過去の記事検索
▼サイト内記事から 4623 件ヒットしました。4623件中(2481〜2500件)
- 2015/08/24豊橋技科大の地域産学連携
- 高等専門学校(高専)卒業生の進学先として設立された豊橋技術科学大学(技科大)が、来年で開学40周年を迎える。東三河の経済界には、卒業生が地元企業に就職し、産業発展を担う人材となる期待もあった。しかし.....
- 2015/08/23相互扶助
- ○…ある老婦人の話。彼女は毎日、自宅の庭にスピーカーを持ち出し、マイクで叫んでいる。朝昼晩と最低3回、1回につき1時間ほど。内容は隣家の庭の草木が境界を越えたとか、家庭ごみが風に飛ばされて来たとか。.....
- 2015/08/23なりたかった国鉄職員が…
- ⑧高校生 進路は家の境遇も考えて就職を選びました。受けたのは憧れの国鉄(現・JR)。小さい時、電車の模様の着物を着ていたくらいですから。入ればどこへ行くにも汽車はタダで乗れると思っていました。ところ.....
- 2015/08/23さらなる「成長」のために
- まるで桜丘マニアのようにインターハイ5試合を何度も見返している。取材の一環であるが、素人が緻密なバスケを理解するためには、ひとつのプレーを何度も繰り返して動きを覚えるしかない。 そして、飽きるほど何.....
- 2015/08/22最大の見せ場「東陽祭」
- 学校行事を子どもたちの学年を超えた絆づくり、居場所づくりにするために取り組まれる縦割りの団活動。豊橋市東陽中学校では、1年を通して取り組む団活動の最大の見せ場となる「東陽祭」が毎年9月の2日間で実施.....
- 2015/08/22 園児やツバメ 元気にすくすくと
- 広々とした園庭は2年前に全面芝生化され、園児らは元気いっぱいにはだしで駆け回っている。 近くには、全国的にも珍しい昔ながらの渡し船の船着き場があり、毎年春、園児たちはこの船に乗って対岸まで渡る体験乗.....
- 2015/08/22快音を響かせ頂点へ
- ◯…夏の甲子園が終わった。神奈川県×宮城県の初対決となった決勝では、東海大相模がエース小笠原慎之介の決勝本塁打で10―6と仙台育英を下し、45年ぶり2度目の優勝を果たした。 ◯…深紅の優勝旗を手にし.....
- 2015/08/22映画館でばったり事件
- ⑦高校 川上先生以外に、もうひとり成章で僕が大きな影響を受けた先生が、国語の鈴木拓郎先生。先生のおかげでさっぱりできなかった国語が好きになったんですよ。 あれは1年生最初の中間テストの最中。田原の映.....
- 2015/08/20歴史は風化しない
- ○…田原市で戦争遺跡巡りのバスツアーに一部同行した。 ○…小中山町の畑の中に古めかしい6階建ての建物が現れる。大砲を実射して性能などを検査していた「伊良湖射場」を象徴する存在「気象塔兼展望塔」だ。隣.....
- 2015/08/19夏休み
- ◯…子どもの頃、夏休みもお盆を過ぎるとテンションが下がり、やり残している宿題を前にため息をついたものだった。「ああ、今年もまたちゃんと予定通りできなかった」。 ◯…予定を「立てる」のが好きだった自分.....
- 2015/08/18秋季大会が開幕
- ◯…真夏の甲子園が盛り上がっている。北海道から沖縄まで出場49校が猛暑の中で熱戦を繰り広げている。今大会は早稲田実業1年生の怪物スラッガー・清宮幸太郎が大きな注目を集める。 ◯…ドラフト候補の目玉と.....
- 2015/08/16大きくなれとさつまいも植える
- 豊橋市の南西部に位置する杉山小学校は、水田や畑、施設園芸を中心とした農業地帯に囲まれている。この地域の特性を生かし、環境教育の一環として2年生63人は、生活科の授業の中で、初めてのさつまいも作りに挑.....
- 2015/08/16川上先生追って成章高へ
- ⑥高校入学 川上先生を追って、1952年に成章高校に入学。最初の選択科目決めで、僕はためらわずに音楽を取りました。ところが担任から「お前は進学希望だろ。進学希望者がなぜ漢文を取らずに音楽を取るんだ。.....
- 2015/08/16桜丘の「感覚」を知る
- 表彰式が終わり、控室に戻る選手たちを追いかけた。頂点に手が届く場所まで駆け上がりながら、優勝を逃した彼らの心境が知りたかった。 高橋理輝は、疲れた表情でかすかな笑みを浮かべていた。胸元でキラリと光る.....
- 2015/08/15サーフスポットで体験教室
- 渥美半島のほぼ中央、太平洋に面した田原市赤羽根町にある赤羽根小学校。最寄りの太平洋ロングビーチはサーフィンのメッカで、国際大会も催される。7月には同校4~6年生を対象とするボディーボードの体験教室が.....
- 2015/08/152年生の時 運命の出会い
- ⑤中学 田原中学校に入ってますます音楽に興味が沸き、授業をまじめに受けていましたが、2年生の時に川上均という先生が講師としておみえになった。その川上先生との出会いが、僕の運命を決めることになりました.....
- 2015/08/14ドローン
- ○…何かと話題のドローン。実物が飛ぶところを初めて見た。水産高校の生徒たちが、海洋調査に利用するため研究を進めている。 ○…そこでプロの話を聞く機会を得た。企画、販売、運用を行う名古屋の会社だ。「ど.....
- 2015/08/14崋山劇でバックコーラス
- ④小学校 僕はスポーツが好きで、野球なんかもやったが、ずっと補欠でした。まじめに練習に出ずに、さぼってはドジョウすくいや魚取りをやっていましたから。小学6年生の時に通学団の字(あざ)別野球大会があっ.....
- 2015/08/13秘すれば花
- ○…「秘すれば花なり」。世阿弥の「風姿花伝」にある一節。 ○…「花」は、「思いも寄らぬ感を催す手だて」により、人の心のうちに咲く。芸とは、「ここが見どころですよ」とみな言われてから鑑賞しても、面白く.....
- 2015/08/12TOPインタビュー(下)チームワークで世界一に
- このほど宿泊予約・クチコミサイトで高評価を得たホテルアークリッシュ豊橋(ガステックサービス=サーラグループ)。昨日に引き続き、宮川直樹総支配人に、同ホテルが目指す姿などについて聞いた。 ※聞き手=.....