過去の記事検索

▼サイト内記事から 4622 件ヒットしました。4622件中(1821〜1840件)

2017/02/24講演会の取材
 ○…日々、さまざまな記事を書いている。最近は、企業関連のものや各種団体の会合や勉強会などを扱うことが多く、熱心な読者の方からも「最近②、③面にあなたの記事が多く出ているね」なんて言われることも。実は.....
2017/02/23卒業
 ○…高校の卒業式を取材した。自分の学生の頃を思い出した。 ○…数年前、高校の同窓会で高校2年生の時の担任と再会した。ゆったりとした話し方と柔らかい笑顔が当時と全く変わらず、すごく温かい気持ちになった.....
2017/02/22WBC
 〇…WBC開幕まで2週間ほど。昨年から「大会は今回が最後かも」と取りざたされていたが、先日、主催団体のひとつであるMLBのコミッショナーが継続を示唆したという。 〇…実は筆者、個人的には「やめてもい.....
2017/02/21インタビュー
 ◯…最近は1対1でインタビュー取材をする機会が増えてきた。インタビューは原稿にするまでが大変なのだが、話を聞くのはおもしろいから好きだ。取材する相手の年齢層は幅広く年下と話すこともある。そんな時、取.....
2017/02/19受け継がれる「ソーラン節」
 学年や地域の絆を深めようと、豊橋市東陽中学校では、17年にわたり「ソーラン節」を受け継いでいる。 同校では毎年、縦割りで、オレンジや青、黄色などの色別の団を結成する。ベルマーク集めや合唱コンクール、.....
2017/02/19休むのも仕事
 ○…「休むのも仕事」。座右の銘にしているという聡明な小学生に取材で会った。毎日走る練習をしている頑張り屋だ。 ○…優等生にとって必要なのは休むこと。見る目のない大人はその子の能力以上を期待する。頑張.....
2017/02/19期待が「膨」らむ
 今年4月に桜丘高校へ入学する新1年生が早くも練習に参加した。毎年、この時期はいやが応でも新チームの期待が膨らんでいくが、今年は特にそれが強い。彼らのプレーを間近でじっくりと見た感想は「やるな」だ。中.....
2017/02/18よく遊び思いやりある子どもに
 閑静な住宅街の中で、神社や公園にも近い環境に恵まれた「社会福祉法人育栄会 柱保育園」(豊橋市柱七番町)。園庭は広場と隣接。凧揚げにマラソン、ドッジボール…毎日、元気に体を動かし、遊び回る213人の子.....
2017/02/17肉を食べるか
 〇…先日、家族で焼き肉店に行った。息子は「2980円のコース」がいいと言う。「あなたは若いからね、どうぞどうぞ。私たちはとてもそんなに食べられないけど」。ところがその店のシステム上、全員が同じコース.....
2017/02/16自動車学校の恐怖
 ◯…遠い遠い昔の記憶をゆっくり呼び起こしながらこのコラムを書いている。大学生だった頃から何十年ぶりかで訪れた自動車学校は、驚くほど変わらず逆に新鮮に感じた。と言っても、全く同じ場所ではないので参考に.....
2017/02/15次世代農業の発信拠点
 東海日日新聞社運営の「東三河データファイル」に参画を始めたイノチオグループ(石黒功社長)。本面では、同グループの「イノチオみらい」が主体となって取り組む次世代農業の拠点「イノチオファーム豊橋」を紹介.....
2017/02/12校区の清掃で歴史・文化を学ぶ
 豊橋市杉山小学校、杉山地域保全隊、杉山校区自治会は2016年9月24日、校区内を清掃しながら歴史・文化を知る「杉山グリーンウオーク」を開催した。 ウオークラリーは、人と人とのつながりを感じながら、地.....
2017/02/12待望の「瞬間」だった
 「よっしゃあー」。右手の握り拳を力強く振り上げた。取材の合間だったので誰かに聞かれないように、心の中で静かに大きく叫び手元のパソコン画面を凝視した。やはり桜丘には「勝利」が似合う。 三重県伊賀市で開.....
2017/02/11ふるさとを大切に 元気な岬っ子
 2015年4月に堀切、和地、伊良湖の3小学校が統合し、伊良湖岬小学校が開校した。「かがやけ なかま ふるさと いっしょの時間」を校訓に掲げている。 児童165人は縦割り班で行動し、休憩時間中の遊びや.....
2017/02/10南国ミステリー
 ○…イギリスBBC制作のミステリードラマ「ミステリー・イン・パラダイス」。現在、ミステリー専門チャンネル「AXN」で最新シリーズを放映中だ。 ○…海外ミステリー好き、南の島好きの自分にとって、まさに.....
2017/02/09学問は
 ○…学問は、ただ年月長くうまずおこたらずして、はげみつとむるぞ肝要にて、学びやうは、いかやうにてもよかるべく、さのみかかはるまじきことなり。 ○…努力を続けることが学問には大切。本居宣長「うひ山ぶみ.....
2017/02/08プロファームで農家を支援
 東海日日新聞社運営の「東三河データファイル」に参画するトヨタネ(川西裕康社長)。本面では、昨年12月に同社が出展した「アグロ・イノベーション2016」の様子を伝えながら、同社が取り組むプロファーム事.....
2017/02/08豆まき
 〇…わが家の節分は年々盛り下がり傾向にある。そもそも伝統行事について盛り上がるとか、盛り下がるとか表現するのも何なのだが、あえて。 〇…子どもが小さな頃はそれなりに良かった。家の中にまき散らかした豆.....
2017/02/07餃子の街
 ◯…家の近所にうまい餃子屋を見つけた。すでに何度か買いに出掛けている。地元では有名な持ち帰りと取り寄せの専門店で、店へ行くといつも順番待ちの客が並んでいる。売り切れることもあるらしいので、餃子好きが.....
2017/02/05限界に挑戦「豊川横断水泳大会」
 郷土を流れる豊川(とよがわ)を泳ぎ切ることで自己の限界に挑戦し、気力・体力・生きる力を養うねらいで、豊橋市下地小学校は2016年7月24日、吉田大橋近くの豊川下流で「豊川横断水泳大会」を開いた。 同.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP