過去の記事検索
▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1721〜1740件)
- 2007/09/17豊橋で中南米版NHKのど自慢
- 来年迎えるブラジル移民100周年を記念し、プレイベントとして中南米版・NHKのど自慢「ラティーノ・ノドジマン」が16日、豊橋市草間町、愛知県豊橋勤労福祉会館(アイプラザ豊橋)で行われた。ゲストにペル.....
- 2007/09/16「田原祭り」スタート
- 快晴の秋空に恵まれた15日、田原市の中心市街地で、江戸時代からの伝統を脈々と受け継ぐ「田原祭り」が始まった。 祭りの主役で新町・本町・萱町の3町が1台ずつ保有する豪華な屋台仕立てのからくり山車が田原.....
- 2007/09/15豊川市長選で公開討論会
- 豊川市長選挙に伴う公開討論会 (同実行委員会=河本圭史穂の国青年会議所理事長=代表) は、 14日午後6時30分から豊川市文化会館で約1000人の市民が来場し開かれた。 立候補予定者の現職中野勝之氏.....
- 2007/09/14来月上旬に潮流調査実施
- 愛知県が行う「三河港湾計画」改訂に対して、提言および助言する三河港湾計画検討委員会合同会は13日、名古屋市東区のウィルあいちで開かれ、事務局(愛知県建設部港湾課)が、10月上旬に実施するアサリ浮遊幼.....
- 2007/09/13「りすぱ豊橋」が完成
- 豊橋市資源化センター余熱利用施設「りすぱ豊橋」(豊橋市東七根町字宝地道)が完成し、10月1日にオープンする。資源化センターの余熱を蒸気の形で供給を受け、温水プールと浴場の熱源に利用する。市民の健康増.....
- 2007/09/12豊橋文化賞に岡崎ゆき子さん
- 財団法人・豊橋文化振興財団は11日、第7回豊橋文化賞に書家で俳人、岡崎ゆき子さん(81)=豊橋市東田町、豊橋文化奨励賞に尺八同好会・豊橋竹道会(白井己童主宰)をそれぞれ選定したと発表した。 豊橋文化.....
- 2007/09/11西村早生柿の出荷が始まる
- 秋の訪れを告げる果実、西村早生柿の出荷が10日、豊橋市石巻町のJA豊橋総合集出荷場で始まった。今年は春先の天候不順が影響し、出荷量は昨年比2割減の3万5000ケースを見込んでいる。 豊橋市石巻地区は.....
- 2007/09/09豪快な火柱上げ「炎の祭典」
- 第12回炎の祭典は8日、豊橋公園一帯を会場に開かれた。午後6時から豊橋球場ではメーンの炎の舞が行われ、東三河はもとより全国各地から訪れた大勢の観客は、豪快な火柱を上げる手筒花火をはじめ、さまざまな花.....
- 2007/09/08フェニックス地域密着で展開
- オーエスジー・フェニックス(中村和雄総監督)が来シーズンから男子プロバスケットボールリ「bjリーグ」に参入することが正式に決まり、チームそのものも企業チームから地域密着型のプロチームに生まれ変わる。.....
- 2007/09/07プロbjリーグに参戦
- バスケットボール男子の日本リーグ(JBL)とは別に、05年にスタートした地域密着型のプロリーグ「bjリーグ」に6日、OSGフェニックス(中村和雄監督)の正式参加が認められ、ホームタウンの1つ、豊橋市.....
- 2007/09/06地元産とうがんに舌鼓
- 豊橋市中野小学校(中島健治校長)の5年2組の児童36人が5日、地元産のとうがんを使った給食を農家の人と一緒に味わった。 市では、地産地消を推進する活動の一環として「とよはし産学校給食の日」を実施。給.....
- 2007/09/05小沢小で小島なし皮むき大会
- 豊橋市小沢小学校(森下田嘉冶校長、児童数181人)は4日、同校各教室で恒例の小島なしの皮むき大会を行った。全校児童が参加し、制限時間45分間で目標に向けて取り組んだ。学年新記録では、1年の中泉友花さ.....
- 2007/09/04秋のあいさつ運動始まる
- 豊橋シニアライオンズクラブ(伊藤智運会長)は、3日午前7時30分から豊橋駅前で秋のあいさつ運動を開始した。月末までの1カ月間にわたり、平日の朝、会員たちが交代で道行く人たちに声をかけていく。 残暑も.....
- 2007/09/04「巨峰」の収穫に児童笑顔
- 豊橋市牛川小学校(高木英太郎校長)の3年生85人が3日、学校近くのブドウ園で5月から育ててきたブドウ「巨峰」の収穫をした。 農家の渡辺義道さん協力のもと、社会科学習の一環として進めてきた取り組み。5.....
- 2007/09/03「表浜ブルーウォーク」ゴール
- 地元大学生を中心とする若者グループが1週間かけて表浜海岸を清掃しながら歩いて豊橋市から伊良湖岬を目指す「表浜ブルーウォーク」が1日夜に伊良湖岬灯台に到着、見事予定通りにゴールを果たした。炎天下の中、.....
- 2007/09/02豊橋でピンクリボンセミナー
- 1980年代、 アメリカで始まったピンクリボンキャンペーン。 以降、 10月を 「乳がん月間」 と定め、 世界中で乳がんの早期発見・早期治療の大切さを訴える運動が展開されている。 これに合わせて東海.....
- 2007/09/01社会福祉協議会も合併へ調印
- 来年1月の豊川市・音羽町・御津町の合併に関連し、1市2町の社会福祉協議会(社協)は31日午後1時30分から、豊川市社会福祉会館(ウィズ豊川)で合併契約調印式を行った。1市2町の社協会長と立会人として.....
- 2007/08/30三河港で初のテロ対策訓練
- テロリストの上陸を水際で阻止するため、初めての三河港テロ対策合同訓練が29日、豊橋市神野ふ頭町4号岸壁で行われた。豊橋署、蒲郡海上保安署、豊橋税関支署、愛知県三河港務所など合わせて70人とヘリコプタ.....
- 2007/08/29青少年海外派遣で合同結団式
- 豊橋市国際交流協会(神野信郎会長)主催の青少年海外派遣結団式が28日、豊橋市役所で開かれた。10月に米国オハイオ州トリード市を訪問する中学生23人を含む中学生海外派遣団(団長=宮崎正道学校教育課主幹.....
- 2007/08/28来月、協働まちづくりで討論
- 蒲郡青年会議所(和田行泰理事長)は9月22日午後1時30分から、蒲郡商議所コンベンションホールで公開例会「協働フォーラム」を開く。 全体テーマ「激論!協働まちづくり~JC・行政・NPOが共鳴するため.....