過去の記事検索
▼サイト内記事から 53122 件ヒットしました。53122件中(2401〜2420件)
- 2024/12/10治山施設の応急工事迅速化へ
- 豪雨で治山ダムが被害を受けた場合などに備え、県新城設楽農林水産事務所は9日、治山施設の応急工事を迅速に行うための協定を建設会社の業界団体と交わした。従来は工事開始まで1カ月程度かかったが、最短4日程.....
- 2024/12/10三河みとマリーナ彩る
- 今年もクリスマスが近づき、豊川市御津町御幸浜の三河みとマリーナでは船のイルミネーションが冬の夜を彩っている。ヨットオーナーらの協力で、停泊する複数の船体に色鮮やかな電飾が施され、海面にも反射してムー.....
- 2024/12/10イオンモール豊川で初開催
- 豊川市青年団協議会による献血推奨イベント「冬の献血2024」が8日、イオンモール豊川で初めて開かれた。 県赤十字血液センター豊橋事業所が来場して来店者らに献血を呼びかける中、協議会はミニツリー作りの.....
- 2024/12/10いきいき芸能まつり初開催
- 豊川市老人クラブ連合会(櫻井義之会長)は8日、市文化会館で初めての「いきいき芸能まつり」を開いた。 会場では、市内の各町内会にある老人クラブの会員ら総勢95組が出場し、歌謡やカラオケ、詩吟や舞踊を披.....
- 2024/12/10クリスマスツリーお目見え
- クリスマスシーズンに合わせて、蒲郡信用金庫は蒲郡市神明町の本店にクリスマスツリーを設置した。店舗前の歩道にはイルミネーションを施し、街に彩りを添えている。 ツリーは4メートルの見上げる高さ。さらに営.....
- 2024/12/10自分だけのミニツリー作り
- 豊川市御油町の県営東三河ふるさと公園管理棟ロビーで7、8両日、クリスマス企画としてミニツリー作りがあった。 職員が園内で集めた松ぼっくりに白色や緑色などを塗り、訪れた親子がそれを利用して、さまざまな.....
- 2024/12/10留学生が交流会楽しむ
- 新城市豊岡にある海外留学生らと住民が交流を深める「かけはし農園」で8日、大根の収穫祭があり、留学生と地元住民ら約40人が収穫作業と交流会を楽しんだ。 参加したのは、市内大野の日本語学校「コウブンインタ.....
- 2024/12/10音声合成開発プロジェクト開始
- 豊橋技術科学大学は、自然な日本語の発話を実現する音声合成の開発プロジェクトを、システム開発のFusic(フュージック、福岡市)と共同で開始する。文章の内容に基づいてイントネーションや感情を制御し、音.....
- 2024/12/09休刊日のおしらせ
- 昨日<8日(日)>は新聞休刊日のため新聞製作を休み、本日9日(月)付は休刊とさせていただきました。それに伴い、ネット配信記事もお休みとなります。ご了承ください。なお、緊急医は更新されておりますのでご.....
- 2024/12/08国際電話着信拒否手続き支援
- 特殊詐欺の被害を防ぐため、豊橋署は9日から、固定電話に入る海外からの着信を拒否する手続きをサポートする取り組みを始める。署1階ロビーで、休止に必要な申請について助言して被害根絶を目指す。土日も受け付.....
- 2024/12/08歳末大売り出し始まる
- 豊橋駅前の師走の風物詩とも言える大豊商店街の歳末大売り出しが7日に始まった。福引の抽選会場には福引券を持った人が訪れ、運試しを楽しんだ。 今年の特賞は高級ドライヤー「ナノケアアルティメイト」。1等賞.....
- 2024/12/08大竹輝夫さんら169人たたえる
- 豊橋鉄工会と豊橋商工会議所鉄工業部会が主催する豊橋金属工業優良従業員表彰式が7日、豊橋市藤沢町のロワジールホテル豊橋で開催された。豊田鉄工の大竹輝夫さんら169人が表彰された。 勤続25年以上の愛知.....
- 2024/12/08地元産直市など盛況
- JA豊橋が地域とのコミュニケーションを目的に実施するイベント「JA豊橋ふれあいフェスタ」が7日、豊橋市西幸町のJAあいち経済連東三河センターで開催された。オープン直後から多くの市民が訪れにぎわった。.....
- 2024/12/08「すくすくフェスタ」
- 子どもと親を対象にした「すくすくフェスタ」(新城市主催)が7日、同市日吉の鳥原児童館で開かれ、180人の親子連れらでにぎわった。 館内には、クリスマスオーナメント作り、防災コーナーなどのブースが設け.....
- 2024/12/08お歳暮ギフト販売
- 年の瀬が近づき、豊川市白鳥町のイオンモール豊川内にあるブランドショップ「豊穣屋」ではお歳暮ギフトを販売している。 味噌カレーやアユ甘露煮などが詰まった「『のせるだけ』『あたためるだけ』豊穣屋のごはん.....
- 2024/12/08寸劇交え対策平易に啓発
- 豊川市の中部小学校区青少年健全育成推進協議会は、7日、市内諏訪3丁目のプリオ5階の催事場(やねのにっぽうホール)で、「子供防犯教室」を実施した。 地元校区の小学1~3年生を対象に行われ、保護者を合わ.....
- 2024/12/08市内全域で防犯意識高める
- 犯罪や交通事故が増える年末に向けて、蒲郡署は3日夜、蒲郡市内8カ所で住民計251人と協力して合同パトロールを行った。 JR蒲郡駅南口では、周辺地区の自治会から住民ら約50人が参加。寺田裕志署長は「ト.....
- 2024/12/08年末に向けて安全運転徹底を
- 豊橋署と豊橋市下地校区自治会などは6日、下地町の国道1号で「交通事故撲滅キャンペーン」を行った。「年末の交通安全県民運動」(1日~10日)の一環で実施。同署員や市職員、自治会メンバーなど約100人が.....
- 2024/12/08犯罪起こさせない―決意胸に
- 設楽署は6日、地域住民で構成する青色防犯パトロール隊とともに豊根村下黒川のとよねドームと東栄町本郷の東栄ドームで年末警戒出発式を行い、参加者の士気高揚と地域住民の防犯意識向上を図った。 とよねドーム.....
- 2024/12/0821日に三河民俗談話会
- 三河民俗談話会が21日午後2時から、豊橋市町畑町の愛知大学豊橋校舎研究館で開かれる。 法政大学の高栁俊男国際文化学部教授が「飯田・下伊那研修で出会った三遠の人々」を演題に話す。学部の留学生研修を飯田.....