ようこそゲストさん
ホームへ戻る
2006/01/26
江戸時代後期から伝わる常光寺で放水などを展開した特別消防訓練
田原市消防本部は25日午前、旧渥美町域の常光寺(現堀切町、山下幹雄住職)で、文化財防火デー(26日)を前に「特別消防訓練」を行った。同寺には、仏教的教えが記された市指定文化財の古文書4枚があり、金庫で保護されている。住職が持ち出し、6消防...
この記事は有料会員限定です。会員登録すると続きをお読みいただけます。
PDF紙面へ
ピックアップ
PAGE TOP