「崋山塾」来月4日開講

功績学び将来に生かす/次世代背負うリーダーに育って/田原市内

2024/07/30

飢饉に備え、設けられた「報民倉」の跡。報民倉には米が蓄えられていた

 人材を登用して藩政改革を進め、飢饉時には「救済米」を備えた―。郷土の偉人渡辺崋山(1793~1841年)の業績を学び、田原市の将来に生かす「崋山塾」が開講する。8月4日、市内で開講記念講演会と開講式がある。主催する公益財団法人崋山会は「入...

この記事は有料会員限定です。
会員登録すると続きをお読みいただけます。

2024/07/30 のニュース

飢饉に備え、設けられた「報民倉」の跡。報民倉には米が蓄えられていた

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP