過去の記事検索

▼サイト内記事から 53205 件ヒットしました。53205件中(2761〜2780件)

2024/11/10学生制作の企業 PRムービー
 大学生らが豊橋市内の企業を取材し制作したPRムービーの発表会は18日午後6時半~8時まで、同市駅前大通2のエムキャンパス東棟にある市まちなか図書館で行われる。誰でも見学できる。 PRムービーは、各企.....
2024/11/09理想の看護師目指し決意新た
 社会医療法人「明陽会」が運営する豊橋市羽根井本町の東三河看護専門学校(神谷厚校長)は8日、同法人の成田記念病院で、第24回生の継灯式を校内で開いた。1年生30人が、理想の看護師を目指して学び続ける決.....
2024/11/09豊橋税務署が今年度納税表彰式
 豊橋税務署は8日、豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋で、納税道義の高揚と税務行政の円滑な運営に貢献した人を顕彰する2024年度納税表彰式を開いた。同署長表彰の5人と豊橋税務推進協議会長表彰の9人に表彰.....
2024/11/0960鉢以上の菊花展示
 豊川市老人クラブ連合会(櫻井義之会長)文化部会園芸部による「第51回菊花展」が15日まで、同市民病院(八幡町)の本館と駐車場をつなぐ連絡通路で開かれている。 都築保夫部長ら部員15人が、丹精を込めて.....
2024/11/0914日までプリオで入賞作品展示
 豊川市ごみ啓発作品コンクールの入賞作品の展示が14日まで、プリオ(同市諏訪)4階で行われている。今年は市内の小学4年生から書道645点、ポスター295点の応募があり、それぞれ金賞、銀賞、銅賞の作品を.....
2024/11/09「豊川市防火大会」開く
 「第38回豊川市防火大会」が8日、市文化会館で市防火安全協会(小野喜明会長)と市消防本部の主催で開かれた。 表彰式では、「防火・防災思想普及功労」として、個人で白井志保さん、団体で金屋南連区に小野会.....
2024/11/09「馬草」チームが優勝
 「第9回がましん杯ゲートボール大会」(蒲郡信用金庫、田原市ゲートボール協会主催)が6日、田原市緑が浜多目的運動場で開かれた。 同市内の15チーム87人が参加し、秋晴れの下、熱戦を繰り広げた。予選に続.....
2024/11/09安全安心に利用できる店心がける
 蒲郡署は5日、特殊詐欺による被害を防いだ蒲郡市形原町のコンビニエンスストア「ファミリーマート蒲郡形原店」と店員の岡本紀代美さん(67)に感謝状を贈った。 署などによると、9月5日、60代の女性が店を.....
2024/11/08大詰めの工事現場公開
 本年度内に開通予定の国道23号蒲郡バイパス(BP)について、国土交通省中部地方整備局名四国道事務所は7日、豊川為当(豊川市)―蒲郡(蒲郡市)両インターチェンジ(IC)間の工事現場を報道陣に公開した。.....
2024/11/08中学生がデジタル紙芝居披露
 新城市杉山の西部公民館(ちさと館)が、地域の「ちさと郷土研究会」と協力し、ミニ講座「デジタル紙芝居『千郷物語』」を開いた。 異世代の交流ができる場にしたいと考える同館が、研究会に声をかけ、有志の中学.....
2024/11/08有事に備え 安全第一万全図る
 豊川署は7日、豊川市諏訪三丁目の商業施設プリオで、不審者対応訓練を行った。初めての訓練で、プリオ従業員と警備員、消防隊員、警察署員ら合わせて95人が参加した。 訓練は、進行型殺傷事案対応訓練が行われ.....
2024/11/08来店客優先など意識高める
 豊川市蔵子6丁目の豊川信用金庫蔵子支店で6日、豊川署の協力による強盗対応訓練があった。 訓練は、利用客を装った強盗犯役の男が来店し、窓口で「金を出せ」と職員に要求。段々とヒートアップし、職員がふんし.....
2024/11/08異文化との交流楽しんで
 市民と外国籍市民が一堂に集い、交流やグルメを楽しむ「とよはしインターナショナルフェスティバル2024」が10日午前10時から、豊橋市駅前大通2の市まちなか広場とエムキャンパス・イーストで開催される。.....
2024/11/08豊川歯科医師会が歯科健診
 豊川歯科医師会(安東基善会長)は7日、豊川市勤労福祉会館で「第33回豊川市障がい者歯科健診事業(チャレンジド歯科健診)」を行い、加盟する歯科医院の医師や歯科衛生士が市内7カ所の福祉施設の利用者ら約1.....
2024/11/08恒久平和への誓い新た
 新城市遺族会長篠支部(伊藤和志支部長)の慰霊祭が4日、長篠地区の正福寺境内にある忠魂碑前で行われ、参列者が戦没者の冥福を祈り、恒久平和への誓いを新たにした。 式典は神事の次第により進められ、参列した.....
2024/11/08あす「大島ダム・ウォーク」
 水資源機構豊川用水総合事業部は9日、秋恒例の「大島ダム・ウォーク」を新城市名号のダム周辺で開催する。堤体内まで入る機会もあって毎年人気を集めるイベントだが、今年はJR東海の「さわやかウォーキング」と.....
2024/11/08豊橋技科大の魅力発信
 豊橋市天伯町の豊橋技術科学大学で23日、小中学生に大学の魅力を紹介する「技科大TECHフェスティバル」が開かれる。 「LSI工場見学―半導体の世界を体験しよう」や「レーザー加工でキーホルダーを作ろう.....
2024/11/08「TOYOPay」今年度も発行
 物価高騰の影響を受ける市内の事業者や家計を応援するため、豊橋市は今年度もプレミアム付電子商品券「TOYOPay(とよっペイ)」を発行する。15日まで電子申し込みを専用サイトで受け付けており、応募の上.....
2024/11/07おでんしゃ今年も出発進行
 豊橋市の秋冬の風物詩、豊橋鉄道市内線の「おでんしゃ」が8日に運行を開始する。5日、同社が協定を結んでいる愛知大学、豊橋技術科学大学、豊橋創造大学に通う学生12人らを招いてお披露目会が開催された。参加.....
2024/11/07女性呼び込む地域に
 「山奥ビジネス」(新潮新書)などの著書がある立教大学特任教授の藻谷ゆかりさんが5日、新城市商工会館で講演し、奥三河の活性化に向けたヒントを語った。この中で、地域の悩みである人口減少について「若い女性.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

東日旗

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP