過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1801〜1820件)

2007/06/28田原市役所の南庁舎が完成
 田原市役所の庁舎南側に新たに建設していた南庁舎が完成、27日に竣工式が開かれた。南庁舎東側玄関前で行われたテープカットに続き、6階講堂で式典が開かれ、県や市の関係者、校区総代など約140人が出席した.....
2007/06/27尾車部屋力士と園児が交流
 豊橋市下条東町の下条保育園(高崎俊幸園長)に26日、尾車部屋の力士3人が訪れ、園児たちと交流した。 尾車部屋では、7月8日から始まる大相撲名古屋場所を前に、23日から豊橋市羽根井町でけいこに励んでい.....
2007/06/26桜丘高校生物部が紹介展
 豊橋総合動植物公園・植物園温室内イベントのへやで7月8日まで、桜丘高校(豊橋市南牛川)生物部による「植物って面白い!植物バイオテクノロジーの紹介展」が開かれている。 昨年、休部から再開した同部は、1.....
2007/06/25活性化へまちづくり会社設立
 地域の活性化に向けた活動を自らの手で行うまちづくり会社「豊川まちづくりそわか」(鈴木達也社長)とその拠点となる「いっぷく亭」(松山和雄店主)の設立、開店記念式典は24日午前10時から、同市西本町のい.....
2007/06/24手づくりカヌーで豊川快走
 豊橋市吉田方中学校(曽根英臣校長)の2年生151人が23日、手づくりのカヌーで豊川(とよがわ)流域を往復する体験学習を行った。 校区を流れる豊川に親しもうと、平成2年から続く行事。生徒たちは約1カ月.....
2007/06/23国際自動車コンプレックス総会
 国際自動車コンプレックス推進協議会(会長=早川勝市長)の総会が22日、豊橋市役所で開かれ、これまで12年間の活動計画や事業進展を振り返り、今後の展開方向などを考えた。委託を受けた東三河地域研究センタ.....
2007/06/2213年ぶりに新曲を追加
 豊橋まつり振興会(会長=早川勝市長)の総会が21日、豊橋市役所で開かれ、今年10月に行う第53回豊橋まつりの事業計画および収支予算を承認した。昨年、市制100周年を記念して一新された新・豊橋まつりを.....
2007/06/21早生桃の出荷始まる
 夏の代表的なくだもの、桃の出荷が、20日から豊橋市石巻本町のJA豊橋第6事業所・総合出荷場で始まった。 今回出荷するのは、「日川(ひかわ)白桃」と「武井白桃」の早生(わせ)。関係者によると「空梅雨な.....
2007/06/20食農産業クラスター推進へ
 食品の安心安全や食農教育が叫ばれる中、全国有数な農業地帯である豊橋・田原地域に、農業団体はじめ農業関連企業、食品加工企業、支援・研究機関、大学などが一堂に会する新しい枠組み「食農産業クラスター」を築.....
2007/06/1920回目やしの実投流
 島崎藤村の「椰子(やし)の実」のロマンを再現すべく沖縄県石垣市を訪れている田原市観光協会(鈴木克幸会長)の一行は16日午後、石垣島の北約20キロの沖合から、やしの実111個を黒潮に投げ入れた。今年で.....
2007/06/18アジサイ満開 入場者ピークに
 蒲郡市金平町の形原温泉「あじさいの里」のアジサイが満開となり、県内外からの入場者がピークを迎えている。開園は午前8時からで、ライトアップする夜間は午後9時30分まで。 5月の低温で開花がやや遅れたが.....
2007/06/17西浦海岸に早くも海水浴客
 梅雨入り最初の週末となった16日、朝から気温がぐんぐん上昇したため、蒲郡市の西浦温泉下の海岸「パームビーチ」には早くも海水浴客が登場した。 6月の海はさすがに冷たく、海水浴といってもしばらく浅瀬で海.....
2007/06/16緊急情報伝達システム整う
 豊橋市消防本部は15日、災害時などの緊急情報をいち早く住民に知らせるため、市内一斉通報用防災無線による緊急情報伝達システムの運用を開始した。今回新たに水害と土砂災害危険地域に17局のスピーカーを設置.....
2007/06/15アオサなど再生利用施設提案
 蒲郡市で、海岸に大量に打ち上げられ悪臭を放つアオサや、ホテル、飲食店、家庭などで発生する生ごみをたい肥化して再利用する、廃棄物リサイクルの総合センター建設が提案されている。自然エネルギーの実験プラン.....
2007/06/14メロン本格的な発送始まる
 夏の味覚を届けます―。豊橋市大崎町の大崎農園(中川茂代表)で13日、渥美半島で育った高級マスクメロンをお中元や贈答品などで贈ろうと、全国へ向けて本格的な発送が始まった。 同店によると、今年は天候に恵.....
2007/06/13クロメダカがスイスイ…
 田原市福江町の潮音寺(宮本利寛住職)の境内にある池で1000匹以上のクロメダカが元気に泳ぐ姿が、寺を訪れる人たちを楽しませている。 日本の固有種で昔は田原市内各地の小川を泳いでいたが今では姿を消し、.....
2007/06/12豊川市役所に合併協看板を設置
 豊川市、音羽町、御津町の3議会で合併協議会の設置が可決されたのを受け11日、同協議会事務局が置かれる豊川市役所内に看板が設置された。 同協議会の会長を務める中野勝之市長が看板設置を行い、新たな局面を.....
2007/06/10「ゆめ路線・葦毛湿原号」を運行
 とよはし市電を愛する会(鈴木國雄会長)は、路電の日(10日)を前に9日、「ゆめ路線・葦毛湿原号」を運行した。市電の部分低床電車とノンステップバスを乗り継ぐバス&ライドで、67人が参加。人と地球にやさ.....
2007/06/09豊橋市こども未来館条例可決
 豊橋市議会福祉教育委員会(坂柳泰光委員長)が8日開かれ、「こども未来館条例」について審議し、賛成多数で原案通り可決した。対案を示すなど注文を付けてきた清志会も賛成し、共産党だけが反対した。本会議(1.....
2007/06/08こども未来館条例きょう審議
 豊橋市は旧市民病院跡地(松葉町)で「こども未来館(旧こども関連施設等)」を建設中だが、開会中の市議会一般質問で管理・運用に対する基本的な考え方を説明した。8日開く福祉教育委員会で、指定管理者制度導入.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP