過去の記事検索

▼サイト内記事から 4048 件ヒットしました。4048件中(1〜20件)

2025/11/21子育ての喜びや大変さなど学ぶ
 豊橋市は20日、市立新川小学校体育館で、6年生を対象に「赤ちゃんふれあい体験」の講座を開いた。児童42人が、5~10カ月の乳児と母親6組と交流し、命の大切さを学んだ。 講座の第1部では、助産師が妊婦.....
2025/11/21生徒らドローン操縦など学ぶ
 豊橋市の県立豊橋商業高校で20日、情報処理科の3年生72人が総合実践講座の授業でドローン操縦を体験し、ドローンの自動飛行プログラムを作成した。 豊川市上野のユタカドローンスクールの教員らが講師となり.....
2025/11/21東郷西小に感謝状贈呈
 新城税務署は20日、租税教育に功績のあった新城市立東郷西小学校(児童数228人)に租税教育推進校に対する感謝状を贈呈した。 大石通明署長は「東郷西小は毎年習字の募集に参加し租税教室を開催し、税につい.....
2025/11/19老舗店見学や和菓子作り体験
 豊川市立萩小学校の2、3年生16人が17日、校区の萩町内にある「京菓子所 亀忠菓舗」で見学と和菓子作りを体験した。 見学したのは、創業50年以上の老舗菓子店の店主・榊原廸彦さん(82)。旬を迎えた栗.....
2025/11/19英語でコミュニケーション
 豊川市の県立御津あおば高校の国際教養科1年生36人が18日、近隣にある御津南部小学校で英語の出前授業を行い、4年生約70人と交流した。 あおば高生らは9班に分かれ、それぞれ異なる内容の授業を展開。自.....
2025/11/19児童の特別な授業が実現
 豊川市立御油小学校で18日、6年生児童4人が戦時中に造られ、校内に現存する「国策ポスト」の知識を深めようと、同様のポストが残る岐阜県輪之内町と三重県津市立美杉小学校をオンラインで結び交流した。 岡本.....
2025/11/18「中日大辞典」出版・販売に尽力
 日中の虹の架け橋となった『中日大辞典』を売り出した人はご存知ですか?豊橋市の愛知大学の藤田佳久名誉教授は、三重県津市での講演会で、戦前に中国・上海にあった愛大の前身の東亜同文書院(当時、東亜同文書院.....
2025/11/18「地元の企業を知ろう」開催
 豊橋市の県立豊橋商業高校で17日、高校生のための地元企業情報「SOURCE SCHOOL」特別イベント「地元の企業を知ろう」が同校体育館で開かれた。東海日日新聞社が主催した。 出展企業は金融、保険、.....
2025/11/17「建築実習」現場で学ぶ
 県立豊橋工科高校は14日、建築デザイン科の「建築実習」の一環として、豊橋市内に建築中の一建設(本社=東京)の木造住宅の建築現場を見学した。建築デザイン科の2年生38人が参加した。 建築中の3棟の分譲.....
2025/11/14ポスターと標語の受賞者決定
 東三河地域協働生徒指導推進連絡協議会が小中高生を対象に募集したポスター、標語の受賞者が決まり10日、新城市の県立新城有教館高校で表彰式が行われた。 表彰式には最優秀、優秀者12人のうち、6人が出席し.....
2025/11/13代表5人が東三大会へ
 蒲郡市に住む外国人が日本語学習の成果を披露する「第16回蒲郡市日本語スピーチコンテスト」が9日、市民会館で開かれた。小中学生と一般の13人が参加。日本で直面する問題や将来の夢などをテーマに日本語で発.....
2025/11/12体験でゼミ生が指導
 豊橋創造大学短期大学部の井原淑雅ゼミ主催の「みんなで学ぼう!点字・ロゴマーク教室」が8日、新城市日吉の鳥原児童館で開かれた。 「ロゴマークを作ろう」には6人が参加し、ロゴマークを学んで、ビジネスに役.....
2025/11/11紛争への参加目立つ文学部
 豊橋市の愛知大学東亜同文書院大学記念センターが報告書にまとめた、愛大在学時の状況やその後の軌跡を追うシリーズ第4弾「大学紛争編」追加編の最終回は、「文学部、法経学部二部、大学院・専攻科」を取り上げる.....
2025/11/08進路を深く考え地元企業を知る
 豊橋市の私立桜丘高校は7日、普通科、音楽科の2年生534人のうち就職希望の約80人を対象とした「キャリアデザイン講座」を校内で開いた。 3号館では、公務員に興味を持つ生徒たちに向けて、自衛隊や県警豊.....
2025/11/08文部科学大臣賞を受賞
 豊橋市立羽田中学校オーケストラ部が、2日に福島県で行われた第14回「日本学校合奏コンクール」(同委員会主催)2025全国大会「ソロ&アンサンブルコンテスト」で最優秀賞・文部科学大臣賞(全国優勝)を受.....
2025/11/08仲間と共に初心忘れず歩んでいく
 社会医療法人「明陽会」が運営する豊橋市羽根井本町の東三河看護専門学校(神谷厚校長)は7日、同法人の成田記念病院で第25回生の「継灯式」を開いた。1年生38人が、理想の看護師を目指して学び続ける決意を.....
2025/11/07豊橋准看護学校で戴帽式
 豊橋市中野町の豊橋准看護学校(山内智之校長)は6日、敷地内の市保健所保健センター講堂で戴帽式を開いた。第74期生の1年生が、看護の責任の重さを自覚し、志を新たにした。 学生らは1人ずつ、「博愛、責任.....
2025/11/07技科大TECHフェス
 豊橋市天伯町の豊橋技術科学大学で22日、小中学生に大学の魅力を紹介する「技科大TECHフェスティバル」が開かれる。 「LSI工場見学―半導体の世界を体験しよう」や「恐竜ワールドを用いたVR(仮想現実.....
2025/11/06大きなホタルになあれ
 豊橋市立賀茂小学校の児童が5日、ホタルの幼虫を学校近くの間川に放流した。3、4年生20人が参加し、放流式が行われた。豊橋ちぎりライオンズクラブ(本多洋之会長)などが協力した。 子どもたちは式で、協力.....
2025/11/06「新城を世界に」
 新城市のコンサルタント企業「みかわ元気ものがたり」の鈴木達也代表(66)が4日、県立新城有教館高校のビジネス創造科で観光、ビジネスを学ぶ6人を対象に「新城」「有教館高校」ブランドの商品開発の授業を行.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP