過去の記事検索

▼サイト内記事から 2932 件ヒットしました。2932件中(1901〜1920件)

2007/03/22市電モ3702号に別れ
 とよはし市電を愛する会(鈴木国雄会長)は、21日午前10時から豊橋駅前乗り場で、豊橋市電「モ3702号」さよならセレモニーを開いた。レトロ電車として親しまれてきたモ3702号は今月いっぱいで引退する.....
2007/03/21LRV導入を全面的支援
 豊橋鉄道(水野忠之社長)が、08年度に導入する全低床車両・LRV(ライトレール・ヴィークル)を支援するため、豊橋市が07年度に設置を予定する「地域公共交通活性化基金条例」について、20日開かれた市議.....
2007/03/20豊橋まつり総おどり土曜開催へ
 新豊橋まつりのフィナーレとして昨年10月、日曜日夜に変更して行われた「(市民)総おどり」が不評で、開催中の市議会予算特別委員会で取り上げられた。市当局も、参加団体へのアンケート調査結果や反省会などで.....
2007/03/19戸塚環海の親族がゆかりの地へ
 豊橋市賀茂町出身で海軍軍医総監を務めた戸塚環海(1854~1932)の親族15人は17日、環海生誕の地である同町や長全寺、砥鹿神社など東三河を中心としたゆかりの地を巡った。昨年、環海の孫・祐夫(さち.....
2007/03/18蒲郡駅で観光交流フェア
 蒲郡市観光協会(会長・金原久雄市長)は17日、JR蒲郡駅コンコースで観光交流立市宣言2周年を記念するイベント「観光交流フェア」を開いた。 駅周辺の高架化で出現したコンコースには、市内の温泉郷や観光地.....
2007/03/17蒲郡ラグナシアに2新施設
 複合リゾート、ラグーナ蒲郡の海のテーマパーク「ラグナシア」が、開業5周年を記念して導入するイベント会場「セロシアホール」と、新アトラクション「パイレーツ・ブラスト」が16日、初公開された。両施設のオ.....
2007/03/16「春の淡雪」かれんに開花
 季節の移り変わりを予感させ「春の淡雪」とも称されるユキヤナギが、蒲郡市の形原温泉郷で咲き始めた。バラ科の落葉樹。直径8―10ミリの純白の花をつけ、柳に雪の風情から、古くから人々に愛されてきた。 アジ.....
2007/03/15新電停20日から使用開始
 豊橋鉄道(本社・豊橋市南松山町、水野忠之社長)が建設している「競輪場前停留場」の安全地帯(島)新築工事が完成に近づいた。「豊橋路面電車活性化事業(LRT)計画」の一環で行われ、第1弾。20日の始発か.....
2007/03/14全体的に回復傾向
 豊橋市は13日、06年度アカウミガメ保護調査活動に関する報告書をまとめ公表した。上陸回数55回、産卵巣数29巣で、05年度に比べ約3分の1に減少した。隔年で増えたり減ったりを繰り返してきており、全体.....
2007/03/13佐奈川で菜の花が満開
 豊川市の中央を流れる佐奈川で菜の花が満開となり、同川堤や河川敷に設けられている散策路を歩く市民を癒やしている。 菜の花は市民団体「佐奈川の会」が種をまいて育てたもので、当初は開運橋から上流の荒古橋付.....
2007/03/11商売繁盛、東海七福神めぐり
 渥美半島の東海七福神めぐりは春の大祭の10日、地元東三河をはじめ、犬山、碧南市など県内各所から観光バスで巡拝に訪れ、名刹7カ寺の本堂、境内は多くの参拝客でにぎわった。観光バス60台、約2500人のほ.....
2007/03/10ミニ筆づくりに園児が挑戦
 昭和保育園(豊橋市東田町、市川順敬園長)で9日、豊橋の伝統工芸品である筆づくりに園児たちが挑戦した。 豊橋市嵩山町で筆をつくり49年になる山崎亘弘さんほか筆匠会の職人6人が同園を訪れ、年長児40人と.....
2007/03/09サイクルトレインが好評
 名鉄電車の蒲郡線と西尾線の一部区間で、試験的に導入した、車内に自転車を持ち込む「サイクルトレイン」が順調だ。新しい観光のあり方を探る地元関係者などが関心を寄せている。 名鉄東部支配人室によると、導入.....
2007/03/08「処方せん」は中期計画
 豊橋市議会定例会本会議は7日、代表質問を行い、包括外部監査で未収金問題を指摘された市民病院問題について取り上げられた。早川勝市長は、指摘にあったように、早い段階でコンピューターシステムの整備を図り、.....
2007/03/07岩西小学校で感謝の集会
 豊橋市岩西小学校 (鈴川徳昭校長、 児童数591人) は6日、 同校体育館で日ごろお世話になった人たちへの感謝をする会を開いた。  児童たちが安全で楽しい学校生活が送れるよう、 交通安全、 あいさつ.....
2007/03/06前芝小でのりすき体験
 豊橋市前芝小学校(白谷和司校長)で5日、同地区で昔盛んだったのりすき体験が行われた。総合学習の授業として5年生51人が参加し、昔懐かしい地域の地場産業に触れた。 かつてのりすきを経験したことのある地.....
2007/03/05馬越長火塚古墳で現地説明会
 豊橋市教育委員会が確認調査をしてきた、 同市石巻本町の県指定史跡・馬越長火塚古墳で4日、 調査の現地説明会が開かれた。 午前10時と午後2時の2回に約550人が訪れ、 古代へのロマンを馳 (は) せ.....
2007/03/04形原商店街で稚児行列
 蒲郡市西部の形原商店街で3日、イベント「ひな祭りロード」の一環として、近くの子どもたちが着飾って練り歩く稚児行列を行った。 行列には、近所に住む幼児22人が母親らに連れられて参加。華やかな着物姿と頭.....
2007/03/03海辺の文学記念館が10周年展
 蒲郡市の観光名所、竹島海岸の一角に建てられている「海辺の文学記念館」は5月、オープン10周年を迎える。市博物館が今秋、記念館にちなんだ企画展の開催を予定している。 記念館に展示しているのは、かつて同.....
2007/03/02「豊橋勤福」当面存続へ
 愛知県豊橋勤労福祉会館(アイプラザ豊橋)の存廃問題で、大きな進展があった。激戦だった知事選に絡み、県上層部が態度を軟化させ、「県有施設として存続」を訴える豊橋市に歩み寄る姿勢を示した。複数の関係者の.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP