過去の記事検索

▼サイト内記事から 4623 件ヒットしました。4623件中(2561〜2580件)

2015/06/27また秘境
 ○…先週に引き続き、奥三河に取材に出かけた。豊橋からだと長篠の先、湯谷温泉の手前にある新城市大野。地元の小学校は、校区が広大だ。通学手段は電車、バス、徒歩。私なぞ小学生の頃は、1人で電車に乗れなかっ.....
2015/06/27学生運動真っただ中の時代
 ⑤大学、帰郷、結婚 大学の学生寮が近かった池袋では、映画をしょっちゅう見た。西部劇や座頭市、植木等の無責任シリーズ、寅さんに若大将。本もよく読んだ。大学生時代を過ごした昭和40年代は、学生運動真った.....
2015/06/27自作ラジオから音/親子ものづくり教室
 豊橋市西郷小学校で今月13日、毎年恒例「親子ものづくり教室」が開催された。子どもたちは、地域の人や親とふれあいながら、ものづくりを楽しんだ。できた凧(たこ)を運動場で揚げたり、手作りラジオの音を聞い.....
2015/06/26カヌーにバイトに精を出す
 ④スポーツ、バイトに明け暮れて 中学は愛知学芸大附属岡崎中(現・愛教大附属岡崎中)に入学した。その頃のはやりだったのか、私が通っていた蒲郡南部小からは10人が入学し、市内では20人くらいが進学した。.....
2015/06/23シンプルライフ
 ◯…フランス人女性のドミニック・ローホーさんは著書「シンプルに生きる」の中で、「わたしたちは、過剰な消費が当たり前になっている社会で暮らしています。大量のものを消費し、破壊し、シンプルに生きることを.....
2015/06/22トヨタ自動車
 ◯…トヨタ自動車の女性役員が麻薬取締法違反の疑いで逮捕された。各社報道によると米国国際空港から国際郵便の小包で麻薬成分を含む鎮痛剤を輸入したとされている。一般的にがん患者などに投与される薬で日本では.....
2015/06/21「社長は火鉢の前に座っていろ」
 ③小学生で大トラ・酒造りの思い出 酒蔵では夜明けになると酒米が蒸し上がる。それをペラペラにして「ひねり餅」を作る。杜氏(とうじ)が炊きあがり具合を確認するためだ。幼い私はそれを食べたくて、お蔵をしょ.....
2015/06/21語られた「言葉」の重さ
 桜丘バスケ部を追い続けるうちに溜まった取材ノートをパラパラとめくり、選手たちがあの時、どんな言葉を残していたか振り返ってみた。 昨年6月、東海大会で敗戦を喫した1週間後。花野文昭らOBが体育館を訪れ.....
2015/06/21人間性豊かな成長に期待―食農教育
 縦割り班の校友グループで枝豆やサツマイモを育てる「すくすく下条っ子農園」や5年生が米作りをする「キラキラ豊作水田」。豊橋市下条小学校では2006年から食農教育に取り組む。食べて、育てる体験的学習を通.....
2015/06/20楽しい事から学び自分発見
 豊橋市大岩町の希望が丘こども園(藤城民男園長)は2010年4月、豊橋市内初の幼保連携型認定こども園となった。母体の幼稚園は1978年に誕生し、2010年には同保育園を開園。今年4月から希望が丘こども.....
2015/06/20秘境
 ○…新城市作手に取材で出かけた。修学旅行で訪れた日光いろは坂を思い出させるヘアピンカーブの連続に、克服したはずの乗り物酔いがよみがえる。落石注意の標識に怯(おび)える。歩く人も、すれ違う車もほぼない.....
2015/06/20文人たちの保養地
 ②白砂青松の蒲郡 私が子どもだった頃の蒲郡は、まさに白砂青松。大正から昭和にかけては、菊池寛はじめ多くの文人が保養に訪れていた。竹島の対岸にあった料理旅館「常磐館」の近くには、はやりの玉突き場や動物.....
2015/06/19子どもの頃はガキ大将
 ①大きな赤ん坊 終戦で父親が戦地から帰って1年後に生まれた、いわゆる団塊世代のさきがけ。高校で私の学年は、11クラスもあった。生まれたときは、とにかく大きな赤ん坊だったらしい。いまは少し縮んだが、青.....
2015/06/18夜店
 ○…涼しい風が吹いていた夜、豊橋の夜店に出かけた。 ○…1000円の予算。「何にしようかな」と、お店を冷やかしながら歩く。 ○…おとなしめのお店が多いなか、遠くから「ノビール」と大きな声が。トルコア.....
2015/06/17チャンス
 ◯…外国人観光客の誘致が熱い。2014年の訪日外国人旅行者数は1341万人と過去最高を記録。政府は20年の東京オリンピック開催までに2000万人をめざす。 ◯…外国人の多くが交通手段として使うのは当.....
2015/06/14大人の知らない世界
 ○…子どものインターネット利用に関する意見交換会が蒲郡であった。顔ぶれは教諭や保護者などで、アンケート結果をもとに問題点を話し合う。利用時間の長さや出会い系、「炎上」など、課題は大人と変わらない。ス.....
2015/06/14少しだけ「当時」を懐かしむ
 2年前の春、江崎悟監督は新入学を迎えた彼らについて「夢や希望が膨らむ歴代最強の布陣」と称し桜丘の飛躍を誓った。次代を担う新チームは留学生と地元出身の選手で構成され、大きな期待を集めスタートを切った。.....
2015/06/14土や水に親しみ、収穫の喜び体験
 自然豊かな風土に恵まれた豊橋市賀茂小学校の全校児童66人は5月29日、学校近くにある9アールの水田で、地域のボランティア団体「親がもの会」の協力のもと、伝統行事のどろんこ遊びと田植えを体験した。 子.....
2015/06/13運動会で熱闘の応援合戦
 田原市田原中部小学校は、幕末の田原藩家老で、画家としても名高い渡辺崋山にゆかりが深い。校舎は旧田原城の敷地内、藩校成章館の跡地に建つ。校歌に「崋山先生を慕う学風」という歌詞があり、全校挙げての「夢育.....
2015/06/13なでしこジャパン
 ◯…汚職問題で会長が辞任を表明し揺れる国際サッカー連盟(FIFA)の裏で、女子ワールドカップがひっそりと開幕している。6度目のW杯出場となる澤穂希を筆頭に、なでしこジャパンも前回大会とほぼ同じメンバ.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP