過去の記事検索

▼サイト内記事から 53122 件ヒットしました。53122件中(2421〜2440件)

2024/12/07「三河酉の市」始まる
 今年の厄を払い新年に希望を―。師走の風物詩、三河地方で唯一の酉の市「三河酉の市」が6日、豊橋市大手町の西光寺で始まり、老若男女が福を呼ぶ熊手を求めて集まりにぎわった。境内には三本締めの景気の良い声が.....
2024/12/07素敵なひととき楽しんで
 豊川市小坂井地区の複合公共施設こざかい葵風館で6日、県立小坂井高校の後期生徒会による手作りのクリスマスデコレーションが行われた。 同館1階ロビーの西側の窓側スペースを使い、中央に手描きのサンタクロー.....
2024/12/07セルフ式ドッグスパオープンへ
 エネルギー事業などを展開するサーラコーポレーション(豊橋市、神野吾郎社長)は、新規事業としてセルフ式ドッグスパ2店舗を豊川市と浜松市内にオープンする。同社が中核となっているサーラグループが事業展開す.....
2024/12/07交通安全キャンペーン
 年末の交通安全県民運動に合わせて、豊川市平尾町の豊川特別支援学校と豊橋市のクライム・オートバックスグループ、豊川署は5日、同市のイオンモール豊川で「豊川市交通事故ゼロ」を目指して交通安全キャンペーン.....
2024/12/07最先端農業など学ぶ
 豊橋信用金庫(山口進理事長)は、地域の農業や食農関連産業を支援する食農セミナーを、豊橋技術科学大学で開いた。65人が参加して、環境に配慮した最先端農業に関する講演などを聞いた。 第1部では、豊橋技術.....
2024/12/07中小企業支援施策学ぶ
 蒲郡信用金庫の取引先企業でつくる「がましんニュービジネスクラブ」は4日、蒲郡市神明町の同金庫本店で定時総会と講演会を開いた。河合利則会長は「時代が変化していく中で、一人ではなく皆で学んでいこう」とあ.....
2024/12/07ドウダンツツジ静かに紅葉
 新城市富岡の大原調整池(五葉湖)周辺の木々が、例年より1週間ほど遅く今月初めから茶色や黄色に紅葉している。湖岸道路から尾根に続く400メートルほどの「ドウダンの小径」では、ドウダンツツジの葉が赤や黄.....
2024/12/07燕三条の上質な金物知って
 質の良いこだわりのキッチン用品を取り扱う豊橋市広小路の「TAKATSU」で、金物の名産地である新潟県の燕三条の商品を展示販売する企画展「家事問屋」が開催されている。 燕三条の質の良い金物を広めようと.....
2024/12/07交通安全サイン板を寄贈
 豊川中ライオンズクラブ(LC、大場昌克会長)は2日、交通安全サイン板10枚を豊川交通安全協会(日比嘉男会長)に寄贈した。 交通安全サイン板のサイズは、90センチ×22・5センチで、「通学路 学童多し.....
2024/12/07火気の取り扱いなど注意呼びかけ
 豊川市女性防火クラブは6日、年末年始に多くの参拝者が訪れる豊川稲荷の門前一帯で恒例の防火啓発キャンペーンを実施した。 家庭で火を取り扱う機会が多い女性で構成されるクラブの会員9人と市消防本部予防課の.....
2024/12/07「カイゼン」宿泊業に導入
 製造業などで生産性を高める手法として知られる「カイゼン」を、宿泊業に導入する取り組みの成果発表が12日午前10時から、ウインクあいち(名古屋中村区名駅4丁目)で開かれる。 蒲郡市にある三谷温泉での成.....
2024/12/06自動運転バス実証実験へ
 豊橋市は13日から、中心市街地で運転手がいない自動運転バスの実証実験を行う。運転手不足といった公共交通を取り巻く課題に対応するため社会実装を目指す。 実験ではバルト3国の1つ、エストニアのメーカー・.....
2024/12/06非常時への対応力高める
 豊鉄バス(豊橋市植田町)と豊橋署は5日、豊橋市植田町の同社駐車場でバスジャックを想定した訓練を行った。バス運転手や署員ら約40人が非常時の対応力を高めた。 訓練は、バスに乗った男が運転手に「東京に行.....
2024/12/06気学で新年を占う
 「しあわせの道しるべ」を主宰する原田滋子さんの迎春特別講座「気学(九星術)で新年を占う」が5日、豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋で開かれた。約170人が参加した。 第1部では、「気学(九星術)」につ.....
2024/12/06可燃ごみ袋をレジ袋に
 豊橋市野依町のイオン豊橋南店で、市が指定する可燃ごみ袋10リットルをレジ袋として購入できるよう1枚7円(税込み)での販売が始まっている。家庭でごみ袋として再利用できるため、プラスチックごみ削減につな.....
2024/12/06不正な密輸撲滅へ協力を
 名古屋税関豊橋税関支署は5日、豊橋駅東口ペデストリアンデッキで密輸の取締りに関する街頭キャンペーンを行った。同支署や三河海上保安署の職員と豊橋署員ら約20人が、駅利用者に不正行為を根絶するための協力.....
2024/12/06タイでの支援活動報告
 豊橋ロータリークラブ(紅林友昭会長)の例会が5日、豊橋市駅前大通1のホテルアークリッシュ豊橋で開催された。11月にタイで実施した支援活動の報告が行われた。 冒頭、紅林会長があいさつ。小学校のバザーで.....
2024/12/06学校周辺で美化活動
 豊川市の県立国府高校は3日、地元企業の岡田建設(岡田司社長)と合同で学校周辺美化ボランティアを行った。運動部を中心に約400人の生徒と同社の社員約30人、国土交通省中部地方整備局名古屋国道事務所の職.....
2024/12/06市民協働推進補助金の企画募集
 豊橋市は、来年4月以降に主に市内で行われる市民活動で、補助金を活用する団体を募集する。 同市の「市民協働推進補助金」のうち、市民活動スタート支援(つつじ)補助金は上限5万円、市民活動ネクスト支援(く.....
2024/12/05牛川人骨はヒグマの骨
 豊橋市内で発見され国内最古の化石人骨と言われた「牛川人骨」が実はヒグマの骨だったとする研究成果を、東京大学総合研究博物館の諏訪元特任教授らの研究グループが発表した。人類の骨か、動物の骨かをめぐる論争.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP