化交流、共生を掲げ、国際交流や市民協働の分野で各種事業を展開した。.....
2007/12/29山脇実・新豊川市長が誕生
 豊川市は今秋の市長選で山脇実市長が誕生した。市議を3期務め、議長も経験している。現職で3選を目指した中野勝之氏を約1万1000票の大差で破った。いわゆる「新市民病院選挙」だ。現職側はまちづくり3法を.....
2007/12/28地元経済に見えた光明
 県知事選に始まり県議選、市議選、参院選、市長選、市議補選と続いた選挙の年だった。10年ぶりに選挙戦となった市長選では、金原久雄氏(61)の3選がなり、行財政改革に取り組んだ2期8年の金原市政がさらに.....
2007/12/27各事業も順調、財政面も好調
 合併後初めてとなる市議選で幕開けした07年の田原市。続いて16年ぶりの選挙戦となった市長選で、無所属新人の鈴木克幸氏が当選。新生・田原市を引っ張る両輪が一新した。 「うるおいと活力のあるガーデンシテ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP