過去の記事検索

▼サイト内記事から 4623 件ヒットしました。4623件中(2281〜2300件)

2016/01/313分間の記録競う長縄大会
 「イチ、ニ、サン、シ…」。1月21日、豊橋市福岡小学校の体育館では、児童らの大きなかけ声が響いていた。この日は3年生と5年生計195人による年1回の長縄大会。学年ごとに、クラス対抗で3分間に何回飛べ.....
2016/01/31センバツ甲子園
 ◯…開幕まで約2カ月に迫った第88回選抜高校野球大会(センバツ甲子園)の出場校が決まった。春連覇を目指す敦賀気比(福井)など強豪32校が選出され、21世紀枠は釜石(岩手)、小豆島(香川)、長田(兵庫.....
2016/01/31新たな「扉」を開く
 新人戦県大会が始まった。3年連続で東三河予選優勝を決めた桜丘は、県大会2連覇を目指して初戦に臨んだ。 執筆時点では、まだ結果が分からないので彼らの活躍と勝利を期待して待ちたい。 昨年は、優勝候補の本.....
2016/01/30人馬一体
 ○…自動運転車のトラブルや事故が報じられるたび、不安な思いを抱くが、なんといってもロボットカーは人類の夢だ。真っ先に80年代の海外ドラマ「ナイトライダー」を思い浮かべる。そのせいか運転機能よりも、し.....
2016/01/28結婚
 ○…「結婚して子を持つ」そんな日常が手の届かないものになりつつある。日本で子供を育てるには、お金がかかりすぎる。女性も働かなければ。でも女性が仕事を続けるのはまだまだ大変なご時世だ。 ○…かつて、松.....
2016/01/26髪結いの亭主
 ◯…フランス映画に「髪結いの亭主」がある。少年時代から理髪店の女店主と結婚する夢を抱いていた主人公が、美しい女店主と出会って結婚。人生最高の目的を果たした男は、働くこともせず、ただ毎日妻が働く店で日.....
2016/01/25ふるさと寄付
 地方で生まれ育ち都会に出てきた人たちが、故郷への恩返しの思いを表す制度として導入された「ふるさと納税制度」。自治体を選んで納税(寄付)することができ、その大部分を住民税などから控除することもできる。.....
2016/01/24遊び場提供する「ふれあい広場」
 1989(平成元)年に改築された豊橋市羽根井小学校には、各学年の教室前に広いオープンスペースが設けられている。毎週月・水・金曜日、午前10時25分からの25分間の休み時間に、1階の1・2年生の教室前.....
2016/01/24去る者は日日に疎し
 ○…先日、元兵隊さんに会った。一瞬、めまいがしそうになった。戦地へ赴いた方の話を聞く機会は何度もあったし、生前の小野田さんにお会いしたこともある。それなのに「この人は戦争に行ったのだ」と、ガーンとな.....
2016/01/24新・桜丘の「始」まり
 あれから1カ月がたった。すでに新人戦が始まり桜丘も新しい顔触れになっている。東三河大会では、今田涼斗がシューターとして覚醒。得点を量産するなどエース候補に名乗りを挙げた。この活躍が県大会まで続けば本.....
2016/01/23癒やされ家族としても大切な存在
 豊橋鉄道渥美線沿線の閑静な住宅街。その一角の畑から「メェ~!」1匹のヤギがのどかに草を食べている光景がふいに広がる。 豊橋市芦原校区に住む清水洋子さん。ご主人が管理する自宅向かいの畑でヤギを飼う。7.....
2016/01/23変わる自分へ
 ◯…最近、全く映画を見ていないことに気がついた。というか、映画館に行っていない。数年前は、当然のように毎月行っていたのに。見たい映画が少なくなっているのか。そもそも映画への興味が極端に薄れているのか.....
2016/01/22知恵の泉
 ○…小学生のとき、宿題で「自分の名前の由来調べ」が出て、父に聞いてみた。ひらがなでやわらかい雰囲気を出したかったのと、知恵が泉のようにわいてくるようにとのこと。生まれて初めてのプレゼントである名前に.....
2016/01/21まさか恋?
 ○…先日夜、立体駐車場でバッテリーが上がった。次の取材が待っている。「どうしよう」。まずは先方に連絡だ。遅刻必至の旨を伝えて協力をお願いした。 ◯…大手ロードサービスの家族会員になっていることに気づ.....
2016/01/20ガンの怖さを知る
 ◯…国立がん研究センターが数種類のがん増殖に関わる遺伝子を発見したらしい。この遺伝子は低酸素や栄養不足などストレスで発生するがん細胞を保護する働きがあり、さらに開発が進めば幅広いがん細胞の増殖を抑え.....
2016/01/17被災地復興のため駅前で募金活動
 「雨ニモマケズ」の校訓を胸に―。豊橋市羽田中学校の生徒有志は東日本大震災の被災地を支援しようと2011年から毎年3月、春休み中の2日間に寒風の吹く豊橋駅前街頭で、道行く人に募金を呼び掛けている。 同.....
2016/01/17三猿
 ○…今年の干支(えと)は申(さる)。このコーナーの語源でもある三猿について、長いこと間違った解釈をしていた。「見ざる・聞かざる・言わざる」は、物言えば唇寒し的な、もっと言うと人望のない為政者への皮肉.....
2016/01/17最後まで「彼」らしく
 高橋理輝の表情は、いつも通り変わることはなかった。最後まで彼らしく堂々と胸を張り、成し遂げられなかった結果を正面で受け止め、戦い抜いた舞台に別れを告げた。 3年前のKAZUCUP。私は、コートを駆け.....
2016/01/16子どもらに合わせた保育心がける
 新城市大海の東郷東こども園(小林登美子園長)は、平成25年4月、市内の幼稚園・保育園を一体的に運営する「こども園」となった。現在の園児数は43人。 小林園長は「子どもたちの感じ方は、一人ひとり皆違う.....
2016/01/16経済と政治
 ○…ルポ「貧困大国アメリカ」を読んだ。がんにかかったが高額医療費を払えず破産した例、貧しい優等生が兵隊になり帰国後精神が破綻した例などなど。 ○…米国では、政府が運営する日本のような皆保険制度がない.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP