二川宿本陣資料館で五月人形展

豊橋/「端午の節句」のつるし飾りなど/来月18日まで約100点を展示

2025/04/27

さまざまな飾りが並ぶ会場(豊橋市二川宿本陣資料館で)

 5月5日の端午の節句にあわせ、「五月人形展―端午の節句―」が、豊橋市二川町の市二川宿本陣資料館で開かれている。明治から平成までの武者人形や兜(かぶと)飾り約100点と、端午の節句をイメージしたつるし飾りなどを展示する。5月18日まで。

 江戸時代の建物である本陣に、戦国武将をモデルにした武者人形と鎧(よろい)兜、たくましく育つよう願いが込められた金太郎などの人形が並ぶ。地元ボランティアグループ手作りのつるし飾りも見ものだ。

 担当者は、「さまざまな時代の人形を飾っているので、年配者にとっては懐かしく、若い人や子どもにとっては初めて見るものもあるはず。家族で連れ立って見に来てほしい」と話した。

 5、10、17日には、3歳児から身長140センチまでの児童を対象にした「鎧兜を着てみよう」のイベントもある。各日午前9時30分から受け付け順。参加料無料(入館料必要)。

2025/04/27 のニュース

さまざまな飾りが並ぶ会場(豊橋市二川宿本陣資料館で)

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP