過去の記事検索
▼サイト内記事から 53137 件ヒットしました。53137件中(2501〜2520件)
- 2024/11/30鳳来寺山ようやく錦秋
- 新城市門谷の鳳来寺山一帯で、紅葉がようやく見ごろを迎えている。市主催の「鳳来寺山もみじまつり」はこの週末の12月1日までだが、気温が高かった影響か、色付きが遅れていた。期間終了後もしばらく錦秋を楽し.....
- 2024/11/30「エクスラージ」が採択
- 豊橋市の広告企画制作会社「エクスラージ」は、県の啓発広報事業で公募した人権週間(12月4~10日)の企画コンペで採択された。コンペに参加したのは5回目で、昨年に続き2回目の快挙になる。 コンペでは、.....
- 2024/11/30年末の交通安全県民運動出発式
- 豊川署は、12月1日から始まる「年末の交通安全県民運動」を前に29日、豊川市役所駐車場で出発式を開いた。福田充宏署長や竹本幸夫市長、自治体・交通関係団体のメンバーら約30人が参加した。 あいさつに立.....
- 2024/11/30田原市図書館に大活字本を寄贈
- 田原市の三菱UFJ銀行田原支店が、田原市図書館に大活字本を寄贈した。26日、行員らが図書館職員らと高齢者福祉施設への訪問サービスに同行し、大活字本を紹介した。 同支店は、社会貢献活動「MUFG SO.....
- 2024/11/30紹介画像作成のポイント説明
- 豊川市は今月、豊川町のサーラプラザ豊川でふるさと納税の画像作成セミナーを開き、会場とオンライン合わせて納税返礼品事業者ら35人が参加した。 ECコンサルティングを手がける山八商事の山口祐司さんが講師.....
- 2024/11/30防災など知識吸収 266人〝巣立つ〟
- 豊川市老人クラブ連合会(櫻井義之会長)と市主催の高齢者大学卒業式が29日、市文化会館で行われた。 6月から半年間、市内の中学校区10区で、各地区在住の高齢者に全6回の講座を開講。施設見学や防災、防犯.....
- 2024/11/30大規模法人研修会開く
- 東三河法人会と新城法人会は29日、豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋で、名古屋国税局調査部の山本修次長らを招き、大規模法人研修会を開いた。両法人会合わせて約50人が参加した。 第1部の講演会では、山本.....
- 2024/11/30今年度の優良従業員表彰
- 主に豊橋市内の貨物自動車運送事業者などでつくる豊橋陸運協会(辻直樹会長)は20日、今年度の優良従業員表彰を豊橋商工会議所で開催した。 勤続15年以上で、勤務成績優秀な県知事表彰は、14人に贈られた。
- 2024/11/30来月3日からバスガイドツアー
- 豊橋みどりの協会は12月3日から、豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)内でバスガイドツアーを始める。 冬休みなどの混雑時を除いて来年3月7日までの平日、午後2時から3時まで開催する。 2人以上9人ま.....
- 2024/11/29国道23号BPへ期待の声
- 今年度中に「名豊道路」として全線開通する国道23号バイパス(BP)。国交省名四国道事務所は、動画配信サイト「ユーチューブ」の公式チャンネルで沿線自治体の首長や企業、プロスポーツのアスリートによる開通.....
- 2024/11/29手口巧妙化 だまされないで
- 豊橋市内で今月中旬から詐欺被害が相次いでいる。息子などを名乗る「オレオレ詐欺」や市職員などをかたる「還付金詐欺」など手口は多様で、豊橋署は市民に注意を呼びかけている。 17日から19日にかけて、70.....
- 2024/11/29選りすぐりの品々並ぶ
- 創業157年を迎えた人形の福澤は12月1日、豊橋市山田一番町に新店舗「小さな人形のお店」をオープンする。 人形の福澤は2022年、同市高洲町の大型店舗を閉じ、セレクトした節句人形を提供するネットショ.....
- 2024/11/29意識高め実践力磨く
- 新城市立八名小学校で27日、「防災を学ぶ会」が開かれ、全校生徒125人が講話や体験活動を通して防災について学んだ。 八名地区の「防災を考える会」の会員10人と市防災対策課職員3人が協力し、防災授業と.....
- 2024/11/29堤防アート来月1日完成式
- 蒲郡市栄町にある全長約450メートルの防潮堤に壁画を描く「堤防アートプロジェクト」が大詰めを迎え、来月1日に現地で完成式が開かれる。一般参加者の筆入れで総仕上げとなる。 壁画の制作は今月3日に始まっ.....
- 2024/11/29「銅鐸」缶バッジ発売
- 豊橋市今橋町の市美術博物館で30日に開幕する特別展「銅鐸の国―伊奈銅鐸出土100年」に合わせ、職員らが手作りしたオリジナル缶バッジがカプセルトイとして発売される。 缶バッジは、1924年に現在の市立.....
- 2024/11/29来月28日まで開催
- 豊川市中央図書館と旧宝飯郡4町の音羽、御津、一宮、小坂井の各図書館で、書籍などに関する問題10問にチャレンジする図書館検定が12月28日まで開かれている。 検定用紙がピンク色の初級(子ども向け)、黄.....
- 2024/11/29催し多彩 あす初開催
- 豊川市赤坂町のJAひまわり音羽支店で30日、市と同JAでつくる豊川市農政企画協議会主催の「マルシェ東海道赤坂宿 音羽まつり」が初開催される。 地産米「音羽米」を使った弁当やカレーライスなどの「音羽め.....
- 2024/11/28災害廃棄物仮置き場設置訓練
- 大規模災害時に発生する大量のごみを一時的に集める仮置き場の設置訓練が27日、豊橋市内で行われた。市職員と、廃棄物処理業者の団体が参加し、いざというとき迅速に対応するための適応力を養った。市によると、.....
- 2024/11/28とよかわブランドの秘密を探る
- 県民の日学校ホリデーとなった25日、豊川市観光協会は、親子向けの「とよかわブランドの秘密を探る・工場見学ツアー」を開催し、市内から9組17人が参加した。 一行は市役所前をバスで出発し、日本トレクス(.....
- 2024/11/28「侵入盗多発」抑止効果見込む
- 豊橋市東田校区と豊橋署は25日、同市仁連木町の東田校区市民館で「トライアルカメラ運用開始式」を行った。侵入盗被害の多発する校区内に、同署が管理する防犯カメラ10台を設置。地域全体で犯罪抑止する機運を.....