過去の記事検索
▼サイト内記事から 4539 件ヒットしました。4539件中(441〜460件)
- 2022/03/19高校合格発表
- ○…公立高校の合格発表を撮影するため雨の中、小坂井高校へと足を運んだ。コロナ禍で三密を避けるためオンラインでの合格発表が最近の主流になっており、午前10時を過ぎても掲示板の前に受験生の影はほとんどな.....
- 2022/03/18 デザイン書道を全力で挑戦!
- 【ティーズチャンネル/BMKがゆく!放課後学ラン苦楽部】 男性アイドルグループ「BMK(Big Monster Kite)」の5人が、番組からの指令に全力で応えるバラエティー番組。今回は、「初めての組.....
- 2022/03/18裏方
- 〇…渥美半島の春を演出している菜の花。降り注ぐ春の日差しを受け、黄色の花が一段と映える。先日、旧知の男性と立ち話で菜の花が話題に。春の陽気に日も長くなって、夕方まで観光客らが訪れている様子をにこやか.....
- 2022/03/15共田慎性さん
- 東三河にはおよそ3万4000の企業があるといわれていますが、デザインをなりわいとしている私には日頃から気になっていることがありました。それは、法人間取引を主とするBtoB業態の会社に、社名と実体が乖.....
- 2022/03/15日替わり温泉
- ○…温泉や銭湯に寄ったとき、施設名入りのタオルがあれば買うことにしている。「××旅館」「○○の湯」といったタオルが何枚集まっただろう。家の風呂でも使っていて、図柄を見ていると毎日違った記憶が頭に浮か.....
- 2022/03/13ついに「留学生」来た
- 江崎悟監督が「本物だ」という留学生パプ・マムル・セイがセネガルから来日した。 コロナ禍の入国規制で来日は1年遅れたが、実力は折り紙付きで可能性に満ちている。あとは、桜丘にどれだけ早く溶け込めるか。デ.....
- 2022/03/12おじさんの畑
- 〇…暖かさが日ごとに増してゆく。なんたって3月もなかば。春到来であろう。 〇…暖かくなると、いそいそ出てくるものがある。木や花の芽、虫や小動物、そしてもうひとり。ご近所で「畑のおじさん」と呼ばれる9.....
- 2022/03/11歴史に触れながら鳳来寺口へ
- 「空気が澄んで、とにかく青空がきれいだった」と取材後ディレクター兼カメラマンの野々村孝介さんが話すように、前回に続きこの日の取材も快晴。上空には真っ青な空が広がり、草柳顕リポータは笑顔で軽快に県道3.....
- 2022/03/09プロ野球開幕へ
- ○…今季のプロ野球は入場数に制限を設けず通常通りの観客数で開幕を迎えられるかもしれない。日本野球機構(NPB)とJリーグが合同で行う新型コロナウイルス対策連絡会議が開かれ、NPBの斉藤惇コミッショナ.....
- 2022/03/07鈴木 義弘さん
- 豊橋市の北部丘陵地は、温暖な気候と豊川用水の恩恵を受け、日本一の生産量を誇る次郎柿をはじめ、梨、ブドウ、桃、イチゴ、イチジクなど、果樹栽培が盛んな地域となっています。当園は大正初期から次郎柿の栽培を.....
- 2022/03/06こわれもの注意
- 〇…2022年に入ってから、壊れ物―ではなく「壊し物」が続いている。まず2日。ティーポットのふたを落としてお気に入りのマグカップを割った。たいして気に入っていないポットの方は無事であった。次に4日。.....
- 2022/03/06次の「姿」へ
- 今春で勇退する江崎悟監督が最後に実施した「EZAKICUP」。今大会の意図について聞くと、チームに手を加えることで次期監督を務める「水越(悠太)のチーム作りの妨げになってしまう。それならば、すべてを.....
- 2022/03/05河津桜と菜の花
- ◯…田原市福江町を流れる免々田(めめだ)川を舞台に、今年も「菜の花・桜まつり」が開催されている。川沿いには早咲きの桜、河津桜が植えられ、足元には菜の花。濃いピンク色の桜と黄色の菜の花がつくり出す鮮や.....
- 2022/03/04アーチェリーやバッティング体験
- 【ティーズチャンネル/いいとこいっぱいThank you べりー街!豊橋編】 浅井大弥リポーターが豊橋の街を歩き、各校区の良いところを紹介する番組。3月は、市東部に位置し、住宅街として発展してきた飯村.....
- 2022/03/04農業通じたSDGsに積極的
- 東海日日新聞社運営の「東三河データファイル」に参画する農業資材・種苗販売のトヨタネ(川西裕康社長)。本面では、1月末に同社研究農場で開いた「農場フェス」に触れながら、同社のSDGsへの取り組みについ.....
- 2022/03/04ぐぜり鳴き
- ○…ウグイスの初鳴きはいつ頃になるだろうか。早春のうちはホーホケキョとは聞こえなかったり、途中で止まってしまったりとほほえましい。この練習中の状態を「ぐぜり鳴き」と呼ぶようだ。 ○…新城市の鳳来東小.....
- 2022/02/28中野 公雄さん
- 東三河の名物は何か―。愛知の観光アンケートをみると「なごやめし」が上がってくるが、東三河は農林水産物を誇っているのに1次産業の「食」がまったく上がってこない。農林漁業は地域性や地域差を表現するのに一.....
- 2022/02/27お休み
- ○…「密を避ける」「県外へ出ない」ということで、奥三河を訪ねてくる行楽客が増えた。まん延防止に配慮しつつ、楽しんでいってもらいたい。 ○…気を付けたいのは施設や飲食店の営業日だ。東栄町、豊根村を通る.....
- 2022/02/27大会「開幕」で
- 新チームが動き始めた桜丘バスケ部では、部内大会「第2回EZAKICUP」が開幕した。昨年に続き、今年も選手たちが6、7人ずつA~Eの5チームに分かれ、総当たりの対抗戦で優勝を狙う。コロナ禍で新人戦(.....
- 2022/02/26家事は楽し
- 〇…今年の冬は寒かったが、ようやく春がそこまでやって来た。うちの太猫もなんとなくうれしそうに出かけていくこの頃である。先日、市内の女子高で針供養の行事を取材した。生徒たちが授業や部部活動で使った針を.....