過去の記事検索

▼サイト内記事から 4048 件ヒットしました。4048件中(3661〜3680件)

2005/06/14海洋少年団父母の会全国大会運営打ち合わせ
 今夏豊橋を会場に開かれる「第47回日本海洋少年団全国大会」で、主管を務める豊橋海洋少年団とともに運営サポートを行う同団父母の会(柴田とよ子会長)の打ち合わせ会は12日午前9時30分から、豊橋市吉田方.....
2005/06/12豊橋ちぎり寮がハーモニカコンサート
 豊橋市高師町の知的障害者更生施設・豊橋ちぎり寮(織田秀隆寮長)は11日、同施設ふれあいプラザでハーモニカコンサートを開いた。 施設を開放することで、同施設や利用者について知ってもらうおうというイベン.....
2005/06/12しおみちワクワクゆめまつり
 塩満保育園(豊橋市小池町、藤井哲成園長)は11日、同市草間町のアイプラザ豊橋で「しおみちワクワクゆめまつり」を開いた。今年で4回目。 広く子どもやその保護者たちに楽しんでもらおうと、毎年、職員らがさ.....
2005/06/11豊橋技科大でライト兄弟テーマに特別講義
 名古屋アメリカンセンター(名古屋米国領事館広報文化交流部)は、9日午後6時から豊橋技術科学大学で、ライト兄弟研究家リック・ヤング氏の特別講義「ライト兄弟の成功の秘密―大空への挑戦」を行った。 ヤング.....
2005/06/08個育て共育のススメ、豊橋JCが参加者募集
 豊橋青年会議所(JC・安達道行理事長)は、今年度の子育て事業で行う「個育て共育のススメ」に参加する親子の募集をしている。 「個育て共育」はフランス人で70年に来日したコリーヌ・ブレさんが提唱した。子.....
2005/06/02豊川小学校で県企業庁職員が出張講座 児童ら水の大切さ実感
 水道の役割や水の大切さを理解してもらう県企業庁職員による「出張講座」が1日、豊川市北浦町の豊川小学校(石田範子校長)で行われた。 水道週間(1日から7日まで)の関連行事。4年生児童2クラス59人が浄.....
2005/06/01とよかわ子育てネットが1周年記念イベント・MAHフェス
 NPO法人とよかわ子育てネットは31日、豊川市諏訪のアピタ5階「おとなとこどもの広場MAH(マー)」で1周年記念イベント・MAHフェスティバルを行った。親子約200人が参加した。 「親子たいそう」で.....
2005/05/31豊橋市上下水道局、2小学校へ出前授業
 豊橋市上下水道局は30日、市内小学校の4年生を対象とした「上水道出前講座」を始めた。初日は、天伯小学校(中神正篤校長)と下条小学校(酒井孝一校長)で行われ、実験を取り入れた講義を通し、児童たちは楽し.....
2005/05/29早川勝豊橋市長が愛大で講義
 愛知大学経済学部の地域経済特殊講義で28日、早川勝豊橋市長が約80人の学生を前に講義を行った。 早川市長は「豊橋市と広域連携」をテーマに、中核市としての豊橋市の役割、近隣自治体を中心に主に防災、消防.....
2005/05/28三河湾環境チャレンジで環境学習
 蒲郡市を舞台に展開する愛・地球博連携プロジェクト「三河湾環境チャレンジ」の実行委員会は27日、地元の小学生を招いて環境学習活動を行った。 参加したのは竹島小学校の5年生44人。4年生の時から続く総合.....
2005/05/26御津町で高齢者を対象に「寿大学」
 御津町は60歳以上の高齢者を対象とした「寿大学」を25日、同町中央公民館で開いた。 同大学では、高齢者が家族や地域社会の中で積極的に生きがいを見つけ出し、仲間と共に健康で豊かな生活を送るためのアドバ.....
2005/05/22豊橋で手作りおもちゃ教室
 豊橋市おもちゃ図書館(岡本恵子代表)は21日、同市総合福祉センターあいトピア(前畑町)で小学生のための手作りおもちゃ教室を開いた。 手軽にできるリサイクルおもちゃを作り、楽しく遊んでもらおうというも.....
2005/05/22独・オーケストラメンバーと中学生が交流
 22日に豊橋市草間町のアイプラザ豊橋でドイツのブランデンブルク州フランクフルト国立管弦楽団の演奏会が開かれる。それを前に21日、同楽団のトップメンバーたちが豊橋市南部中学校を訪れ、市内中学生との交流.....
2005/05/22豊橋市内の16小学校で運動会
 豊橋市内の16小学校で21日、運動会が行われた。全52校中、春のシーズンに行われるのは30校を超え、もっとも集中するのは28日の18校となっている。 豊橋市大清水小学校(三宅泰明校長、児童数507人.....
2005/05/20小坂井で入学おめでとう観劇会
 小坂井町内小学校の新入学児童を対象にした「入学おめでとう観劇会」が19日、フロイデンホールで行われた。 小坂井東小と小坂井西小の児童と保護者約400人が「劇団影法師」(東京都)のドラマチックなシャド.....
2005/05/19インターネットを利用した個別指導塾アイリスの「豊橋大清水教室」が開講
 インターネットを利用した個別指導塾アイリス(本部・東京都港区)の「豊橋大清水教室」(豊橋市南大清水町字元町、遠藤勉塾長)がこのほど、開講した。アイリスの講師陣は東大生を中心とした現役大学生で、パソコ.....
2005/05/17ほがらかが定例学習会
 東三河地域を中心に発達障害の子どもと家族を支援する会「ほがらか」(早川星朗代表)は15日午後1時30分から、豊橋市前畑町の豊橋市総合福祉センター(あいトピア)多目的ホールで、約150人が参加し今月の.....
2005/05/16豊橋市自然史博物館研究報告第15号が発行
 豊橋市自然史博物館研究報告第15号が発行された。市内の小学校15校で行った出前授業「大地のしましまをさぐる」の内容とともにアンケート結果について、担当した吉川博章氏が報告している。学習上の問題点や課.....
2005/05/15科学巡回展「科学市場」が始まる
 豊橋市視聴覚教育センターと同市地下資源館で14日、科学巡回展「科学市場」が始まった。「原子のしくみ」から「電気を作る」「電気をつかう」までの流れを展示装置7点で紹介している。7月31日まで。 すべて.....
2005/05/15二川中おやじの会がヒノキ材を使ったすのこやベンチ作り
 豊橋市二川中学校のPTAなどからなる二川中おやじの会(山本晋会長)は14日、ヒノキ材を使ったすのこやベンチ作りを行った。 材料は同校から北に約2キロの山林にある学校林に植えられているヒノキの間ばつ材.....

有料会員募集

今日の誌面

有料会員募集

きらり東三河サイト

高校生のための東三河企業情報サイト

連載コーナー

ピックアップ

Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved.

PAGE TOP