過去の記事検索
▼サイト内記事から 4045 件ヒットしました。4045件中(2941〜2960件)
- 2013/06/17新城の魅力世界に届けて
- 新城市東郷中学校(村田伸也校長、生徒数274人)は市内一斉学校公開の日(共育の日)の16日、同校体育館でPTA講演会「世界に届けよう!新城の魅力」を開き、約350人が話に耳を傾けた。 講師は市内在住.....
- 2013/06/16吉田方中がカヌー体験
- 豊橋市吉田方中学校( 藤田俊晴校長)は15日、校区を流れる豊川(とよがわ)で1年生150人によるカヌー体験を行った。1990年に「守るべき自然に対してどのように接していけばいいのか」を考えるというね.....
- 2013/06/16竹島小児童ら清掃活動に汗
- 蒲郡市の竹島小学校の児童らは15日、学校近くを流れる西田川流域で、開校以来続く清掃活動を行った。 参加したのは、3年生以上の児童約250人と教員や保護者ら約200人。堤防沿いや河川敷に生える雑草を刈.....
- 2013/06/16ニデック社員が「目の話」
- 蒲郡市拾石町の眼科医療機器メーカー「ニデック」(小澤素生社長)は15日、同市西浦町の西浦小学校体育館で出前授業「たんけん、ぼく・わたしの目」を行った。 同社広報課員による授業は、同小の全児童214人.....
- 2013/06/16東三河初ー食まるファイブ上演
- 豊橋市新川小学校(河辺哲郎校長、児童数287人)は15日の学校公開日にあわせ、同校体育館で第1回学校保健委員会「ヤルキ・ホンキ・ゲンキもりもり―5色がそろうとからだにいいね!―」を開いた。 全校生徒.....
- 2013/06/15耐震の構造を触れて学ぶ
- 耐震について学んでもらおうと、田原市内の工務店や設計業者で構成する「田原安心・安全すまいる会」(冨田雅則代表)は14日、田原市赤羽根小学校(全121人、中尾利之校長)で、耐震出前講座を開催した。 同.....
- 2013/06/15養護学校児童が豊川郵便局見学
- 豊川市平尾町の県立豊川養護学校(恩田やす恵校長)の小学部6年生22人は14日、豊川郵便局(同市諏訪1)を見学した。はがきに消印が押されたり、地域ごとに仕分けられたりする様子に熱心に見入った。 キャリ.....
- 2013/06/14田んぼ通信~おいしくなってネ~
- 6月初旬。豊橋市高師本郷町にある田んぼには、同市立高師小学校(上野町、岡本和未校長)の5年生123人と先生、PTA役員、父母のボランティアらが集結。同校で25年続く「米作り体験」の田植えに挑んだ。 .....
- 2013/06/14大崎小で「いのちの授業」
- 豊橋市大崎小学校(杉浦博人校長、児童数198人)は13日、同校体育館で、児童書のノンフィクション作家、今西乃子(のりこ)さんを講師に迎え、親子で受ける「いのちの授業」を開き、保護者や職員合わせて30.....
- 2013/06/13天伯小で食育講話会
- 豊橋市学校給食協会主催の「食育講話会・うずらの卵」が12日、同市天伯小学校(塩野全康校長、児童数306人)の5年生出前授業として行われた。 同協会は、学校給食の日に合わせてトマトやキャベツなど野菜農.....
- 2013/06/12遊休農地に緑のトンネル
- 環境をテーマに活動する田原市のNPOエコウインドネット(鈴木裕代表)は11日、田原市衣笠小学校正門東の遊休農地で、ゴーヤのトンネル作りに向け、市内の保育園児と一緒に苗を植えた。7月以降に収穫するゴー.....
- 2013/06/12正しいルール学ぶ親子交通安全教室
- 豊橋綜合自動車学校(豊橋市藤並町、岡山敏之校長)は11日、同校で希望が丘幼稚園・同保育園(同市大岩町、藤城民男園長)の年長児やその保護者を対象にした親子交通安全教室を開いた。講師の豊橋警察署交通課の.....
- 2013/06/12マナー守っていい湯だなぁ~
- 西浦温泉観光協会(稲吉浩英会長)は11日、温泉ホテル「葵」で地元の小学生を招いて実施する恒例行事「体験入浴」を行った。 招かれたのは、西浦小学校の1年生34人。引率の先生から「体をよく洗ってから入る.....
- 2013/06/09筆づくりや凧揚げなど楽しむ
- 豊橋市嵩山小学校(岡田照男校長・全校児童86人)は8日、ふれあい交流会&健全育成講演会を行った。校区ふれあいクラブ(老人会)19人の指導のもとで、1・2年はコマ回し、紙とんぼ、おはじきなどの昔遊びに.....
- 2013/06/08泥と悪戦苦闘も弾ける笑顔
- 豊橋市津田小学校(平井敏久校長)の4~6年生120人は7日、総合学習の一環として同小近くの水田で田植え体験を行った。 同小での田植え体験は昨年、同校区内に住む日比秀治さん(50)の「子どもたちに米作.....
- 2013/06/07長野の4小と田原の児童交流深める
- 長野県阿南町の和合や新野、大下条、富草の4小学校5年生39人が5日、田原市の和地小学校を訪れ、同校や堀切、伊良湖の3小学校の5 年生41人と交流した。 田原市と阿南町は友好都市で、海のある渥美と山の.....
- 2013/06/07東三河高技専校で中学生職業体験
- 豊川市一宮町の県立東三河高等技術専門校で6日、同市南部中学校の2年生が職業体験をした。ものづくりに関心がある3人がちりとり作りに挑戦し、金属加工を学んだ。 ちりとりは3日間かけて完成させる。初日は図.....
- 2013/06/07参加者と討論も愛大で定例学生大会
- 愛知大学(豊橋市町畑町)は6日、定例学生大会を開き、憲法改正について反対する決議を行い、参加学生による投票を実施した。 約530人の学生が参加。同大学の学生自治会常任委員会メンバーが、憲法9条改正に.....
- 2013/06/06火災の怖さや知識学ぶ
- 豊橋市消防本部は5日、市内の小学生(おもに6年生)を対象にした、本年度の防火教育訪問授業をスタートさせた。来年の1月23日までに23校で行う。授業は、児童に火災の恐ろしさを知ってもらい、知識を高め、.....
- 2013/06/06JAXAが1日出前講座
- 宇宙航空研究開発機構(JAXA)による「宇宙1日出前講座」は5日、新城市千郷中学校ちさと館で行われ、1~3年生の生徒335人が宇宙の神秘に聞き入った。 JAXA第1衛星利用ミッション本部の原田昌明開.....