過去の記事検索

▼サイト内記事から 4539 件ヒットしました。4539件中(421〜440件)

2022/04/15悔しさのリベンジで成功か失敗か
【ティーズチャンネル/BMKがゆく!放課後学ラン苦楽部】 男性アイドルグループ「BMK(Big Monster Kite)」の5人が、番組からの指令に全力で応えるバラエティー番組。今回は、米谷恭輔さん.....
2022/04/13うしのけ山
 〇…渥美半島の先端、伊良湖地域の手前にある亀山地区(田原市亀山町)。国道259号沿いに標高約50メートルの「うしのけ山」がそびえる。小さな山だが、地元亀山の住民にとっては、身近な存在で昔から親しまれ.....
2022/04/12山田 政嗣さん
 2011年に東三河の地産地消を推進することを目的に創刊した「季節誌しずく」が昨年9月(40号)で10周年を迎えました。15年には東三河の生産者さん100人を掲載した写真集「季節誌しずく別冊〜百肖(ひ.....
2022/04/10新しい「風」たち
 コロナ禍でさまざまな制限があり厳しい環境の中で、桜丘に新しい1年生が加入した。今年は女子マネも合わせ24人と多く、個性豊かな選手たちがチームに新たな風を吹き込む。特に、藤枝遠征で可能性を見せた波多野.....
2022/04/09ロマンス?
 〇…警察の担当をしていると、ときどき感謝状の贈呈式を取材することがある。最近は詐欺の未然防止などが多い。それだけ詐欺が多いということだろう。幸い我が家には前兆電話はまだないが、警戒しないといけない。.....
2022/04/08今昔つなぐ街ですてきな出会い
【ティーズチャンネル/いいとこいっぱいThank you べりー街!田原編】 伊良湖岬先端を発着点に市内を1周する企画の第13回。草柳顕リポーターがゴープロを持ってまちを歩き、さまざまなものをリポート.....
2022/04/08ピンク色
 ○…梅、桜、桃。どれがどの花なのか以前は区別できなかった。おおよそ見分けがつくようになったのは、木々に囲まれた山間部に住み始めてからだ。 ○…ところで。レッド色、ブルー色という言葉は使わないのに、桃.....
2022/04/05手湯体験
 〇…渥美半島の先端、伊良湖岬の伊良湖町で湧出した温泉、その名も「伊良湖温泉」が4月から配湯された。先日、田原市内で「伊良湖温泉交流サミット」が開かれ、湯ざわりを試せる手湯体験があった。 〇…伊良湖温.....
2022/04/04今川 将宏さん
 弊社は企業給食や幼稚園給食などを東三河地域で提供させていただいています。創業から45年、私自身が入社してから25年になりますが、これからの東三河の未来を思い、どのような地域貢献ができるか、日々自問自.....
2022/04/04がんばれ男子
 ○…年度末に新城市の若者議会をのぞいてきた。多くの委員は高校生ぐらいだろうか。グループごとに市長報告を行った後、委員それぞれが1年間の感想を発表した。 ○…「市をプリンとして想像してみてください」。.....
2022/04/03春の「陽気」に
 吉田城の眼下に広がる豊橋公園の桜は満開に咲き誇り、差し込む陽光で暖かな春の陽気が穏やかに過ぎる。豊川市佐奈川の堤防沿いは市民の憩いの場として親しまれ、豊かに彩る桜をめでる人々の笑顔でコロナ禍を忘れる.....
2022/04/01競輪場や店めぐりを楽しむ
【ティーズチャンネル/いいとこいっぱいThank you べりー街!豊橋編】 浅井大弥リポーターが豊橋の街を歩き、各校区の良いところを紹介する番組。4月は、市の北東部に位置する東田校区を歩いた。東田校.....
2022/03/31エモい言葉たち
 〇…「エモい写真が撮りたい」「映え(ばえ)るよう工夫した」―。取材をしているといろいろな言葉に出会う。若い世代だけが使う言葉はいつの時代もあり、中には定着するものもあるが、とにかく新陳代謝が早いから.....
2022/03/28榊原 亘さん
 ~グリーンコミュニケーション~『グループに携わる全メンバーの幸せを追求するとともに次世代社会に豊かな環境をつなぐ』―。これが今年で52年目を迎える株式会社豊橋園芸ガーデンの経営理念です。 3代目の私.....
2022/03/27DXって何
 ○…言葉の変化に戸惑っていると、誰かがどこかで書いていた。「スパッツがいつの間にかレギンスになり、パーカーはフーディーになってしまった」というような話。すごく共感した。ズボンをパンツと呼ぶことさえ、.....
2022/03/27感謝の「言葉」を
 筆者が江崎悟監督と最初に会ったのは、確か、2011年の秋ごろだったのでは、と記憶している。ウインターカップへ向けて(当時はウインターカップに出場することが目標だった)戦っているチームを取材しようと、.....
2022/03/25豊かな自然とやさしい料理
【ティーズチャンネル/いろどりテーブル】 今回、共田佑衣リポーターが訪れたのは、豊かな自然に囲まれた新城市名号の「古民家カフェ 憩の家 やどり喜」。店主の西村弘瑞さんは、「この地域をたくさんの人に伝え.....
2022/03/24お米のある食卓
 〇…炊飯器を新調した。昨夏引っ越して、今まで使っていたガス炊飯器が使えなくなり、知人がくれた電気炊飯器で炊いていたのだが、これがイマイチ。思い余って土鍋で炊いたらお焦げどころか真っ黒焦げを作ってしま.....
2022/03/21中村 勝彦さん
 組合に入り4年、前職の銀行時代を含めると計36年間金融界にいます。バブル崩壊後は、銀行が国有化され、その後株主がIT企業や外資系ファンドに変わりました。その後も、リーマンショックが起こり、そして仙台.....
2022/03/20きっかけ「捉」える
 昨夏以来、約8カ月ぶりに開催された第2回「EZAKICUP」が終わり、優勝チームが決定した。優勝は土屋来嵐を中心に中神潤也や野末歩夢、林龍拳、竹林俊哉、河邉航、小林優太の7人で編成されたAチーム。D.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP